(ヽ´ん`)「PCスリープにするか」席を立って数秒後PC「ブオオン…(´・ω・`)おめめぱちくり」(ヽ´ん`)「…」 [511844884]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸川区で「子どもの睡眠」調べる大規模調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/f662a16604be3857803f34f33fcd9e0fe3158dcb

電源切るか・・・

ファン切れる

数秒後・・・

ファン「ファーーw」

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-EihZ)2022/11/10(木) 10:10:43.63ID:p0nJoaq10
今起動早いからスリープにすることなくなったわ
アプリ閉じたくない時はつけっぱなしにするし

USBに繋いだゲームパッド「スリープへの突入は私が防ぐぞ!」

コマンド叩いて犯人捜ししたなあ

静電気説が濃厚らしい

怒りの電源ボタン長押しシャットダウン

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c54d-2flw)2022/11/10(木) 10:45:35.21ID:iNYS6yM+0
昔は月齢Windowsアップデートするたびに夜中にスリープ復帰するようになってウザかったけどいつの間にか治ったな

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12d0-I5Cu)2022/11/10(木) 10:46:43.78ID:DtPrtVO10
ニンテンドースイッチの方がはるかに優秀だと思うわ

>>83
俺も

スリープ死と呼ぶらしいな

デスクトップPCは未だにスリープ運用する気になれない

スリープから復帰できない問題はずっと報告されてるな
早く直せよ

マウス移動で起動しないようにすればいい

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f156-VHME)2022/11/10(木) 10:57:43.01ID:GSRknKsA0
あるある

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sada-I5Cu)2022/11/10(木) 11:04:39.94ID:6Rtxe4Y2a
電気系統のハードウェア的問題だからそっちの設計がきちんとできてるかどうかであって
OSの設定でどうにかなるものではない

スリープは復帰するとUSBで繋いでる一部の機器が復帰しないことがあるからつけっぱなしか完全に電源を落とす
大抵はつけっぱなし

win10,11のスリープ死の多さヤバスギでしょ
売り物じゃないよ

諦めてモニタだけ寝かせてる

>>115
おなじく

>>4
これ

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0db6-bOnd)2022/11/10(木) 12:10:30.12ID:kzebqiYC0
ログにスリープ復帰した原因載ってるよね

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6956-sirT)2022/11/10(木) 12:11:28.37ID:axCqg0RY0
夜中に勝手にモニター点いてると怖い

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b60d-N0ij)2022/11/10(木) 12:12:21.32ID:jeVXA7gj0
カスアプデの度にスリープ設定しなおすのほんまうんこ

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e8f-vxQ2)2022/11/10(木) 12:21:07.67ID:mN7lUk4g0
>>107
その程度でデータ飛んだら嫌すぎる

(ヽ°ん°)LANの入出力に反応!

Linuxで良かったと思う
Windowsは難しすぎる

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f608-oy7h)2022/11/10(木) 13:00:58.35ID:dDkCqF3w0
起動したのに勝手にshutdownする現象
Windows10で多発

ワイ:電源ポチー
PC:Windowsを更新しています
ワイ:(・ω・`)
PC:45パーセント
ワイ:(・ω・`)
PC:Windowsを終了します
ワイ:(・ω・`)
PC:し~ん
ワイ:(´;ω;`)

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b18f-CJpv)2022/11/10(木) 13:01:54.26ID:5OBgjdeW0
いつも見てるぞ。

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92c9-BzuK)2022/11/10(木) 13:05:21.76ID:DaukuRsA0
ゲイツの嫌がらせらしいなこれ

windows更新すると設定が勝手に戻るの何とかしろ

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb2-Wcec)2022/11/10(木) 13:52:55.98ID:cyi7qxu7d
Macなら畳むだけで必ずスリープするんだぜ

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69d0-Ecas)2022/11/10(木) 13:54:59.32ID:14213kTy0
>>29
全部やってもスリープ死するんだが?

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp79-HpI3)2022/11/10(木) 14:35:24.20ID:kuT1wiR5p
感度3000倍くらいすぐ感じるよな

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 61d1-pSqO)2022/11/10(木) 14:36:40.41ID:XMczoHBf0
WIN10からほんと勝手なことするからな
WIN7の頃ならこういうこと無かったのに

マウス君が動かしといたぞ

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6969-qj2G)2022/11/10(木) 14:47:24.25ID:8TjgUAmq0
>>83
うちの5600X機も8月頃から復帰失敗ブラックアウトするようになってしまった
再インスコしてからはつけっぱなしだわ

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d2bf-Ssk3)2022/11/10(木) 14:48:29.01ID:2e4txdrP0
経験則的にスリープは不都合しか生み出さない

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a20a-8gy9)2022/11/10(木) 14:49:13.27ID:TmzxgDhb0
なんか設定したらなおったけど、夜再起動しまくる時期あったわ 

先生達に質問やねん
離席しても、モニターもつきっぱなしで寝なくなってしまったんやけどどうしたらいい?

スリープから復帰しないってのは電源がへたってる可能性がある

どんなパソコンやねん

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f608-oy7h)2022/11/10(木) 17:34:52.19ID:dDkCqF3w0
>>136
コントロールパネルの電源管理やモニター、省電力の辺りから設定できる(・ω・`)

「更新してシャットダウン」ってやつは実質「更新して再起動」
全然あてに出来ない

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f608-oy7h)2022/11/10(木) 21:12:21.68ID:dDkCqF3w0
>>126
ビルゲイツが引退してからこう言うのが起きるようになった

ビルゲイツはかなり使いやすさのディレクションできる人だよ

引退しないでずっとディレクターやっててほしい

LANはまだ設定あるから分かるけど
近くのコンセントを使ったor使うの辞めた瞬間に起動するのって、普通に不具合じゃないのかこれ

ちょっとテーブルにぶつかるだけで反応するからマウスの電源切らなきゃいけない

直前の状態を一時保管ってなると完全にメモリのお仕事なんじゃないの
増設汁

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1d3-LNok)2022/11/11(金) 08:10:32.21ID:IydExWze0
>>83
今の御時世電気代どうなるのそれ

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ecc-VQHH)2022/11/11(金) 09:00:56.20ID:iTrIkktW0
スマホのOSはスリープ復帰を何回しても何時間稼働してもオカシクなること無いのに、windowsはよく不安定になるな。

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-3lnV)2022/11/11(金) 09:03:02.42ID:ntHd286q0
Windows7の頃はスリープ使ってたけど今は明らかに挙動おかしくなるから使わない

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ポキッーW 9256-EA3t)2022/11/11(金) 11:12:49.44ID:cnaZ+rzD01111
>>142
俺もそういうのあったな
アナログ回路部分の問題だろうからどうにもならない

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ポキッー 6969-qj2G)2022/11/11(金) 11:17:48.72ID:5JbhlkIl01111
電源の微妙な変化で起こるんだろうな
昔居た会社はデカいコピー機が動くときに画面が揺れた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています