【中華五千年】北宋の東京、州橋遺跡で「街の中の街」を発見 [979264442]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 中国の北宋時代の東京(とうけい)城(今の河南省<Henan>開封市<Kaifeng>)州橋遺跡における考古学成果が28日に発表されました。さまざまな時期の遺跡が重なって「街の中に街」という特殊な構造が存在したことが確認されました。

 州橋は、北宋時代に東京城の皇帝専用の通路だった御街と?河の交差点にあるシンボリックな建物でした。創建は唐代で、明代末期に黄河の氾濫のため、埋まってしまいました。河南省文物考古研究院などの機関は2018年に開封市鼓楼区にある州橋遺跡と?河遺跡での発掘作業を始めました。

 2カ所合計で4400平方メートルの範囲を対象にした発掘作業は今年9月まで実施され、さまざまな時期の川筋や水利施設、橋梁など各種遺跡117カ所が発見されました。磁、陶、玉、金、銀、銅、鉄、骨を素材にした文化財6万点以上が出土しました。

 また、唐と宋の時代の?河両岸の堤防、明の時代の州橋などが発見され、宋代の堤防には壁に霊獣と瑞雲模様の浮き彫りが施されていたことも判明しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3209b8fe25bbf78810e0e593efc20c334a825854

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffaf-JU49)2022/10/01(土) 00:03:08.71ID:IrPa1GE90
中国って面白い

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-t4m4)2022/10/01(土) 00:03:57.62ID:tXP/Ov3u0
水滸伝の頃か?

水滸伝の時代か


0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b344-JU49)2022/10/01(土) 00:06:25.06ID:r4V6Er2o0
東京すごい!日本すごい!

唐代から明代末まで続いた街が氾濫で埋るとかあるのか
1000年に一度級の洪水か

徽宗がお忍びで行った居酒屋跡地とかも見つかるのかな
北宋の都って庶民が生き生きと暮らしてる様子が色々描かれてて好きなんだよね

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-jNJh)2022/10/01(土) 00:06:51.43ID:8Y8Xw0Mh0
李自成の乱の時水攻めしたから沈んちゃったんだよな昔の開封城

宋といえば洗衣院

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-jNJh)2022/10/01(土) 00:08:04.47ID:8Y8Xw0Mh0
>>8
確か再現されてたような
さすがに地下トンネルはないけど

黄河の氾濫でどんどん埋まっていって
ミルフィーユ状になって「街の(土の)中に街」ってことかね

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-yAn4)2022/10/01(土) 03:48:14.68ID:IakTYdQea
>>8
李師師のお店?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-yAn4)2022/10/01(土) 04:11:21.44ID:yqcIziyJd
東亰名物炊餅
やはりトンキンはここがルーツなのでは?

北宋だな

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d38f-60Jk)2022/10/01(土) 06:59:18.37ID:TXJ9S+/G0
東京開封府か

>>11
なぜかお忍びのトンネルが何もなかったことになってるジャップの東京
指摘すると陰謀論ダーの大合奏
ないわけないだろ常識的に考えて・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています