1982年→2002年、大分変わった 2002年→2022年、全然変わってない [125096601]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 098c-iJB5)2022/11/05(土) 19:18:37.24ID:gNFDtkq70?2BP(1000)

悪い意味で(劣化、衰退、失速)変わってはいるが
良い意味での変化は少しもない

https://news.yahoo.co.jp/articles/2af9ccd29c32b69e701c985b235574cf1cbe24df

0557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb2-fQpW)2022/11/06(日) 14:30:49.02ID:2wqPC+5Gd
最近はインターネットの中の世界だけどんどん進歩してだめだ
見やすいホームページだのリアルなゲームだのいらんわ

スマホのスピーカー全開で通話してたり街中で動画観てたりするヤツとか、もう末期なんだなあとしみじみ思ってしまいます

0559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12cc-3lnV)2022/11/06(日) 15:02:00.15ID:j9fVu9VA0
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな

150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。

0560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 36a2-GjoL)2022/11/06(日) 15:04:01.71ID:sB/rlIdg0
>>559
その当時はスマホ否定派も頑なだったから仕方ないと思うわ

>>507
文化的に衰退した気がする
20年前までは渋谷パルコとタワーレコードは日本のサブカルチャーの発信基地だった

0562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)2022/11/06(日) 15:55:41.19ID:2pxjfKoPa
>>436
>20年前とか誰も思ってなかったろうな

んなわかあるか
30年くらい前の経済誌とか見てみろ

0563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12cc-3lnV)2022/11/06(日) 15:57:26.36ID:j9fVu9VA0
就活する時の注意

2002年の新卒

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


2022年の新卒

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)

若者ばかり優遇される世の中になったな


【企業】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615540664/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/
ユニクロ、来春から初任給を4万5000円引き上げ [658927838]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554243808/
くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/
ソニー、新卒に「初任給730万円」出すことを発表→中高年社員「俺より給料が高いヤツが出るとか許さない!ギャオオオオオオオン!!」 [664850526]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561347013/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
【企業】コーエーテクモ、新卒初任給29万円にUPと基本給平均23%増額 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650543829/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ

0565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 098c-pSqO)2022/11/06(日) 16:01:34.44ID:cUcXT0+v0
>>516
八王子とか普通に都内だろうがボケ
それ以上に地方は衰退してんだよ

八王子って立川の成長による多摩地区でのプレゼンス低下や打越あたりの古いニュータウン(変な表現だが)なんかもあって衰退を感じてる方じゃねえかなあ。

市議会の都市計画関連の委員会の議事録もどう撤退戦をするか見たいな話になってる印象だし。

0567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65d2-J3xp)2022/11/06(日) 19:03:08.29ID:I83/iJkW0
2002年は寝ながら2ちゃんできなかったろ
スマホは偉大

ちゃんとした人とロクでもないバカとの格差が広がったような気がする

>>566
2000年頃の立川のカオス感好きだったなあ
ボークスとかあったころ

0570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f6cd-Z7y3)2022/11/06(日) 19:45:27.20ID:0noB2kyJ0
2002年と言ったら、世間の人が安倍晋三という政治家を知り出したのが大体ちょうどこの頃
この翌年に小泉のサプライズ人事で突如として党の幹事長の抜擢される
よく考えたらこの20年間のうち半分の約10年は安倍内閣なんだよな
異常だよ本当に

なにより人間の品位が変わった感じはあるな
インターネットとSNSの普及でオタク趣味や陰湿さみたいなネガティブ共同体が
大きな河になったみたいな

0572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3289-P5vg)2022/11/06(日) 19:56:30.45ID:3T5iL1LM0
2002→2012はスマホ普及やらでまだまだ変化は感じられたが
それ以降は完全に停滞してしまってるな、それどころかコロナのお陰で衰退しかけてる

>>571
逆に陽キャの悪ふざけみたいなものが
抑えられるようになったが
どっちが良かったんだろうなあ

まったく変わったろ

個人が情報発信して不特定多数がそれを受け取るなんて以前はできなかった

それやるにはテレビやラジオの電波の力を借りるしかなかった

今は簡単にやろうと思えば世界中にメッセージを発信することができる

個人の情報発信力、ここが大きく変わったな

0575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 366d-GjoL)2022/11/06(日) 20:22:39.70ID:kecjB0c70
>>567
既にガラケーでできた
だから2002年以前の方が革新性あったんだわ

確かにスマホの登場は進化だとは思うんだけど
その前の「携帯電話」の登場がバケモノ過ぎた

0576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9284-7coR)2022/11/06(日) 20:24:24.62ID:B6wxMfee0
2032までにスマホレベルの革新が起こる気がしない
予測されてるやつでありそうなのは何があるの?

0577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 366d-GjoL)2022/11/06(日) 20:25:53.77ID:kecjB0c70
>>572
コロナがもう3年前って本当に衝撃的だわ

コロナ最初期のリモートワークやキャッシュレスの急速な普及は社会を変えたけど
それ以降は完全に止まってるよな

0578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 366d-GjoL)2022/11/06(日) 20:27:31.31ID:kecjB0c70
>>576
個人的にはウェアラブルデバイス化だと思ってたけど見事にすっコケたな

>>576
あるとしたらAIだな
急速に伸びてきてる
絵が描けるようになって会話ができるようになった
10年後アンドロイド誕生してそう

>>579
早く仕事から開放してくれよ・・・

0581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65d2-Ssk3)2022/11/06(日) 20:31:14.65ID:Iug4kBB/0
スマホの普及に伴う〇〇payの普及だな
本当に現金を使わなくなった

0582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 366d-GjoL)2022/11/06(日) 20:33:42.88ID:kecjB0c70
>>581
でもそれSuicaの登場の方がすごいよね


0584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a2ba-tGy3)2022/11/06(日) 22:26:58.21ID:MaVWCfNZ0
>>573
暴走族とか校内暴力とかは激減したと思う

0585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdc6-KQ6N)2022/11/06(日) 22:29:10.52ID:6Ld2vji+d
サブスクあるからTSUTAYAとか行かなくなったんだよな
音楽と映画関係はかなり変わったわ
スマホも変わったし

0586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b544-8JhC)2022/11/06(日) 22:30:33.84ID:7clYJJ4E0
>>513
2000年以前の東京を知ってると、東京各街の衰退と新大久保の発展は凄まじいよ
それ以前の新大久保なんかただの怪しい立ちんぼアジア街だし

0587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b17c-v1tK)2022/11/06(日) 22:48:51.15ID:XXrsP5eM0
あー確かに
スマホがやっぱ革新やったねぇ

>>575
スマホスマホ書いてる子は携帯電話前知らないんだろうな
携帯電話の方がスマホ登場前後よりも遥かに生活変えた
待ち合わせ時間遅れるわごめんなんて気軽にできなかったし
気軽に自宅にいない人を呼び出すとかも無理だった
便利になった一方で24時間外出先だろうが仕事先からの緊急連絡に縛られたりという
めんどくささもでてきてしまったが

1982年→2002年、レンタルビデオ屋がレンタルDVD屋になった
2002年→2022年、レンタルDVD屋が消えた

>>4
なるほど
>>1
日常生活という意味では、1982 → 1992でとまってないか? まぁ、ネットの普及は、2002年の頃に、孫さんがモデム配ってた気がするから、それもこみなら、 → 2002だけど

>>13
子供から成人する期間のほうが、自分の成長とリンクして変わった気がすると思うけどなぁ
わし(1955年生まれ)は、ものごころついてからの1960年代の10年間が一番変わった気がする 周りの風景がどんどん豊かになっていったし、アポロの月着陸と翌年の大阪万博があった
そのあとは、ネットやスマホの普及はあったけど、モニターの中の世界の話であって、リアルの世界の本質は変わっていないイメージ
2002 → 2022は、行きつけだった店の撤退とかがあって、むしろ、リアルでは劣化した部分もある
大人になってからの20年間のほうが変わったというのは、海外でも暮らされたとかの世界に対しての見聞が広まったからとか?

>>65
メタバースに期待しなされ いまからなら、黎明期から体験できるぞ
わしは、Meta Quest Pro買った
>>21
コロナで、10年分の変化が一気に来たって言われてますからねぇ
>>31
東京は変化しているんですねぇ @地方民
>>242
PCとインターネットは別
>>238
http://pbs.twimg.com/media/EyTA5oVUUAYCc_U.jpg 敗戦後のベビーブームは、団塊の世代という人口ボーナスを産んだけど、それが高齢化して人口オーナスになって、団塊ジュニアも氷河期なって子供を産まなくて・・ 敗戦よりも、バブル崩壊のほうが打撃がでかいかも

>>72
IT系のユーチューバーの方のノートPC、タブレット、スマホの新製品動画見てもそう感じるなぁ
コメントで、まだ黎明期のVRやメタバースをゲーム面からではなく、ビジネス面から語ってくれって、おすすめしても、のってくれない
>>83
死ぬほど長生きしたい 命懸けで健康に取り組む健康オタクを連想した
>>78
ぞうなんですよ ネット内 リアルはそれほど変わってない(と思ってる) 実際には、アマゾンの普及はでかい変化なのに
>>89
変わったのあとを、全角スペースにしたらよかった
>>119
チューブ列車も、反重力装置のエアカーも、ドーム都市も、有人木星探査も実現せんかった
>>135
高市さんが総裁選挙で、鯖の電力消費が大変なことになるって言うまでは、デジタル化やメタバース化は、ものが動かない分エネルギー消費も減るのかと思いこんでた
>>138
311の原発事故が痛いですよね
>>146
Meta Quest Pro買え 未完成なMRのこれからの発展の可能性を実感できるぞ
>>148
テレビのCMで、家族葬が目立つ時代が来るとは思わんかった
>>186
痛み分けして、みんなが我慢するテクニック?
幸せの国って言われたブータンが、ネットで外の世界を知って、自分たちの貧しさに気づいてしまったみたいだけど、日本人にはバブルでいけいけだった時代の記憶はある
かえって、清貧を受け入れられるかもしれんぞ

>>202
エロゲのアバターを自分の部屋に召喚して大喜びのユーチューバーがいたけど、MR技術の進歩とAIがコラボしたら、日常生活が大きく変わるかもしれん
具体的には、エロ以外でも、どうしても忘れたくない故人の家族(生前に入力したデータに基づいてAIが作り出した仮想人格)と語り合ったり出来るようになるかもしれんと思う
ある意味、陰陽師で描かれたような世界だから、リアルからの逃避が極まって、良いことかどうかは、甚だ疑問だけど
>>252
(´・ω・`)人(´・ω・`)
>>260
そうか? わしは、1993年にはとっくにあきらめてたぞ 岡田斗司夫さんのようつべみたら、1970年の万博のショボさに絶望したって語ってて、天才に近い域の人は違うんだなって思った
>>272
そうなん? いまもGAFAMで、ネットやコンテンツ産業牛耳ってるじゃん
1980年代は、日本製品がイケイケで、むしろ、アメリカが凋落して見えた時期では
その年代を取り上げるのは、たまたま、いま旬のクリエイターたちが、かろうじて実際に記憶している一番遠い過去だからでは
>>280
>>356
日本は、例のGoogleカー頻繁に走ってるからねぇ OculusのWONDERってアプリでは過去にも遡れてそれがわかる
Google Earth VRでは、多くの都市部が、立体化されてる 戦前に日米親善やきうで来日した一人の選手が、本当はスパイで、わざと負傷して入院した病院の窓からの風景を爆撃コースとして確認するために見たって聞いたけど、そういうのが自由な視点からちゃんと見える
日本の国会議事堂周辺がそうで、なら、ワシントンはって見てみたら、そこ立体化されとらんかった パールハーバーにも空母はいなかった(横須賀にはいた)
>>289
わし、10 → 11のアップグレードやって電源を落とそうとして、スタートボタンがなくなってて焦ったぞ(あとから、タスクバーの真ん中へんに集まってるアイコンの一番左の田んぼマークだって気づいたけど)
内部のセキュリティーとかを強化するのは構わんけど、UIは変にいじらんほうがいい
Excelのボタンにも、やれることは一緒なのにって、最後まで慣れんかった

>>294
井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る
これでいいじゃん 海外の情報は、江戸末期の蘭学みたいに、ネットを通して間接的に知る
>>311
ハイブリット戦かぁ あと、(少なくとも建前では、)民間人に被害が出るのがだめになった
>>319
(((((((;゜Д゜)))))))。。。 都市伝説界隈では、2025年(の文明が18世紀に戻るような太陽フレアをきっかけとした世界経済の崩壊と、その後の世界大戦で)みたいね
>>317
つい最近に、いま生きてる日本人の最大幸福を求めたら、それは、人口が一番多い老人を幸福にすることだって、ようつべ見たばっかしだぞ そういう多数決の原理で政策決定したら、若者は才能を伸ばせないよ
>>336
正常化バイアスだよ ウクライナ戦争が核戦争に繋がる可能性も、相当にヤバそうだけど、根拠なしに大丈夫だろうって思い込んでる
>>346
ご家庭にはまだ普及していないよ 職場にはあったけど
それよりも、コロナ禍のいちばん大変な時期に、リモート授業にできんかった一因が、就学児童がいるご家庭全部には光回線が入っていないってことだって聞いたのが、ショックだった
まぁ、仕事から帰った夜と休日にしか使えんのなら、スマホ回線だけでいいって考え方もわかるけど
>>379
それは、i-modeや職場でのネット回線込みだろ 触れたか触れてないかなら、触れたことはあっても、恒常的には使えてない人も多いんじゃね
>>350
北海道のブラックアウトのニュースは怖かった
>>414
Windows-mobileだっけ?
>>439
おおおお こういう貴重なのが残ってるのはいいね
>>443
なかでも、デスクトップは2割しか売れていないみたいね

>>481
フジテレビは、ホリエモンに買わていたほうがいまは幸せだったかも
スマホで見ていて、QRコードにタップしても、そのサイトに飛べないっておかしいだろ
地方の民放もネットでみれるようにして、そのCMをタップしたら、購入サイトに飛べるようにしてたら、もっと地場産品も活性化してたと思う
あの時点のテレビ業界の既得権益(広告収入)を守ることにこだわりすぎて、一旦ネットに抜かれたら、打つ手がなくなってしまった
>>488
PCなら、国民機の98 Windowsを受け入れて、なおかつDosのモバイル機を作らんかったのが、NECの最大の失敗だと思う
動作が重くても、高く売れるWindowsマシンで儲けようとした 下手なモバイル機を作って、低スペックのDosマシンでも、最終的な使用目的のワープロや表計算には、不自由ないどころか、むしろ、軽快なのがバレるのを恐れた
結果、同じOSで動く海外製の安いPCにボコボコにされて、本社ビルまで売る羽目になった ソフトウェア資産も、雲散霧消した
>>493
20年か30年のタイムラグがあるだけで、中国も韓国も急速に少子高齢化する 世界の工場を担うところがそうなって、次の代わりが見つかるだろうか?
まぁ、アメリカは移民で生産人口のピークアウトがないみたいだけど、WASPの国ではなくなってそう
案外、日本社会の(停滞でもある)安定が再評価される時代が来るかもよ
>>527
わしの地元は、西武百貨店やパルコの撤退とともになくなった
そういうのが続いて、通いなれた店があるだけで、ありがたいと思うようになった 
具体的には、徒歩圏内に、衣類、下着、寝具を直接見て確かめて買える店がなくなった 
食品スーパーがあるだけでも、ありがたいと思うべきなのかもしれんけど
>>559
いま、スシローや鳥貴族が、10円値上げしただけで、業績がボロボロみたいね
スタバは、1杯1,000円するセレブ向けの店が東京にはあるって、ひろゆきが言ってた
>>564
年金世代を支えるために稼がんといかんのだから、仕方がないだろ http://pbs.twimg.com/media/EyTA5oVUUAYCc_U.jpg
>>588
まさにいまそうやって書き込んでるわw
2chMate 0.8.10.153/Sony/802SO/10/GR

>>581
大地震や太陽フレアでの長期停電が怖い

とりあえず、全部読んだ

0598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)2022/11/07(月) 05:10:03.92ID:SR7t19Jqa
>>591
>1960年代の10年間が一番変わった気がする

そう思う
特に田舎はな
高度成長が始まる前までは江戸時代とほとんど変わらん生活してたし

万博で展示されてたものは、その半分くらいはすでに実用化、普及したな

0599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41a2-pSqO)2022/11/07(月) 05:12:03.66ID:qxmb2A3I0
20XX年は車が宙に浮いてる筈だが

0600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-5Cow)2022/11/07(月) 08:24:43.86ID:kO1PK9lz0
>>1
1982→1992だいぶ変わった
1992→2022 ほぼほぼ同じ

0601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3d-qe83)2022/11/07(月) 14:59:52.19ID:S92wq74p0
>>600
1982→1992 完全に調子にのった
1992→2022 30年かけてやっと身の程を知った

0602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3d-qe83)2022/11/07(月) 15:01:30.72ID:S92wq74p0
>>385
めぞん一刻のマンガを読めばよい、ちょうどその頃
あれを見て豊かだと思うかどうか

0603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3d-qe83)2022/11/07(月) 15:04:19.16ID:S92wq74p0
マンガのドカベン見たときはまだ平成初期だけど
つい20年前がみんなあんなに貧乏だったのかと戦慄したレベル

0604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5dd-+RUA)2022/11/07(月) 15:31:44.61ID:JSYpDOMA0
1982→2002は日本の技術力で成長していた時代だから変化を感じれた
2002→2022、もっと言うと2011→2022は完全に停滞してる時代
最先端技術についていけてなくて取り残されてる

0605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)2022/11/07(月) 17:14:47.64ID:SR7t19Jqa
>>602
めぞんは当時としても時代遅れな生活をあえて描いてる

0606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)2022/11/07(月) 17:16:51.18ID:SR7t19Jqa
>>604
ITについてはPCが普及しはじめた80年代初頭からすでに遅れまくってる
PCそのものの生産はともかく、その活用という点ではな

衰退の一途なので基本的に変化は少ないんやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています