水を常温のまま固形にして持ち運ぶ方法が発見される [871438384]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM4f-HR2D)2022/08/24(水) 14:19:55.34ID:M+NPHWZtM?2BP(1000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/000dd26f09a0b1525b5d46df8d1983a4dcb3dacc
キュウリは『栄養がない』ことはないのですが、約95%が水分で構成されているため、実際のところ『豊富に栄養がある』とも言えません。

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff89-axGO)2022/08/24(水) 14:21:59.44ID:rE8mUV6K0

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM4f-uD75)2022/08/24(水) 14:22:02.35ID:M+NPHWZtM
ほう
すぐ複製されるんやな

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp73-ymFH)2022/08/24(水) 14:22:11.99ID:ED1C4ErMp
無味無臭の野菜で絞ればそのまま飲める水になるような植物を開発すればいいんじゃないかと

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-egdl)2022/08/24(水) 14:23:03.72ID:6U+gtlmM0
>>3
文字列:[476961751]

新手の重複スレ立てスクリプトだからNG非表示に入れとけ
今の嫌儲見るなら必須の作業

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MM8f-GOJn)2022/08/24(水) 14:23:22.58ID:8HHgdGQFM
過冷却な

気圧下げたらええんじゃないの

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fba-821H)2022/08/24(水) 14:25:01.03ID:4adNniid0
わらび餅ちゃうんか

緊急の洪水用にものすごい吸水性良くてドデカイのが用意してあるんだっけ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MM8f-mkfy)2022/08/24(水) 14:26:14.19ID:VDMPyaEPM
衛生的にどうなんやろな

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd8-ipdZ)2022/08/24(水) 14:26:22.62ID:KqTU6DzO0
>>4
これは慣れた手つき

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fb3-KLQn)2022/08/24(水) 14:26:37.67ID:O6h7t9GO0
きゅうりを首に巻くか
流行るでこれ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f64-LmmG)2022/08/24(水) 14:26:42.61ID:0ygz570d0

>>4
やだ、手つきがいやらしい…

きゅうりを水分補給のためとか言って食べさせるの意味不明だよな
水のめ水

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff89-axGO)2022/08/24(水) 14:27:20.77ID:rE8mUV6K0

いや水は固形になってないぞというか液状だからこそ果実内に浸みてたまることが出来てるんだが


どうやって取り出すのかが問題

>>16
そこは ひゃだ////手つきがいやらしい・・・だろjk

氷とか知らなそう

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-Aa3u)2022/08/24(水) 14:29:35.51ID:N2/zpfVL0
きゅうり一本で何mlの水分が取れるの?

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-XvCx)2022/08/24(水) 14:30:45.74ID:l08Yz4av0
くらげ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF63-3RBH)2022/08/24(水) 14:30:56.60ID:n9jH+6DaF
人間だって半分以上水だろ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx73-0a2x)2022/08/24(水) 14:31:11.73ID:1liZBVlNx
水分を割合に含めるのは違うと思う

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM93-I4Oc)2022/08/24(水) 14:31:12.49ID:Rcm1cjPzM
きゅうりは栄養が無いと言われてるけど
良い成分も入ってるんよな
なんやったか忘れたけど、確か炎症を抑える成分が入ってるから
癌抑制とかに効くんちゃうかったっか

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM9f-bOSF)2022/08/24(水) 14:31:43.19ID:bi79OBbFM
スイカ🍉でもいいんでないの🤔

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-1BdR)2022/08/24(水) 14:31:46.80ID:TFQz8d4s0
人間の70%は水分だから

ココナツとかのほうがすごくない
その辺においてても殆ど水抜けないから輸送出来そうだし

果物でいいじゃん
ジューシィだろ

ペットボトルとか水筒でいいじゃん

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-QHKn)2022/08/24(水) 14:33:51.38ID:pwRlgm9Z0
>>28
重くね?

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faa-nZwA)2022/08/24(水) 14:34:36.49ID:rWtsEbL90

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f3a-N0lK)2022/08/24(水) 14:36:22.91ID:KGBvmzNH0
ペットボトルでいいじゃん

なんでも砂漠にはサボテンという植物があるらしいぞ……!

ただし余計な体積や重さは考慮しないものとする

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fe1-XvCx)2022/08/24(水) 14:41:29.66ID:3oicESPm0
まずカンテンを入れます…

濡らした雑巾を袋に入れて持ち歩くのと同じだろ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-sALG)2022/08/24(水) 14:48:12.82ID:rqBRGI4u0
>>22
常温だと溶けるやん

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-FC76)2022/08/24(水) 14:48:26.19ID:KLKSm6YVd
>>6
ようするに冬瓜だろ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-znK9)2022/08/24(水) 14:48:58.25ID:pUxH+117d
俺も6割くらい水分だよ
ちょっとだけ放出もできるよ

ポリネシアの人達が船で大移動できたのはココナツのおかげだろうな
飲めるし食えるし浮力体として船も安定しただろうし

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM93-FC76)2022/08/24(水) 14:54:30.32ID:BEA1e2mdM
200gのきゅうりを食べたら190mlの水飲んだことになる?

マン汁でいいです

空から降るキュウリのコピペ見に来たのに

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM1f-QhG3)2022/08/24(水) 15:13:54.17ID:p3CnUE43M
じゃあ俺は水を搾り取った後の乾燥キュウリで稼ぐ事にしよう

宇宙の長期滞在にはキュウリの水耕栽培がええかもな・・・やっぱカッパは遠い未来の人類の姿なのかも!

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-Oubz)2022/08/24(水) 15:55:39.60ID:LoVAlK3Wa
きゅうりの栄養
カリウム…1400mg(ナスの約1.4倍)
ビタミンK…240μg(レタスとほぼ同等 ※土耕栽培)
ビタミンC…100mg(トマトの約1.26倍)
食物繊維…7.9g(キャベツとほぼ同等)
昔はビタミンを破壊するとか言われてたがそれも嘘だと分かった。

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-Rgew)2022/08/24(水) 15:59:21.91ID:0wMdSjvh0
保冷剤のポリマーで無害な種類のやつあっただろ

ウリ科は砂漠でしこたま水分蓄えた実を作るから重宝される
アフリカや中央アジアの乾燥地ではスイカをアホほど食ってる

>>20
暴力だよ
ひねりつぶせ
それでもメタル好きか?死ね

ジョルノ・ジョバーナの歯をクラゲにしたやつって
結局尿は口には入れてるんじゃないか
あとその後どうすんのみたいな

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f5b-rv7Q)2022/08/24(水) 17:16:04.84ID:NF0VYZcG0
>>49
比較対象の野菜の含有量が多いか少ないか分からんからキュウリが凄いのかよくわからん
グラム当たりで1番含有量が多い野菜と比較して

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています