「ガンダム」を量産しないのはナゼ? [955949967]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 174e-HIdd)2022/09/19(月) 20:51:39.26ID:5JTXDpLp0?2BP(1000)

RX-78-2ガンダムは世界有数に有名なロボットのひとつでしょう。人気アニメ『機動戦士ガンダム』の主役メカであり、敵であるジオン軍から「白い悪魔」と恐れられる超高性能モビルスーツ(以下MS)です。

登場時、ジオン軍が実用化していなかったビームライフルを装備しており、射撃戦闘でジオン軍のザクを圧倒します。近接戦闘でもビームサーベルの装備や、高い運動性により数で勝る敵軍に対しても大活躍しています。

防御力も、ルナ・チタニウム(ガンダリウムαという資料もあります)合金による重装甲は、ザクマシンガンを受け付けません。さらに、大気圏突入や水中戦までもこなす万能兵器として描かれています。兵器としての不具合や初期故障もほぼないようです。

地球連邦軍は、こんな高性能MSが開発できたのに、ダウングレード版のジムを量産しています。ジムはビーム兵器が使えるものの、ガンダムより火力で劣り、ザクでもある程度対抗できるところを見ても、防御力や運動性能も相当に低下しています。

超高性能な機体が開発できたのに、低性能のジムがなぜ量産されたのでしょうか。「ガンダムは超高コストだから」という説明はされているのですが、量産すればある程度コストは低下するでしょうし、『機動戦士ガンダム』の舞台である一年戦争ものでも、新作が出るごとに新たなガンダム系MSや「ガンダムに近い性能」と称されたジム系の上級MSが登場していますから、造れないわけではないことがわかります。

つまりガンダムは「造れる」けど「大量生産はできない」機体なのでしょう。「大量生産できない」理由があるということです。筆者の推測ですが、まず「何がガンダムか」という定義が地球連邦軍内にあると考えます。「ジム・スナイパーカスタムはガンダムに近い性能はあるが、ガンダムの定義を満たしていないのでジム」というような話です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/35c64570ff4f0010cb7a44e247e1ede6855f64e9

起動してないのはザクに破壊されたけどなw

0926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f78f-h/wt)2022/09/21(水) 18:35:15.86ID:so5P+8ik0
>>883
CIWSちゃんのこと忘れないでクレメンス

ガンダムユニコーンで歴戦の強化人間が乗ったクィンマンサの小型Verに善戦したのいたよな
スタークジェガン
対ファンネル戦術まで使ってた

一般兵のエース機でもそこそこやれるじゃん

Vガンダム

0929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7c1-HE0K)2022/09/21(水) 19:06:39.73ID:qLVTDOwg0
>>923
連邦の理解のNTは反応速度がヤバいやつ、現代で言うならプロゲーマーのような存在という認識

ジオンズムダイクンがニュータイプという単語は口にしてないけど
概念としては連邦勢にも知られていたのでは?

>>912
>>930
ジオン・ダイクンがジオン建国前から提唱してた概念だから
概念自体は連邦も知ってはいたと思う

ただ、スペースノイドが新しい人類に進化するなんて概念は
その頃に実際にそういう人がいたわけでもなく、スペースノイドの支持を広げる為の方便でしかなかったと思うし
一方の地球連邦からすれば、スペースノイドなんてのは宇宙棄民として地球から追い出された連中なわけで
追い出した側の立場の連邦が特に存在してるわけでもない新しい人類なんて概念を認めるわけにもいかんしね

>>895
ガンダリウム合金を使ってる方がいいだろ

>>889
初代は白兵戦のガンダム+補助のガンキャノンガンタンクで1セットになってるけど種は長距離用試作機バスターや中近接戦闘用試作機デュエル他を作って最後に換装型試作機のストライクを作ったって設定
Wはウイング0が大元だし種は機体フレームが共通だから顔も同じ系統になってもおかしくはないんじゃないか
スポンサーの都合はさておき😅

>>927
一年戦争の連邦の撃墜王はアムロじゃなくてジム系統乗り継いだテネス・A・ユングって設定だしな

>>913
ビームスプレーガンって別に拡散兵器ではないだろ
球数バラまくって言ってもだろうし

ガンダムという作品は余白というか後付に耐えられるものを作ったってのがすごいよ

0937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d0-H5Op)2022/09/22(木) 00:26:05.25ID:+mOo39fU0
マ.クベだっけ
あの壺はいいものだ、みたいな事の話今流せないだろ。ギャンは封印されるのかな?

>>935
作中の描写だけ見る限りでは特に拡散はしてないな。
後付の考察やどこまで公式認定されてるのかわからん設定はあるけど、「塗装用のスプレーガンみたいだから付いたニックネーム」っていうのが正しい気がする。

ビームライフルは長距離狙撃で対艦兵器として凄い
あるいは戦艦クラスのビーム兵器をMSの吶喊で近距離で撃てるのが凄い

けど、なんならザクでも吶喊して艦船クラスを撃破できるし

対MS兵器としてはオーバースペックなので
来たるべきMS戦に必要とされる出力に調整されたのが
ジム用のビームスプレーガン

>>937
流石にそれが自主規制されるってことはないだろ・・・。
ギャンそのものの出番は例の壺が出てくるシーン削っても成立するし。

>>893
ニュータイプの強さは予知能力だからジムでも強いだろ
敵が見えるんだからw

ガンプラ見に行ったら棚スカスカで境界戦記って奴のプラモしか置いて無かったんだけどなんなのこれ?

>>941
いくら敵の動きを予知できてもそれに機体がついてこなきゃ意味がないわけでさ。
全く無意味ではないにしても。

アムロの能力にはジムよりも高性能のはずのガンダムですら途中で「機体の動きが追いつかない」になってマグネットコーティング改造施したり「一般パイロットでは機体の性能を活かせない」ような性能の超高レスポンス型作ったりしたわけで、
アムロをただのノーマルジムに乗せたって、「普通のパイロットが乗ってるより遥かに強い」ではあっても、発揮できる戦闘能力はガンダム以下になるだろ。
武装がノーマルジムのままだとビームガンの威力差でガンダムよりも戦闘能力低いんだし。

>>936
それも、最初にちゃんと制作側がこだわって下地というか骨格をしっかり作ってたからなんだよね
今じゃ当たり前かもしれないけど、アニメなんてしょせんは子供の娯楽なんだから
整合性や設定はわりとテキトーでもいいって考え方もあった当時としては凄い事だった

ガンダムだと例えばロボットが接近戦をやる必要性を作る為に、誘導兵器が使えないように電波やレーダーが使えないって状況を設定する
その命名も富野監督がこういう設定が好きそうだから、トミノスキー→ミノフスキー粒子と名付けたり
設定作る人が本放送を見えたら、WBみたいな羽根が貧弱なバカでかい宇宙戦艦が大気圏内を浮遊してるような描写がされてる→
あわてて、今のミノフスキークラフトの元になるような設定を考える

こんなのは当時は別に作らなくてもよかった設定なんだけど
子供はそんな細かい事を気にして見てないよ…で済まさなかった
誰かが命じてるわけでもなく、携わった人間それぞれの出したアイデアや行動が知らず知らずのうちに上手く奇跡的に融合して一つの作品を形作ってる
その中にはファンとか別の直線アニメ制作に携わってない人間の後々の肉付けも含まれる

某別のアニメで、内容を深く知らせずに普段通り作詞家にOPの歌詞を発注したら
まさかの物語の根幹を暗示したようなドンピシャの歌詞が上がってきて、それを作中の演出としても使ったって事例を聞いた時も思ったが
後世に残る作品ってのは、制作側の思う通りに事がはこんだ結果ばかりではなく
そういう何か偶発的な、奇跡的な積み重ねもあるんだよね

>>939
そもそもだと、ジムのジェネレーター出力が弱いからビームの出力が上げられないって事情が大きい
この頃のMS携行のビーム兵器は後の交換しやすくマガジン化したエネルギーCAP方式ではなく
MS本体のジェネレーター直結式だから

ジムでも後期モデルになるとジェネレーター出力も上がって
狙撃型のビームライフルを持ってたりするしね

>>937
アホらしい…マクベの壺に何の問題があるんだよ

>>942
新作(といっても新作ガンダムアニメのガンプラって意味ではないが)が出るたびに転売が捗るほど瞬殺だから
昔発売されたような古い在庫しか置いてなかったりする
バンダイがある程度出荷も絞ってるような気もするけど

0946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-mD2+)2022/09/22(木) 08:18:52.09ID:1J3LcHf70
Vガンダム

0947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f78f-TFDZ)2022/09/22(木) 08:22:52.72ID:4V573+9R0
ガンタンクはイケそう

NTのアムロだからザクをバッタバッタ切り落とせてるだけで
常人が使っても成果出せねえんだろ

0949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sdbf-+HgJ)2022/09/22(木) 09:47:37.59ID:Gsm1ebLSd
このスレ見てて思ったんだけどガンダムオタクって鉄道オタにそっくりだな…
かなりヤバい

0950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Ah6W)2022/09/22(木) 10:48:43.55ID:NL/3IJlTM
>>937
なんでも鑑定団が絶賛放送中じゃないですか

0951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-okD4)2022/09/22(木) 11:01:03.59ID:6QBaKsZy0
はじめてのMS作りだったからな
よくわかってなかったんだろ
一緒に作られたガンタンクとかガンキャノンもなんかおかしいしメンテナンス性最悪とかだったんじゃないの
で、運用報告受けてモビルスーツってこういうのじゃないんじゃね?って結論になったと
ジムでコアブロックシステムとか廃止されてるし。
というか確かガンダムにもプロトタイプガンダムってのがあったよな
青いところが黒いやつ

>>949
ガノタ(ガンダムヲタク)はヲタクの中でもヤバさ最上位に入る存在だぞ。
今日までそれを知らなかったのなら君はとても幸せだ。

電車なんてのは真実しかないのに
ガンダムなんて人の創作物の上に
確固たる関係者の後付け
各出版社の思い込みの設定
公式による修正
たまに現実の戦史と照らし合わせた上に
各個人の想像を膨らまして独自解釈に至るんだから
ケイオスそのものだぞ

まあ宇宙世紀しか真面目に語る価値も余地も無いけど

0954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Ah6W)2022/09/22(木) 12:36:21.87ID:NL/3IJlTM
こんな自由度の高いコンテンツになるとはという思い
アナザーガンダムやサイバーコミックスのとんでもスピンオフもあるけど
模型とMSVで好きに妄想する遊びがあったのが根底かもな

0955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d0-H5Op)2022/09/22(木) 12:37:41.13ID:4uIVg3iO0
水星の魔女見るの?
俺はアナザーは見ない派

>>941
敵の予知能力者が量産型より出力高い専用機乗ってるのにあえて性能の低い機体に乗せるとか何かの罰ゲームなの?

>>956
貴様ーっ!地球連邦政府への冒涜は銃殺刑だぞ!

0958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-7Ikt)2022/09/22(木) 13:56:03.37ID:5eLfJiC0a
ガンダムでもアムロの反応に対応できてなかったりしたわけで、ジムはジム。

0959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-GrPB)2022/09/22(木) 14:00:18.39ID:2ti4HIzsa
雑魚パイロットにガンダム乗せても意味無いしな
ソースはセイラさん

ジムの後継機としてリガズィ量産は賢明だぞ

>>956
あえて、なんてどこに書いてある?

>>960
リガジィはZⅡやメタス等の系統

>>955
見たい🤤けど、時間を覚えなきゃ......

>>1
アクトザクについて
ペズン計画のMSは戦後に連邦が接収したことになっているが初登場がZガンダムなので、ジオンではなく連邦軍が製造した可能性あり、体型やライフルなどが根拠になる。
Zガンダムで活躍したハイザック、これの解説を読むと、たいがいこんな風に書いてある。MS-06ザクを継承していたが、中身はジムの発展版というつぎはぎ的な機体であった。(「EB.2 MS大図鑑 グリプス戦争編」P36〜37)外側はザクで中身はジム。

>>964
アクト・ザクはキシリアが指示してグラナダで開発されていたが量産化には至らずに戦後に連邦の目に止まり量産化された
THEORIGIN MSD版ではビームライフルの形状が似ている理由については連邦がジオンの装備を取り入れた結果とされている

するってえと何かい?
ハイザックの20本くらいある動力パイブは伊達というのかい?

>>966
ハイザックは流体パルス方式とフィールド・モーター方式の併用型
アクト・ザクはジオンでは非常に珍しいフィールド・モーター方式でマグネットコーティングも使われている

0968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f51-H5Op)2022/09/22(木) 19:51:02.83ID:jDJVN9rG0
ザクIIIな実力は?

0969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f64-t9AK)2022/09/22(木) 19:52:15.03ID:txoOwnkw0
外伝みたいなのでいっぱいいる

0970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-kbdb)2022/09/22(木) 20:10:13.27ID:vtEcvnn20
>>921
ハイブリッドなエコ戦車😄

0971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-kbdb)2022/09/22(木) 20:11:37.47ID:vtEcvnn20
>>924
少佐ぁ…

くっだらね

0973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-kbdb)2022/09/22(木) 20:12:34.68ID:vtEcvnn20
>>923
アムロ専用はG3だろ?

>>973
ガノタの馬鹿
パラレルの機体だろ

じゃあなにかルロイにアムロが撃墜されたのでいいの?

>>973
G3はサイド7から持ち帰られてルナツーで修理された後にマグネットコーティング試験機となった
媒体によってはアムロがG3に乗り換えるけどアニメだけならアレックスがアムロ専用に開発された機体
ピクシーだってアムロ用に地上で渡される予定だった

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。