【速報】SCE、次世代ゲーム機「プレイステーション2」を発表。DVD再生機能やUSBポートを搭載。価格は39,800円。 [903775116]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H6d-SOzj)2022/11/01(火) 17:40:22.98ID:DNKLMms2H●?2BP(2000)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990913/ps2.htm

「プレイステーション2」DVD-Videoも再生できて39,800円

 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、次世代コンシューマゲーム機として話題を集めていた次世代プレイステーションの詳細を発表した。
 名称は従来機の名称を引き継ぎ「プレイステーション2(SCPH-10000)」となった。価格は39,800円で2000年(平成12年)3月4日に発売される。
プレイステーション2では、現在販売中のすべてのプレイステーション用ゲームを遊ぶことができるが、3月以降も現行プレイステーションは併売され、これからもサポートを継続するとしている。

 CPUは3月に発表されたとおり、128bitでクロック周波数が294.912MHzのEmotion Engine。グラフィックスは“Graphics Synthesizer”を採用。メインメモリはDirect RDRAMを32MB搭載している。
ディスクドライブは4倍速DVD-ROMドライブ(24倍速CD-ROM相当)で、プレイステーション、プレイステーション2対応ディスク、音楽CD、およびDVD-Videoの再生も可能となった。ディスクの開閉はトレイ方式を採用している。
 本体にはDOLBY DIGITAL、dts、DVD-Videoのロゴが印刷されており、それらのデコードが可能なことがわかる。

 インターフェイスはコントローラポート×2、メモリーカードスロット×2、AVマルチ出力×1、光デジタル出力×1、USBポート×2、IEEE-1394(i.Link)×1、PCカードスロットType3×1となっている。
 本体の大きさは301×178×78mm(幅×奥行き×高さ)だが、これは水平に置いた場合で、縦に置くことも可能。重さは2.1kgと、従来機に比べて大型化している。
また同時に周辺機器も発表された。1つはぶるぶる震えるデュアルショック機能を搭載した「アナログコントローラ デュアルショック2」で、形状は従来の物を踏襲した形となっている。ただし、スタート、セレクト以外のすべての入力がアナログに強化されている。
 もう1つは「メモリーカード」で容量は8MB。メモリースティックでも使用されている認証、暗号化技術の「MagicGate」を採用しており、リリースでは「ネットワーク時代に対応したデータのセキュリティを強化した」としている。
 両方とも本体に同梱されるが単品でも発売され、デュアルショック2が3,500円、メモリーカードが3,500円となる。

 9月13日付でライセンシー各社も発表されたが、国内ですでに89社、海外でも北米46社、欧州27社と覚え書きを締結しているという。このほかにも海外メーカー45社とツール・ミドルウェア向けのライセンシー契約を結んでいる。

 また同時に、プレイステーション2を使ったビット配信(e-Distribution)ビジネスを2001年に開始すると発表した。リリースでは「将来大きな可能性が期待されている広域帯ネットワークを利用したユーザーへの
ビットコンテンツの直接配信を新たなメディアとして加える」としており、広域ネットワークとしてはCATV網を活用しイーサネット

で接続するとしている。PCカードインターフェイスを使ったネットワーク接続アダプタを開発、
2001年にサーバーの運用を開始するとしている。サービス内容としてはプレイステーション、プレイステーション2対応ゲームの他、“ビット流通可能なコンテンツ”も積極的に推進していくという。

 13日、都内のホテルでは記者向けに発表会が行なわれ、本体モックアップ、制作ツール、開発中のソフトウェアなどが発表、展示された。
展示されたゲームはすべて開発ツール上で動いていたが、すでにプレイできるものも数多く展示されていた。会場では海外からの記者も数多く見られ、世界的に興味の高い製品であることが改めて証明された。
 開発中ソフトの中では「グランツーリスモ2000」が印象的だった。熱いコースの中を疾走する車が陽炎の中に揺らめく姿などは、実写と見まがうばかり。
砂埃が今にも降りかかるかのようなリアリティはさすが次世代機とうなる出来だった。また、ナムコの「鉄拳TAG TOURNAMENT(仮)」は試しに遊ぶこともでき、開発がそれなりに進んでいるようだった。

0002 【だっちゃ】 (アウアウウー Sa9d-BM33)2022/11/01(火) 17:41:47.11ID:739u5Nrla

USBあったのか

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f98f-kHF+)2022/11/01(火) 17:43:33.61ID:4W+ikqlk0
プレステミニ2作って汚名を雪げよ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89af-kLl0)2022/11/01(火) 17:44:13.47ID:O6TE148j0
ゲームに4万て🙄

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-6og/)2022/11/01(火) 17:45:40.46ID:4FyhATYW0
押入れからPS2出してきた
オススメ教えろください

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb0d-9sNO)2022/11/01(火) 17:45:45.53ID:GLy6ePF90
DVDプレイヤーは専らこれだったよな
ほんと神機だったわ

買った記憶あるから俺2000年には既にネットやってたんだな

ドリカスを粉砕し後発弁当箱糞箱も撃滅した神ハード

>>7
その通り

実質DVDの生みの親なのである

描画はアンチエイリアス効いてなくてガタガタだったな

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38c-4BYk)2022/11/01(火) 17:46:56.69ID:/GN5fAzF0
数は売れたけど殆どはDVDプレイヤー需要だった

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3fb-vlZ+)2022/11/01(火) 17:47:21.65ID:SMuH+Mq50
>>5
DVDプレイヤー買うと思えば安かった
予約して買ったわ

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1105-3TPL)2022/11/01(火) 17:49:02.88ID:Dkh3n2GY0
今DVD見るとクソ画質すぎて震える

USBポートはデバイス殆ど出なかったから無意味
公式デバイス以外は独自ドライバ認証なのかなんかしらんが動かねえし
でもあのUSBポートで携帯の充電も出来るのが凄い
つうかUSBサポートしてることよりi-Linkでゲームするのが当時はすごかったろ

プレステ2を買った頃が一番ゲームの進化を感じたよな
けど今プレステ2やると耐えられないくらいポリゴンがひどい。全然やれないわ
むしろドット絵のが耐えられる不思議

メモリーカードをメモリースティックにしてたら今頃SDカードの立ち位置にあった可能性はないの?

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53dd-Tk+f)2022/11/01(火) 17:51:01.73ID:YBjB4lQA0
自社のDVD入門機より安いって頭おかしいと思った

すげー古い記事残ってんだな
ドリキャスとか64の発売当時の記事とかも探せばあるんかな

>>17
ないのはPSPが証明してるやん

当時のユーザー的には、スマホにPS2のゲーム入れて遊べる時代になったのはちょっと感動するわ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91dd-3wy9)2022/11/01(火) 17:53:48.20ID:/vcimaTf0
PS2は革命機だったな
性能も値段も抜けてた

>>17
ない

こういうスレ何が面白いの

「高っか
ゲーム機ごときにn万とかアホか」

おまえら30年ずっと同じセリフ吐いてるよね

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38c-4BYk)2022/11/01(火) 17:59:17.65ID:/GN5fAzF0
>>25
ハードだけで見るその感想になるよね
絶対に遊びたいソフトが出ると途端に安いと感じる

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c18f-Tk+f)2022/11/01(火) 18:01:30.87ID:tziRWrgj0
そもそも定価でゲームハード買うやつって少ないだろ
大半が半額落ちするまで買ってない

初期型すぐぶっ壊れるみたいな話あったな
俺は3万になってから買ったわ
去年久しぶりに動かしてみたけど今でも動くぞ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 138f-NsJu)2022/11/01(火) 18:05:13.55ID:TtPneSxd0
>>28
どいつも読み込みがイカれて3台ほど買い替えたわ

>>28
15000くらいの型番までの初期型って全くと行っていいほど壊れなかったよな
レーザー弱るのって大体後の方の奴だけだった

あと薄型になってからフタ式になってからバネがヘタってロード止まりやすくなるのがクソ

>>25
DVDプレーヤー単体より安かったから高いとか誰も言わず売れまくりだったぞ

買った2台とも1年ちょっとで壊れてソニーの製品はだめだなって学んだわ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-Hiqb)2022/11/01(火) 18:08:36.85ID:bFztu6Sod
PCのUSBゲームパッド繋いでも動作しないんだよな
純正DS2もいつの間にか韓国製から中国製に切り替わってすぐにボタンが潰れるようになったわ

ローンチタイトルが決戦とドラムマニアとストEX3とファンタビジョンとかでソフト何も買わなかった記憶もある

DVDはマトリックスが売れてた記憶があるな

糞スレばっか立てんなや

PS時代はこの会社のソフト買っときゃ間違いないみたいな感じだったのに
PS2のローンチでドラえもんその次バウンサーという立て続けにクソゲーぶっ込んできたスクエアには心底むかついたわ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b167-T+yX)2022/11/01(火) 18:18:12.00ID:2oWAH62S0
初代互換が神だったそりゃDC負けるわ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-XlFx)2022/11/01(火) 18:24:20.38ID:BlJHsFF7M
PS2って398だったっけ?
298くらいのイメージだった

今でもPS2おもろいのにソニーの体たらくよ

完動品の初期PS2と初期PS3さえ持ってればおkだ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e92b-rhSu)2022/11/01(火) 18:28:23.37ID:XzYdGIC70
128bitってほぼ嘘だし、あの時代に128bit化しても何の意味もないよな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-pkyS)2022/11/01(火) 18:36:50.86ID:GhOI/ZOo0
てんこ盛りの割には安いよな
ジャップがまだ衰退してない時代

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-pkyS)2022/11/01(火) 18:38:39.13ID:GhOI/ZOo0
>>41
嘘じゃないですまじで128bitです
64も64bitです
PS2は糞メモリ容量をバス幅で捩じ伏せる仕様

パソコンがあまり普及してなかった頃にはDVD再生は魅力合った

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53a2-z2vN)2022/11/01(火) 19:34:04.45ID:TQwbS0zB0
Freemcboot

発売日に手に入れたが熱対策が不十分だったのか2年くらいで壊れた
DVDが見られたのはよかったしこのころから今のゲームとそう変わらんように思う

橋本真也34歳小川直也に負けたら即引退スペシャルで流れたオールスタープロレスリングのCMはきれいな映像と花火にビビったな
でも入場シーンに全振りしただけあってクソゲーだった
ボディスラムでフォールして終わるなや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています