【悲報】原付き免許で35キロオーバーの速度違反で消防局主事を懲戒処分。この欠陥制度いい加減廃止しろよ [483862913]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2213-rqUa)2022/10/26(水) 11:01:02.99ID:tMV0gFF20?BRZ(10112)

速度35キロオーバーで走行、取り締まり中…免停、罰金の消防局主事を懲戒処分「メーター確認不足だった」

10/26(水) 8:59配信

埼玉県さいたま市は25日、速度違反で摘発された同市消防局の男性主事(24)を
同日付で戒告の懲戒処分にしたと発表した。

市消防職員課によると、男性主事は6月14日午前11時ごろ、
公務外で上尾市内の道路をバイクで運転中に法定速度を35キロ上回る65キロで走行。
取り締まり中の警察官に摘発され、罰金6万円の略式命令と、運転免許停止30日間の行政処分を受けた。
男性主事は市の聞き取り調査に「速度メーターの確認不足だった」などと話しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7361c50a358299334ec7f994116d3882882358

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp11-JEOo)2022/10/26(水) 11:20:28.66ID:D05v04nlp
>>16
建前でも50キロで走れるように作られてないから無理だな
それこそ足切りでもしないと

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eef5-xa3q)2022/10/26(水) 11:20:33.37ID:C5E9XbeU0
>>16
俺が乗ってたズーマーは50km出すのもしんどいくらい遅いんだが

簡単なんだから一発で取れよ小特くらい

>>23
2サイクル時代の原付きはリミッター外せは100km/h出てしまうので

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-9wgc)2022/10/26(水) 11:21:43.20ID:XlxaBatua
逆にロードバイクの速度を規制しろよ
道路は遊び場じゃない!

>>22
別に作られてない訳では無いし
建前もないぞ
制度作ったときが30kmしか出なかったから30kmになっただけ

モーターサイクリストになりたかった、、、

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1912-UuoP)2022/10/26(水) 11:26:31.07ID:qCcbcDND0
いじましい法律ですよ。はっきり言って

>>27
30以上だと志望事故増えるとかいうデータないっけ
知らんけど

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-1sD8)2022/10/26(水) 11:28:38.25ID:ZWCdUoopa
30km/h制限はどうにかしろとは思うけど
65km/hはキチガイ過ぎてワロタ

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 226e-iZtx)2022/10/26(水) 11:29:43.23ID:zcI06a0j0
60km/h以上出る原付があるのか
下り坂か

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-ogtx)2022/10/26(水) 11:29:54.65ID:fY7kyIlVd
原付で都内60キロ以上で走ってるけど俺は捕まらんな
これ律儀に30キロで走ってるやつほぼいないのに
たまたま白バイかなんかに見つかっちゃったんだろうな

原付なんてどこにも書いてないじゃん
バイクって書いてあるし
報道用語だと原付ならミニバイクのはず

もう原付きと原2を統合すべきだろ

>>33
ネットで犯罪自慢久しぶりに見たな

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d3b-ovE2)2022/10/26(水) 11:32:51.12ID:k5d5pIEB0
>>32
普通に出る、ジャイロですら60kmはいくな

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1d00-/qLv)2022/10/26(水) 11:33:03.17ID:BpCc3c6Z0
>>27
当時はヘルメットも任意だったしな

ノーヘル可で60キロとかはちょっとキビしいよね

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp11-JEOo)2022/10/26(水) 11:33:19.25ID:jr7UJgcAp
>>27
原付一種がバブル時代のレーサーレプリカだけならまだしも速度が引き上げられたら安全に走る性能が足りない車種も出てくるでしょ
試験も簡単な上で成り立ってる30km/h制限なんだから

>>33
さすがにスラム民は違うな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eedc-rbxA)2022/10/26(水) 11:34:27.11ID:1dtYGEG30
郊外の国道でお行儀よく渋滞作ってる原付の魅力

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068b-dUwF)2022/10/26(水) 11:35:30.51ID:TYJKJFmB0
自転車にちょっと原動機ついてるという設定なんで軽いけど
そこを認めないなら免許取得や維持のハードルが高くされる

ノーマルモンキーでも余裕でメーター振り切るよ
実際にどのくらい速度出てるのかはわからん

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868c-qnBX)2022/10/26(水) 11:35:59.45ID:qpBagP2l0
チャリンコの制限速度は法定速度で
原付は30キロ

おかしいだろ

原付きとは書いてなくね

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39af-++Yg)2022/10/26(水) 11:38:33.66ID:Nu5BvwKL0
普通に考えて時速30キロで普通車と同じ場所走れないだろ

>>39
51cc~90ccの黄色ナンバーの原付乙と試験的に何が違うの?
51ccなら制限ないけど

ぶっちゃけ試験なんてないぞ?

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-72Rk)2022/10/26(水) 11:39:12.12ID:eHezfSMj0
>>44
利権だわな

>>44
自転車で法定速度まで出せるやつはフィジカルエリートで、原付きに座ってるだけのやつは身体能力が低い存在なんだから、判断能力に差があると判断されるのは当然

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 820d-6cQ7)2022/10/26(水) 11:40:41.48ID:OeQQ8osf0
原付きってそんなにスピード出るんだ

35キロオーバーで100%の確信犯で
>「速度メーターの確認不足だった」
こういうのをしれっと平然と言っても怒られない社会が嫌い

免許とって125に乗ってれば

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39af-5uy/)2022/10/26(水) 11:49:33.49ID:mxWT7GuD0
車道走ってるよなやや端寄りだけれど
邪魔じゃね?30キロじゃ車の

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8196-mNEO)2022/10/26(水) 11:49:40.04ID:HGl/kWW90
2スト7,2ps時代はCDIユニットとハイスピードプーリー交換で70キロは出てたけど
今乗ってる4ストで3,8psのトゥデイは頑張っても40キロしか出ないんで
次は原付2種を考えてる

>>34
>>45

> バイクで運転中に法定速度を35キロ上回る65キロで走行。

この一文から法定速度は30km/hだと分かる
法定速度は速度標識が無い場合に適用される速度のことで、道路の種類(一般道or高速)と車種によって決まっている
法定速度30km/hのバイク、すなわち原付となる

記事に誤りがなければ、この解釈が自然じゃね

原2という乗り物の存在を知らない勢おるね

インジェクションでも微妙に65kmでるのあるらしいな

>>21
累積点数次第
50キロ未満は6点だから、累積点数8点までなら30日免停
講習受ければ29日短縮できるから、乗れないのは講習受けた日だけ
なので免許が綺麗だと結構な違反や事故でもしない限り影響は少ない

昔のZRとかノーマルでも70余裕で出てたよな
NSRとかガキがパーツ組んで120出たとか騒いでたもん

>>54
実家に4stのトゥデイあったけど55は出てたぞ

あと2stでプーリーやらなんやら変えたら90は出るはず

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d8f-elUV)2022/10/26(水) 12:11:56.41ID:bUZ5FSMH0
ロードバイクよりおっせえ

小型乗れよ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-2cub)2022/10/26(水) 12:32:06.98ID:jpI4ZaEWa
>>47
原付二種には技能試験がある
一種にはない

お前の場合は普通免許持ってたんだろうけど同じ内容部分が免除されてただけ
同じことは普通二種持っている人が中型二種を取ろうとするときにも起きる

なんで65キロ出るん
60までしか無いやん

原付に乗るヤツが悪い
普通自動二輪くらい取れよ。

どこにも原付きとは書いてないぞ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 210d-++Yg)2022/10/26(水) 13:42:04.67ID:3csv8kF60
50ccで65キロ出るっけ? 警察の速度判定機正しいの?

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 695d-80Lh)2022/10/26(水) 13:46:52.05ID:v7uIfUA40
>>64
5キロくらい誤差やん

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0256-72Rk)2022/10/26(水) 13:56:27.07ID:21Tch7E/0
例えば制限速度50キロ道路において
原付は30キロ制限あるので30キロまでしか法律上出せない
でも自転車は50キロまで出してもOKってこれおかしいよな

原付で40キロぐらいで走っているけど捕まるかな?

30っていつの時代の法律なん。逆に危なすぎるわ

19号パイパスを時速30キロで走ってた原付きいたが逆に怖いわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています