【悲報】AI絵師、日本では著作権が認められないと判明して終わる [176626613]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そーすは2

https://i.imgur.com

>>566
販売サイト内でそれが溢れかえるから同一商品と見なされたら早い者勝ちで遅かった方は削除みたいな規約が出来そう

0568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-q1Uq)2022/10/19(水) 13:46:42.86ID:F0xsn2mI0
つ「いらすとや」

二次絵だけなら偉い人に見せたとしてもよくわからずにまあ別にいいんじゃねとか言われただろうに
お前ら安倍ちゃんで遊んでたからな
そりゃ怒られるわ

今更AIを使ってイラストで商売しようって奴はおらんだろう
AIでイラスト業はトップイラストレーターを除いて壊滅する
AIが素晴らしいのはイラストを必要とするクリエイターに
ローコストで素材を提供できるってことだよ

0571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f0d-DKO+)2022/10/19(水) 14:51:23.96ID:AtCVsVR20
「自律的に」って書いてあるだろ
詠唱して描かせたものは含まれないはず

0572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-EMpt)2022/10/19(水) 15:00:30.79ID:7jbs396r0
AI絵よりも小汚いケンモメンのレスの方が著作権で守られる価値があると思うと感慨深いなぁw

>>568
イラストやは海賊サイトから素材を学習させてるわけじゃないから全然話が別

まぁ当然だろうね
これって自由にパクリ放題なの?

>>574
「この画像を参考に作ってくれ」って指定すると
構図も絵のタッチも丸パクリのコラみたいなのが出てくる

0576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-RcMz)2022/10/19(水) 15:17:33.87ID:ArZawcCna
>>237
ぜひやってみて欲しい
DMM法務部つえーからまず消されると思うがどういう根拠を持ち出すかは気になる

0577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7f-7iBv)2022/10/19(水) 15:19:48.10ID:Nsl2M6S00
エロ絵見る専にもAI絵は嫌だって人はいるのかな?

>>577
オレは絶対いやだわ

ゆるゆりとか作者が女性だから良いのに、あれが男性の描いたものだったら興醒めだね。

それと同じで「AIが描いた」って事実だけで抜けない

「私モテ」もリア充アベック絵師が描いてると思うとイライラして読めねぇし。

AI絵の著作権はどこにあるの?
おさるさんが絵を描いてたけどあれはどこに著作権があるの?

>>571

>>1の13ページによると著作権ないっぽい( ´ ▽ ` )ノ
https://i.imgur.com/C11lNy8.jpg

1じゃなくて>>2だた

0582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7f-7iBv)2022/10/19(水) 15:35:31.31ID:Nsl2M6S00
>>578
ありがとう

0583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb2f-w5vo)2022/10/19(水) 15:37:11.09ID:5uXCpIck0
誰も加工してない前提で5ちゃんに貼られた画像集を作るのは問題ないが
指が増えてるのを消したり見栄えをよく加工したものをコピーして販売したら普通に著作権侵害

権利者は再現性のある加工前画像の呪文と設定を証拠として出せる

0584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8c-0ogg)2022/10/19(水) 15:37:33.75ID:dfx7IaqC0
これでイラストレーターの職は守られるだろ
絵師さまはもういらないけど

0585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-tYd8)2022/10/19(水) 16:10:50.27ID:d0vHMVznp
アメリカの判例だと、猿がシャッター押した写真も著作権は認められてないんだよね

0586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-tYd8)2022/10/19(水) 16:12:03.49ID:d0vHMVznp
AIが生成したウマシコをPixivに上げるのはどういう扱いになるんだ?

0587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db6c-7iBv)2022/10/19(水) 16:14:49.38ID:d0m22Vge0
そういえばマツケン先生はなんか言ってんの?

0588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-tYd8)2022/10/19(水) 16:16:29.79ID:d0vHMVznp
著作権の切れたゴッホの絵自体は無断転載してもなんの罪にもならないけど
それを掲出した美術館の図録を無断転載したら、その図録に対する著作権侵害になるからなあ

0589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-tYd8)2022/10/19(水) 16:27:35.75ID:d0vHMVznp
紀貫之は古今和歌集に対して著作権を持つか、という話だと思う
「撰定」に対して著作権が発生するかしないかで、FANZAで販売されるCGイラストの無断転載が合法か違法かが変わる気がする

AIイラストでCG集を作成したとして、
生成結果の中から実用に耐えるものを抽出するという行為が入っているからね

0590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efbe-4fP8)2022/10/19(水) 16:40:40.58ID:d1v/HvOS0
おかしいな
戦えAI使い
時代を切り拓け

0591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f0d-DKO+)2022/10/19(水) 17:26:06.78ID:AtCVsVR20
>>580
ありがとう
機械を噛ませると著作権が発生しないというのがわからん
創作してないからか
でも詠唱に従って表現物が変わるなら創作はしてるような

いや、逆に「始まり」だろ

0593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0f-APjo)2022/10/19(水) 17:28:31.95ID:nktixn/nr
例えば全体の7割をAIが描いて残り3割を人間が描いたらどうなんの?

>>580
これの指示っていうのが、単に動作を開始するクリックレベルの話なのか
人間が介在した詳細な命令文で、>>2の言うところの思想や表現が人間の指令を介して含まれる場合にどうなのかがよう分からんな

あとこれはあくまで討議用の資料で「と考えられる」なので、結局は裁判してみないと分からないような

>>593
その辺りは裁判での判例を積み上げて基準を作るしかない
人間が介在した部分を分析して改変した箇所が著作物に当たるのか検討される

0596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f9f-NTdI)2022/10/19(水) 17:42:16.03ID:eH7E9pYP0
>>594
呪文の長さ考慮すれば著作物として認められそうな気もする

基本的に著作権が「創作性」のある作品をつくった「人」や法人に与えられる仕組みというのが前提なので
まえのぺーじにあるように人による創作的寄与ってのが必要みたいなんだな

https://i.imgur.com/YO03A9E.jpg

https://i.imgur.com/7m1ofFa.jpg


>>591,594
まさしく
著作権の問題てのはケースバイケースなのだ
これから先また変わるかもだし

まあイギリスみたいにAI作品独自の権利をつくるのがいいんじゃないと個人的にはおもう( ´ ▽ ` )ノ

0598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0f-APjo)2022/10/19(水) 17:58:11.60ID:nktixn/nr
>>595
なるほどね
人間が介在した部分もアリバイ作りのためにやったのか、作品の完成度を上げるために手を加えたのかも判断材料になりそうだな

(ヽ´ん`)「パパな、AI絵師になろうと思うんだ。会社も辞めてきた。」

AIで俺の好きなようにエロ漫画かくべ

>>591
コピー機で絵師さんの作品コピーして販売したらアウツだからなぁ
自分で楽しむ分にはOK
そういうことになっていくんじゃないかな

0602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f50-Cid7)2022/10/19(水) 21:25:25.31ID:KKnmvUGS0
現状ではAIに思い通りの絵を描かせるには
かなりのコツが必要やからそこに創作性はあるやろ
それがあかんならプログラムのソースコードにも著作権なんか認められへんはずや

0603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b19-7iBv)2022/10/19(水) 21:34:47.47ID:Acq4Ys/Q0
フリー素材として最高の価値になってしまったな

0604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f00-Jfgl)2022/10/19(水) 21:42:03.58ID:RrKAYm+o0
pixivの規約に著作権のない画像は投稿できないってあったよな
削除するんか?

いやこれ分かった上で利用してるんだとばっかり思ってたんやが違ったんか。AI作成イラストは万人がほぼフリー素材として利用出来るから素晴らしいて流れだったじゃん

>>539
バカじゃねえの
その辺の石拾って線一本引いて著作権主張してみろよw

0607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef05-OHOD)2022/10/20(木) 04:27:37.89ID:2X4dK4Nn0
まさか誰が描いたとかどうでもいいとか宣っといて著作権気にするとはな
目覚めちゃったか?絵師()とやらの心が

0608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdbf-+qJj)2022/10/20(木) 08:14:45.11ID:ULwCDJDVd
機械式時計は現代でも残ってるし、いつの時代も物好きは居る。AIに頼らない絵も一定の層からは愛されていくはずで、
滅びはしない
デジカメの時代になっても銀塩写真は残ったように。

0609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdbf-+qJj)2022/10/20(木) 08:18:20.75ID:ULwCDJDVd
著作権著作権というが、もともと日本では二次創作を使って金をせしめる行為ですら、大筋ではまかり通ってる実態がある。
それならAIも静観するぐらいの構えで良いと思うがね。

権利者に無断で二次創作、という他人の褌で相撲を取るような真似をしている層が、AI絵師をとやかく言う構図だけは笑ってしまうわ。

pixivもやっとわけられるみたいだな。
AIで分けられた絵って、みんな似たような顔してて不気味そう笑

0611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f50-Cid7)2022/10/20(木) 13:52:18.39ID:JpQxxhPz0
>>609
三国志関係とか、
二次創作どころか五次創作六次創作くらいまで行ってるな

まぁAI絵師がありならサノケンや後藤つみも全然セーフであるべきだな。
ダブスタはダメだわ

0613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdbf-+qJj)2022/10/20(木) 16:54:18.47ID:uTwCN3Dmd
AIのイラストって現行ではトレパクよりもリスク低いし、
トレパクで承認欲求満たしてるような連中が少しでもAI絵師になるならそれはそれで良い傾向だよ

0614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db1c-w9bA)2022/10/20(木) 21:01:03.21ID:5al2kz+v0
高精度なのは違法画像収集サイトを機械学習のソースにしているんだから無理だろ
中国はfanboxのクローンまで作っているし無法者過ぎてドン引きしたわ
こいつらマジで消滅して欲しいわ

0615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb4e-h7FX)2022/10/20(木) 23:39:45.06ID:uacOSWIq0
商用利用して後から盗用してる箇所が判明して巨額賠償とかありうるもんな

0616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-B1N+)2022/10/21(金) 00:39:04.39ID:vslyfgkJM
>>7
そうやで
なんjから拾って自分のって言ってもかまへんでw

0617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-B1N+)2022/10/21(金) 00:55:16.47ID:vslyfgkJM
>>20


海外の方がうるさいよ
そのうち世界中でAI生成出力物の第三者への提示・販売利用は禁止される

w
w
w
ワールドワイドウェブ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています