「真・女神転生」シリーズや「ペルソナ」シリーズの元ネタがラノベである事を知る者は少ない [231882153]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d14-bx3x)2022/09/11(日) 20:01:27.11ID:QoBT2hhp0?2BP(1000)

『デジタル・デビル物語 女神転生』が35周年。交渉も悪魔合体も第1作目からあった先見の明。
『真・女神転生』シリーズと『ペルソナ』シリーズの原典がココにある【今日は何の日?】

小説&OVAの『デジタル・デビル・ストーリー』シリーズから分岐して、独立した人気シリーズに!
 1987年(昭和62年)9月11日は、ファミリーコンピュータ(ファミコン)用ソフト『デジタル・デビル物語(ストーリー) 女神転生』が発売された日。本日で発売から35周年を迎えました。

 『デジタル・デビル物語(ストーリー) 女神転生』は、ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)から発売された3DダンジョンRPG。発売はナムコですが、開発はアトラスが担当しています。
戦闘中に悪魔と交渉して仲魔に加える、悪魔どうしを合体させて新たな悪魔を生み出すシステムは、いまでもシリーズに欠かせない要素として継続しており、
2021年11月11日に最新作『真・女神転生V』が出たばかりの『真・女神転生』シリーズはもちろん、世界的に大ヒットを記録した『ペルソナ5』でおなじみ『ペルソナ』シリーズに至るまで、
この作品がなければ存在しなかった偉大な原典と言える作品なのです。

 もともとは西谷史さんの小説と、それをもとにして作られたOVA(オリジナルビデオアニメ)『デジタル・デビル 物語 女神転生』とのメディアミックス作品として始まっているのですが、小説とは異なる話として別方向に展開。
原作小説は、シリーズ完結編の『デジタル・デビル・物語 転生の終焉』から『新デジタルデビルストーリー』へと続いたのに対し、ゲームのほうは副題だった『女神転生』がそのままシリーズ名として独立。
『デジタル・デビル 物語 女神転生II』に続き、スーパーファミコン時代に世界観や登場人物を一新したオリジナルの作品として『真・女神転生』シリーズが誕生。いまのアトラス作品へと続いていきます。
学園物の『真・女神転生if...』から『女神異聞録ペルソナ』、そして、のちの『ペルソナ5』まで続く流れも、この作品がなければなかったと思うと本当に偉大です。
https://www.famitsu.com/images/000/275/430/y_631c8859b913c.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/275/430/y_631c8859c3858.jpg
https://www.famitsu.com/news/202209/11275430.html

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ adc7-+Wio)2022/09/11(日) 20:28:27.69ID:O6Gv6dFK0
>>40
そうなのか?

無印の1、2(ファミコン)と真1、2(スーパーファミコン)があるんだって
一般的なメガテンのイメージは無印2から

>>40
この場合は明確に原作があるわけだからオマージュとかインスパイアって話じゃない

>>42
その無印女神転生が原作1巻(OVA版)をもとに作られてんのよ
2からはシステムと世界観だけ使った別物だけど

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6930-DAUC)2022/09/11(日) 20:31:37.17ID:iJT8lJKW0
近年は真メガとペルソナの垣根が無くなった感あるな
とりあえず現実でも仮想空間でも東京崩壊させときゃ
真メガを名乗れるノルマ達成感がある

世界観的には女神転生2が良かった
次点で真・女神転生

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ adc7-+Wio)2022/09/11(日) 20:33:34.45ID:O6Gv6dFK0
FC女神転生以降が別物って印象を持ってる人が多いんだな
一番最初から鈴木一也がキッチリと作りこんでて
最初からイズムは一貫してんだけどな

うんやったことある。旧約はクリアしたし
ファミコンはUIがダルいから中々できない

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6613-3yKd)2022/09/11(日) 20:33:46.67ID:gjHcGAxN0
ゲームのグラは進化していくべきなのにSwitchが「足かせ」になってクリエーターが苦労してる

フォートナイトの外国人クリエーターが言ってましたよ
「Switchだけはマジで合わせにくい!クソだ!」とね

ペルソナ6でその轍を踏まないことを祈りたい

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5d2-AmgE)2022/09/11(日) 20:35:23.51ID:BRfJ6aDT0
デビルチルドレン!

>>46
真のエンドでYHVH倒すとかあんなもんよく許されたなと

別物っていうかナムコのは絵が金子一馬じゃないから印象が違う
ステータス画面の構成なんかはほぼ同じ

>>19
アマテラスじゃねーの?

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ adc7-+Wio)2022/09/11(日) 20:44:02.86ID:O6Gv6dFK0
>>53
お前はアマテラスをなんだと思ってたんだ?

みんなが好きなのはメガテン2からの世界観だから

>>53
イザナミであってる
ヒロインがイザナミの転生。だから女神転生

主人公がクズだったうろ覚えの記憶

読んだ事ないけどうちにあったわ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e6d-/v0B)2022/09/11(日) 21:01:10.96ID:emb5d5E80
ゲームの中で芝や新宿を歩くってのは新鮮だった

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-tKM1)2022/09/11(日) 21:02:54.85ID:QHg+2gjT0
>>4
比べるにしてもなぜラングリッサーなん?🥺

なんかビックリマンスレみたいだわ
ガムラツイストの方が俺は好きなんだよ
メガテンも昔ハマってた感じ
DSJが進まねー......アバチュが無双だったらいいのに......

原作の新編だとルシファーと崇徳上皇が核ミサイルで戦うと聞いたが読んだことはない。

>>60
どっちもキモい系列だと思ってたから
82年生まれ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6610-JoGj)2022/09/11(日) 23:42:26.78ID:ZzOkTLpU0
デジタルデビル物語女神転生から始まったのに
いつのまにかペルソナとか言い出して著作権脱法しよった
セーラームーンからプリキュアって言い出して著作権料踏み倒したみたいに狡い
サンバルカンから石森章太郎はずしたなみの酷さ

ラノベというかエログロ系のだよな

当時結構ファンタジー小説読んでたけど、「それ系」にいった友達とははっきり趣味別れたわ

菊池なんとかだっけ、元ネタのエログロ系の
ファンタジー小説系でも田中芳樹とかロードスとかフォーチュンクエストとかとも違う気がする

元ネタの女神転生は

>>55
真からという人もいるけど、ナムコFC2からだよなみんなが好きなメガテンの世界感は

日本テレネット

ある意味今やこの会社自体がメガテンにメタられそうな存在ではあるけど

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8965-Mjbb)2022/09/12(月) 00:36:18.35ID:lQjkkdG10
こうしてみると、日本は縮小の最中でそんな余裕はない

世界観って話だとやっぱ現代(当時)の高校生がPCのプログラムで悪魔呼び出すってのや
そこからゲーム一作目の敵と交渉して仲魔にしたり色々合体させて強い悪魔にできる
ってとこなんかがかなりキモになってるから
なんだかんだ初期に完成されてるんだよな
俺はアニメからの口だけど
アニメ→ゲーム一作目→ゲーム2作目→真
で、正統進化というか
「こうなったら面白いなあ」を形にしてくれてたというか

さらに言うと
ゲームのifが色々ゲーム一作目に近い感じで
そっからペルソナに繋がっていくんで
結果だけ見ると繋がりわからないレベルだけど
過程見ると一作毎に正統進化していった感はあるんだよ

お前らって今に雨月物語や里見八犬伝までラノベ言いだしそうだな

女神転生の正しいイントネーションを知る者も少ない

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d8f-0I6l)2022/09/12(月) 03:57:18.76ID:AqoSRjNI0
ペルソナ4ではイザナミが真エンドのラスボスなんだろ

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2576-CCm8)2022/09/12(月) 04:40:39.14ID:dUSNJ13m0
1999年がリアル近未来だった頃の輝き

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f115-UM3z)2022/09/12(月) 04:41:26.28ID:0BWAcYWG0
メガテンは知ってたけどペルソナもそうなのか

はぁ?
滅茶苦茶知ってるが

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-Y9Ri)2022/09/12(月) 04:47:28.96ID:J8VbUoRSM
>>73
ルパン三世か木梨憲武か
大阪人なら「て」がアクセント

むしろケンモメンなら旧メガテンやり込んでる

菊地秀行の魔界都市
荒俣宏の帝都物語

そこにデビルスピークって映画の悪魔召喚プログラムを乗っけたのが女神転生

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ed5-pw5f)2022/09/12(月) 11:28:07.05ID:sDDY6TL/0
原作西谷史だったのか
東京SHADOWのラジオに出てたの覚えてる

こないだブックオフにデジタルデビルストーリーの古いのが何冊か並んでたわ

初代メガテンの攻略本をよく読んでた
合体ダイヤグラム見てコレとコレでこうなるのかよと面白かった
ゲーム自体は強いの並べて終わりだから2周しかしなかったな

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM2e-DiWX)2022/09/12(月) 11:50:30.33ID:VhHpa2qjM
>>11
原作はイザナギ・イザナミが現在に転生してたな
だから女神転生

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d89-UQ5n)2022/09/12(月) 11:58:09.83ID:JIY0CUX/0
ずーっとケルベロス引きずってるわ俺

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM11-H+y/)2022/09/12(月) 12:19:51.48ID:eTmtMQaxM
知らないのはペルソナしかやってないにわか勢だけだろ

>>84
転生したって言うけど、イザナミイザナギが転生した主人公ヒロインの他に転生元のイザナミイザナギも普通にいるんだよな
あの小説の転生の概念意味わからんわ

古典部シリーズが氷菓ってタイトルでアニメ化されちゃったので
あとの話もみんな氷菓になっちゃったようなもんだな

>>87
中島弓子が居たときは出てきてなかったような?

デビルサマナーシリーズも復活させてくれよ

ライドウを復活させたいのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています