【真実】日本最古の神社「大神神社」は朝鮮の神を祀る神社だった 日王は朝鮮出身だ [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-t23H)2022/08/15(月) 10:24:50.34ID:2qz7/lFrM?2BP(1000)

日本最古級神社「大神神社」を創祀したのは崇神天皇。
そして崇神の諡号はミマキイリビコ。
『任那城(半島南部)から来た男』と解釈できる。

つまりこうだ。
彼は任那のミアヤマ国からやってきて大和の地に入り磯城瑞籬宮を都とし、故郷ミアヤマを懐古し東にそびえる山に「ミアヤマ」とそのまま命名した。
それが後に転訛して「ミワヤマ」となった。
間違いない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0ce46b1dce5e6056067e16674ab8ba087128219

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1dd-ceS7)2022/08/15(月) 11:11:30.11ID:2GzIPYxZ0
最古は幣立神宮だろ

関西で日本の歴史がある土地で育ってるとこういう歴史があるのは嫌でも感じると思う
関東の人は日本としての歴史が浅いからこの国のおこりを理解してないわね

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41d0-i+jQ)2022/08/15(月) 11:13:12.31ID:RWub1o0f0
>>2
「ミアヤマ」なんて完全に日本語の語感だね
やっぱり今の日本語のルーツは朝鮮半島南部と北九州に居た倭人の言葉なんだろうな

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-P5Ay)2022/08/15(月) 11:13:47.71ID:apV3NHx6a
蛇神様やろ

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd87-voua)2022/08/15(月) 11:14:19.31ID:xBABpzqs0
日本の神社って道教要素もあるよね

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-P5Ay)2022/08/15(月) 11:15:10.67ID:apV3NHx6a
その大神一族が高千穂とか中部九州の人間やろ

イキリビト

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-P5Ay)2022/08/15(月) 11:15:58.41ID:apV3NHx6a
緒方とか阿南とか

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-jA1L)2022/08/15(月) 11:19:34.17ID:kr82M1gB0
この時代はイリビコイリビメって名前のやつが何人もいるけど
みんなが○○から来たという意味だとは思えんわ
なんか美称的なもんとかんがえた方が自然
タカキイリビメ、イニシキイリビコ、ワカキニイリビコ、ヌバタニイリビメ、アザミニイリベメ、ヤサカイリビメ、イホキイリビコ、イホキイリビメ、イサキイリビコ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-SOMV)2022/08/15(月) 11:19:35.93ID:dhS31rqfM
今日本で一番人気の神はこいつだぜ?
インドのヒンズー教の神様。

https://www.tibetanart.com/Covers/53.jpg

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-SOMV)2022/08/15(月) 11:22:09.44ID:dhS31rqfM
日本書紀の神様は御利益がしょぼいから
全く人気がない。
アニミズムでは信者からの人気が全て。
朝鮮神を名乗ればさらに人気が落ちるだろう。
>>78の神様の初詣の様子。

https://kyoto-option.com/web/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6325-rotated.jpg

色々混ざってて日本人も分からない
好きに解釈できるからな

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-rRsB)2022/08/15(月) 11:26:00.18ID:QkJ39yxv0
やっぱゾロアスター教が一番だよ

やっぱり韓国は日本の兄さんなんだね😍

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-SOMV)2022/08/15(月) 11:29:22.84ID:dhS31rqfM
>>81
そういうのも連れてきていい。
うまくプロデュースできれば巨大神社を狙える。
阿蘇山あたりでやったらウケそう。

>>1の貧乏神もそうやって連れてきただけ。
そして朝鮮アピールは逆プロデュース。

知ってた

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-QTR5)2022/08/15(月) 11:30:11.56ID:A8ZY/r7Y0
解釈できるでは根拠としては弱いな
天皇が朝鮮半島からの渡来系一族ってことには異論ないけど

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-0myy)2022/08/15(月) 11:31:04.80ID:t2V71BUia
最近熊に関する神話について調べてたけど面白い。
日本神話では熊は悪いものとして扱われてる。
日本が縄文時代から脈絡と続く狩猟民族をベースにしたアニミズム集団であるなら、日本神話ではなぜ日本列島最強の野生生物が信仰対象にならなかったのか。
九州南部の反朝廷勢力が熊襲と呼ばれたり、東北の蝦夷文化に熊崇拝があったりアイヌも熊信仰してるように
熊信仰をしていた狩猟集団とヤマト朝廷は敵対関係にあったからだと推測できる。

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-SOMV)2022/08/15(月) 11:31:33.77ID:dhS31rqfM
天皇はただのシャーマンだからな。

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 310d-VxJ8)2022/08/15(月) 11:33:03.66ID:k0cnozO40
マジかよ…
チョンは地球上から消えろ

0089Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイW ddd2-C6UP)2022/08/15(月) 11:34:09.16ID:rcQ3h+qH0
「おおみわ」って読むんだっけ?変わった読み方。

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed44-t23H)2022/08/15(月) 11:34:24.73ID:MQapHc4Z0?2BP(1000)

熊は朝鮮でも神聖視されてたね
天日槍も熊神籬持って日本に渡来してる

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bea2-6vHu)2022/08/15(月) 11:36:50.35ID:HW/y3/bw0
三輪そうめん

朝鮮関係ないのは沖縄と北海道だけだって

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed44-t23H)2022/08/15(月) 11:40:49.96ID:MQapHc4Z0?2BP(1000)

檀君は熊のハーフだし

>>78
>>79

稲荷=ダキニは豊川稲荷とかの仏教系稲荷だろ

稲荷も秦いろぐからだから
当然新羅由来だし

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-YJf4)2022/08/15(月) 11:45:50.16ID:eleY1EF8M
日本はもう朝鮮の一部で良くない?
みんな韓国好きだし喜びと思うんだ

関西グルメかなんかのスレで
大神神社日本最古って聞くけどとレスしたら
「あれは自称よ、住吉さんとかのほうがずっと古いしテンノーとかもここや伊勢無視して住吉熊野ばっか参ってたんよね」て返されたわ

ま、大神さんは青い服着て空をサーフィンしてるんやろなぁ

神社自体が朝鮮由来じゃん

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d287-lg4B)2022/08/15(月) 11:58:15.04ID:QIrBOqiw0
任那って大和が支配してた朝鮮半島の地域だろ?

つまり任那の支配を担った大和の功労者を死後に社を建てて祀ったというだけの話なわけよ

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-SOMV)2022/08/15(月) 12:01:51.87ID:dhS31rqfM
>>94
問題はそこじゃないのよ。
アニミズムの神は信じてたものと違った場合
分裂するのよ。
本来はこういう設定だから
お前もこの設定を飲めってのは通じない。

ダーキニーのペットの白い犬を
狐と見間違えた絵師が狐信仰にしてしまった時点で
それを信じる7000万人の日本人が生み出した
ダーキニー由来の稲荷が産まれてしまってるわけ。

このあたりの神社ならちんこまんこ大好きな低能ケンモメン向けなお土産のある飛鳥坐神社がいいだろな
そうじゃないケンモメン向けには周辺で飛鳥京の頃の史跡巡り(ほぼ無料で可能)がいいかも

荒唐無稽な話かと思ったら幾つか論文出てるんだな
へぇ

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-SOMV)2022/08/15(月) 12:05:49.44ID:dhS31rqfM
で古い方が偉いってんなら
これなんて多分、縄文時代に入ってきてる。
聖徳太子や明治政府にバレないように
2000年近く潜伏して
こういうのが許されるようになってから
表に出てきた。

そしてこいつより日本書紀が上なんて言ってるのは
靖国神社を作った大本営政府だけだよ。

https://pds.exblog.jp/pds/1/200808/28/37/e0041337_12132610.jpg

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddd2-U+eq)2022/08/15(月) 12:23:13.56ID:4SoPcdbN0
昔の話を現代に持ってきてあーだこーだはなんか的外れ

漢委奴国王は本当は
韓委奴国王だった!?

>>15
妄想にソースを求めたら発狂するぞ

>>102
トリックの椎名桔平じゃん

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-wVM3)2022/08/15(月) 13:15:53.14ID:CaTd7z2Er
今頃?

昔の豊前国一宮の香春神社なんかわかりやすいで

もろ新羅の神祀ってるぞ

これも崇神天皇の時代

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-NYBJ)2022/08/15(月) 15:22:53.45ID:XCAdA3lZa
名前からして大和言葉じゃん

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-SOMV)2022/08/15(月) 15:30:26.01ID:eZe9f+yvM
アニミズムの場合は大事なのは今の信仰。
韓神とやらの信仰は今の日本では皆無。

それと神社には必ず土着のクリーチャーが
祀られていて表向きの神が頼りない場合は
そいつが表に出てくる。
まず勝たなきゃいけない相手はそれ。

靖国神社を作った大本営国家神道は
サーベルと銃弾でクリーチャーを封じ込めた。

解放されて好き放題暴れてるそれを
韓神とやらはどう攻略するのか。

崇神天皇陵の向かいにあるイザナギ神社のオーラが凄かった
昼間からかなり暗めの木陰の中に灯篭が灯っていて緊張感がすごかった

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spf1-MctP)2022/08/15(月) 16:42:11.45ID:BjxVs/lXp
安倍晋三

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-iefx)2022/08/15(月) 16:44:10.08ID:x3OguSCZa
モンゴル帝国にやられた民族浄化の歴史が知れ渡るだけだよ。

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spf1-MctP)2022/08/15(月) 16:59:11.89ID:yqtdWDw9p
安倍晋三

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4156-9bk+)2022/08/15(月) 19:19:36.86ID:IQDBVBnc0
>>81
イスラム教に負けた雑魚だけどな

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda2-VZNF)2022/08/15(月) 19:19:48.59ID:jyjcDs9/0
>>78
まんまんの神様?

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1af-skKH)2022/08/16(火) 00:15:39.26ID:A/qW9mov0
>>115
人の死肉をペットの犬と一緒にむさぼり食う鬼だよ。
名前はダーキニーと言って
こないだやってた鬼滅の刃の女の方の鬼である堕姫のモデル。

日本の神道の神にするときに絵師が下手くそで
ペットの犬が狐みたいだったから狐の神ということになった。

三輪山自体が御神体の神社だったような

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1af-skKH)2022/08/16(火) 00:38:17.23ID:A/qW9mov0
>>117
それを決めるのは信者サイドってのがアニミズムの基本。

こういう設定とルールだから黙って従えってのは
アブラハムの宗教と同じじゃん。

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0608-CENE)2022/08/16(火) 01:03:30.71ID:k0KdYWsz0
>>1

日本人は昔は地中海付近に暮らしていた
だから、ハプログループd eは近しく、日本人は地中海付近から東征し、シルクロード通って朝鮮半島を通過点として、朝鮮から船にのり日本列島に移動した。

ニギハヤヒら海部氏、物部氏は海洋ルートで一足早く日本に来た。

一番遅れてきたのが秦氏

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています