70平米で7000万8000万とかのマンション買ってるやつの正体【代理】 [777068329]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 533d-lC+V)2022/10/01(土) 15:37:13.76ID:Zj9L64vU0?2BP(1000)

中古マンション、今買うなら「築21年以内」がいい訳
https://toyokeizai.net/articles/-/622552?display=b

ローン返せるんか

0010神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロラ Sp47-gWoG)2022/10/01(土) 15:41:01.80ID:9HKC639hp
都心なら1億未満なら安い方やろ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-izy3)2022/10/01(土) 15:41:58.59ID:kaQh4onnd
30前半くらいの公務員カップルのイメージ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fce-eUBN)2022/10/01(土) 15:42:15.49ID:hVSKreeS0
まあ鉄筋コンクリートだと木造の方が長持ちするくらいだしな

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f1d-cinb)2022/10/01(土) 15:42:57.89ID:yLbmnCmk0
都心なら1億しても1億で売れるから実質ゼロ円
転居するときそれまで支払ったローン全額が現金で戻ってくる
賃貸払ってるやつは都心に関して言えば情弱でしかない

0014モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW c38f-ox1+)2022/10/01(土) 15:43:58.61ID:SZMYK7Sz0
オリンピック前のタワマンの相場見てるんだけど
いまの相場の半値で草

>>3
でも田舎は車必須
4人家族で2台の車(ミニバン&軽自動車)を7~8年毎に新車購入&売却で維持しようとすると50年累計で8000万かかる(1年あたり160万円)
※税金、車検代、ガソリン代、任意保険代、その他消耗品代(エンジンオイル、ウォッシャー液、エレメント等)込み
さらに子供が都内の高偏差値大学に進学が決まったら仕送りしなきゃいけない(月15万×12ヶ月×4年)
都内マンション住まいならこれもオールカットできる 長男、長女の2人分は1440万円相当

都内マンションに住み車を持たない生活に切り替えるだけで9440万円を節約できる
※さらに交通事故加害者になるリスクもなくなる、地味だけどこれは大きい
※上級国民のくせに何故か自分で運転して死亡事故を起こし投獄されるアホが結構いる

一人3500万と考えるとそこまでではないな
都心にこだわるならありだし
何より値下がりしないどころか上がるだろ
郊外は買った瞬間下がるからな

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 15:45:38.84ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

俺が住んでるとこそんな都会じゃないのに新築一戸建てで1500万円もするぞ
マンションが何室あるのか知らんが6室以上あってその値段なら
一室住んで残りの五室貸したら実質1500万円未満になるから新築一戸建てより安いじゃん

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3d2-k+Pz)2022/10/01(土) 15:46:45.76ID:tg/4LwhN0

0019モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW c38f-ox1+)2022/10/01(土) 15:46:49.58ID:SZMYK7Sz0
不動産って上がってるのはいいけど
次に住み替えがしんどいよな
ねあがってるし

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-7z4e)2022/10/01(土) 15:47:17.87ID:tS70CY09M
まさにうちだけど、サラリーマンの共働きだよ
まあ、5年前に買った家の売却益3000万がなかったら8500万のローンは組まなかったと思うけど
一次取得か二次取得かでも全然違うからな
一次取得で8000万出してる人達は相当エリート

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 15:48:35.68ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

11室あって8000万円として
1室に自分が住んで残り10室を家賃3万+管理費数千円とすると
家賃3万は丸々手元に入るから
1ヶ月で3*12*10=360万
20年以上で元取れるな
21室で8000万円なら10年で元取れる

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 15:50:20.53ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

100室あるマンションなら
すぐ元取れるな
ぶっちゃけマンションなんて部屋の数によるから一概に言えないだろ

都内マンションは月あたり5万相当の管理費、修繕積立金、固定資産税(月割)かかるが、50年合計で3000万ほど
購入8000万+維持費3000万
合計1億1000万円

田舎一戸建ては月あたり1万円の固定資産税(月割)がかかるが、50年合計で600万円ほど
2台の車を維持する費用で8000万円
子供2人の仕送り費用で1440万円
土地2000万+建物4000万(外構工事、その他付帯工事費用込み)
合計1億6040万円

地味に田舎住まいのほうが金がかかる

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 15:52:34.46ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

>>15
俺田舎だけど車持ってないぞ
自転車で十分
車の必要性は田舎度ではなく雪や坂の多さで決まるイメージ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 15:54:01.79ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

>>23
なんで都内は独身前提で
田舎は車二台の設定なの

>>24
田舎のレベルによるけどな
俺も都心50キロ圏内の田舎だけど
車ないとキチガイだと思われるよ
自転車足にしてるの学生と外人くらいだわ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 15:55:39.65ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

>>26
俺は政令市50km圏内だわ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf4e-vUKg)2022/10/01(土) 15:56:15.64ID:0dHGLt3B0
>>23
タワマンの修繕が積立金だけでできると思っている不動産屋に騙されやすい人

マンション暴落おじさんの予言が当たってしまうんか。

>>27
でも君すごいわけわからんこと言ってるぞ
頭良くないだろ

千、千位の夫婦でも5000ぐらいに抑えてる気がする
この辺から上がると売れないだろ

0032モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW c38f-ox1+)2022/10/01(土) 15:58:04.31ID:SZMYK7Sz0
地方だとこれが3000万くらいなんだよな

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 15:58:23.22ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

調べたらもっと近かった
直線距離30km圏内で政令市の中心部になる

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e34c-V6cV)2022/10/01(土) 16:00:03.68ID:AUlHtNeD0?2BP(1000)

>>30
発達障害持ちだけど国立大の修士卒見込みだから
勉強だけは人並にできるぞ
学歴パワーで就職も修士の中では負け組だけどまあ人並みのとこには何とかできた

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f44-oOY8)2022/10/01(土) 16:02:12.41ID:4XG88FK/0
車が金食い虫だし、歳取ると運転厳しくなるから、
都市部で駅近マンション住む方が合理的だったりする

0036モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW c38f-ox1+)2022/10/01(土) 16:02:57.19ID:SZMYK7Sz0
>>35
近距離のタクシーなら安いしな

>>3
土地がただでも豪邸といえるのは億越えくらいからじゃね?
ウワモノに七、八千万もかければかなりりっぱな家だとは思うけど。

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMff-UmiA)2022/10/01(土) 16:04:25.64ID:9DAEvQ3pM
共働き小梨なら余裕
いたら無理

0039モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW c38f-ox1+)2022/10/01(土) 16:06:30.56ID:SZMYK7Sz0
>>37
鉄筋コンクリートじゃないとやっぱ豪邸感はでないよま

>>25
いや?4人家族想定だよ
都内なら子供への仕送りいらないじゃん
実家(都内マンション)から通えるから

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-3Mnr)2022/10/01(土) 16:08:14.47ID:LdE9EnlU0
都心の一棟でいいの出たら迷わず買ってるわ

>>34
ある程度勉強はできても社会では役立たずの典型で草

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b34e-tMM6)2022/10/01(土) 16:22:09.72ID:AAEHvQcf0
うちのマンション90㎡やぞ
どや

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9e-7fmZ)2022/10/01(土) 17:03:44.21ID:QqBaMLRI0
世帯年収1400万で6000万のマンション
親からの援助なしやからこれが限界や

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9e-7fmZ)2022/10/01(土) 17:05:07.39ID:QqBaMLRI0
>>40
地方も家から通える大学に行けばええやろ

>>45
Fラン私立しかない地域もあるんやで…

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9e-7fmZ)2022/10/01(土) 17:15:31.21ID:QqBaMLRI0
>>46
国立行けよ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-7fmZ)2022/10/01(土) 17:20:18.95ID:oVk94Z20r
>>45
片道2時間圏内にFランしかないってかなりレアケースじゃね
車買って貰えば地元国立か県立に通えるやろ

^_^うちのマンション100平米
直糞田舎^_^北陸新幹線の終着駅から歩いて8分

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b302-dQP6)2022/10/01(土) 17:27:12.62ID:GZaSpWD70
>>28
大規模修繕前に売るとか^^;

0051モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW c38f-ox1+)2022/10/01(土) 17:34:06.48ID:SZMYK7Sz0
一時金数百万

>>48
>車買って貰えば地元国立か県立に通えるやろ
結局仕送り並のコストかかって本末転倒では?

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-7fmZ)2022/10/01(土) 17:54:17.51ID:oVk94Z20r
>>52
家賃、光熱費、食費考えたら安い中古車買った方が経済的

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-J9Kr)2022/10/01(土) 17:59:32.92ID:Zl+dach+0
中国人の同僚何人かいるけど、皆最近2つ目のマンション買ってる
しかも山手線円内で新築でこれから建てるようなヤツ

住所を買うんだぞ

なーに死んだらみんな骨壷や

この先も円安資源高→資材高騰→物件高と進むんだろうけど、ここから坪単価2割とか3割上がってもまだいけるのかな。15年後くらいに買うかもだけど市場がどうなってんのか怖い。

このままだと築50年の億超えタワマンがフツーに取り引きされるようになるんだろうけど。

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb2-5dLH)2022/10/01(土) 22:35:57.30ID:9+7LaSK/0
>>4
麻布〜青山〜赤坂〜
とか不動産屋に言ってくるらしい

>>13
共益費と修繕積立金で月5万円位かかるけどな

>>13
あと、賃貸は固定資産税かからない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています