電気料金がマジで「25%」くらい上がっててショック受けてるんだが? [586811905]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f45-ZwKk)2022/09/05(月) 19:27:06.31ID:YocAfUVx0●?2BP(2000)

10月電気料金 大手電力10社 過去5年で最高水準に

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220830/k10013794421000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220830/K10013794421_2208301701_0830173839_01_03.jpg

東電は去年10月分から26%余・1888円の値上がり

使用量が平均的な家庭で見ると、▽東京電力は去年10月分が7238円でしたが、ことし10月分は9126円と26%余り値上がりします。




8月
東電 442 kWh 16,129 円だった
前年比 9 kWh 3,946 円の増

使用料は大して変わらんのに料金は25%増

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3f-bxtK)2022/09/05(月) 19:53:52.72ID:xd1yWhr8M
>>38
布団で一緒に寝てやれw

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f05-Iguz)2022/09/05(月) 19:54:33.17ID:HNHiVU1w0
そのうち屋根にソーラーパネル載っけてるだけで嫌がらせされそうな勢いだな

うちはいきなり4倍だったわ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7cc-Hyq/)2022/09/05(月) 19:54:55.94ID:8xErb7BQ0
ほんと去年の同月の見たら約4000円で今年は約5000円 25%程度上っとった
特に新しい電化製品を導入したわけでもないのに

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3f-bxtK)2022/09/05(月) 19:55:02.30ID:xd1yWhr8M
>>24
1マンコ8000円とか随分安いデリヘルだなぁw

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf28-2S/f)2022/09/05(月) 19:55:31.31ID:YRdVckv00
海外はドーンと値上げしたけど日本は徐々に値上げしてくんだよなあ
まだまだ上がる

今年の方が使用料が微減してるにも関わらず、月電気代2500円アップ
これってちょっとふざけすぎじゃないのか

>>47
使用量

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f05-Iguz)2022/09/05(月) 19:56:44.37ID:HNHiVU1w0
しかも今年からリモートワークが本格化したせいでマジ痛い
夏休み中は3台のエアコンがフル稼働だった

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-XKc1)2022/09/05(月) 19:57:07.27ID:uniK2zso0
政府「おまえらテレワークとかで自宅に居たから電気代が増えたんだろ! なんでもかんでも政府のせいにすんな!!!」

築古の木造だとエアコン効かなくて電気代凄そうだよな

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f45-VKYQ)2022/09/05(月) 20:01:27.82ID:X5+jkz2c0
SDGsとか脱CO2とか欧州のインチキが招いたこの事態

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-KtYq)2022/09/05(月) 20:02:00.24ID:M0L9iOEZ0
5000円くらい上がったよ

電力会社乗り換えようかなと思ったけどどこも値上がりしてんのな

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sxbb-XPQI)2022/09/05(月) 20:03:20.02ID:PMUVIrEvx
原発反対してた馬鹿どうすんだよこれ
責任取れよ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3f-bxtK)2022/09/05(月) 20:03:23.46ID:xd1yWhr8M
これでもイギリップやドイップよりはマシなんざんしょ?あいつら冬で死ぬだろ⛄

このご時世に生活インフラの不当な値上げは許されないだろ
政府は何やってる

https://i.imgur.com/rVaVxQu.png

燃料調整費が一年前と比べてびっくりするぐらい上がってる

>>58
昨年はマイナスだったのにな

おぞましき燃料調整費の推移
https://www.tepco.co.jp/ep/private/fuelcost2/pdf/list_202210.pdf

あと再エネ発電賦課金もひどいぐらい順調にじょうしょう中

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-kABb)2022/09/05(月) 20:14:11.27ID:72bNTyGX0
たったの25%でよかったな
イギリスなら2500%増だったぞ

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-kABb)2022/09/05(月) 20:14:53.28ID:72bNTyGX0
珈琲店が電気代で180万請求されてて草生えたわ
ロシアに喧嘩売った馬鹿の末路
おいくそメガネおまえも謝れや

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f45-VKYQ)2022/09/05(月) 20:15:46.32ID:X5+jkz2c0
グレタとかいうメスガキどこ行ったんだ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-kABb)2022/09/05(月) 20:17:45.68ID:72bNTyGX0
マジで冗談抜きで安倍晋三さんのお陰で日本は助かってるんだよなあ
クソメガネのせいで機嫌悪くしてるのが心配

>>63
グレタ・トゥーンベリ:「原発は脱炭素エネルギーに向けての解決策の一部となりうる」

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e70d-8mAy)2022/09/05(月) 20:20:01.09ID:EVE6b45b0
>>12
これひどいよなぁ
決められた定額じゃなく使用料が増えれば増えるからエグすぎる
だいたい総支払額の1割だもん‥
既存の消費税と合わせたら消費税20%みたいなもんだわこれ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fad-hwYX)2022/09/05(月) 20:21:26.05ID:VGyG6WUl0
10万円給付お待ちしております

8月分は去年より使用量は減ったのに、3000円増えた
3月なんかは20000円だったよ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07af-Zoiy)2022/09/05(月) 20:23:16.33ID:svWl57lx0
まだまだこれからよ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-iWem)2022/09/05(月) 20:23:59.07ID:1VkZLbr00
>>66
持てるものに持たざるものが毎月チャリンチャリンと払ってる。
持てるものは土地持ち、家持、マンション持ちなどなど。
持たざるものは賃貸してる人。
持てるものは寝てても金入ってくる。

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-KtYq)2022/09/05(月) 20:24:35.23ID:M0L9iOEZ0
日本はもう法律上の上限に達してるから大手はもう電気代増えない
自由電力はその限りではない

寒暖差が激しくても湿度高いからドライにしないと過ごせないんよ(´;ω;`)

まだ途中だぞ

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07af-Zoiy)2022/09/05(月) 20:27:53.85ID:svWl57lx0
>>71
上限撤廃は始まってるよ

3.11からじわじわと上がり続けて最近爆上がりした

444で13700円だわ

会社が今までにないくらいに節電しろとうるさくなった

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-UVRs)2022/09/05(月) 21:06:06.87ID:1R/1MVXo0
>>25
再エネ賦課金は?

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-Yvkp)2022/09/05(月) 22:42:36.96ID:YaBVr+Lrr
民主党政権で再エネ賦課金が決まったからな。ほんと地獄の政権だよいつまで俺たちを苦しめるんだか

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd8-Iguz)2022/09/05(月) 22:45:59.95ID:f8o+ibLq0
このタイミングでちょうど10数年使っていた冷蔵庫を買い換えたので金額はどうにか前年並みで収まってる

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sxbb-JTsi)2022/09/05(月) 22:56:02.39ID:TJzoxn/ix
400って何に使ってんだよ

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07af-ZRei)2022/09/05(月) 22:57:56.93ID:k7zL2r2o0
>>34
それは多分、新電力で市場が高騰しているからだ。
全くとんでもねぇ話だなぁこれぇ!(発狂)あぼーんあぼーんあぼ一ん

今までと変わらぬ電力会社だと、このスレの通り25%くらい上がる。
これは「とんでもだねハハ…ハァ…岸田ぶっあぼーん」くらい。

>>67
3桁少ないと思う

>>24
俺なのにマンコ持ちかよ

エアコンって自動運転の方が安く済むのか
ずっと冷房で28-30℃を適当に手動で設定してた
来年試してみる

>>79
民主政権で決めたけど文句の矛先が電力会社にいって全く腹が痛まんからと調子に乗りたった8年で約15倍に上げたのは自民党

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-M+3c)2022/09/06(火) 07:10:19.08ID:JF7mzlpp0
今月1万5千だった・・・
ガス代も最高記録だったし
なんかもう

最近燃調上限撤廃したからあと2倍は上がると思うよ

>>24
まんこ得てて🤔

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8b-sOEJ)2022/09/06(火) 18:07:03.78ID:zZXzvy+Ia
終わりだよこの地球

冬からが本当の地獄や😤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています