敵側女子生徒『嫌儲クンって地学とか好きそう』 [834699458]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 07:59:31.88ID:8LO//OZD0●?2BP(2500)

「地学」申請1社のみ 履修少なさ影響か―教科書検定

今回の検定で地学の教科書を申請したのは、新興出版社啓林館だけだった。現行の学習指導要領下では、2社の教科書から採択できたが、新指導要領下では選択肢がなくなった。高校で地学を履修する生徒が少ない「地学離れ」の影響とみられる。

小説差し替え、削除示唆も 検定やりとり「極めて異例」―論理国語

 文部科学省によると、2022年度の地学の教科書需要数は9201冊で、うち84%が啓林館、15%が数研出版。15年度の調査では、地学を開設している公立高校は、普通科の3年生で11.2%、2年生では1.8%にとどまった。
 地学は大学入学共通テストの出題科目でもあるが、地学を今年受験したのは1350人。物理14万人、化学18万人、生物5万人と比べると大幅に少ない。
 仮に教科書の発行者がなくなれば、国が著作する仕組みもあるが、文部科学省は「直ちに申請がなくなるリスクがあるとは考えていない」としている。(2022/03/30-07:06)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032900728&g=soc

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-KKgq)2022/12/10(土) 11:45:56.21ID:Acg+irCM0
パラボラアンテナのしくみ
http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/blog/pages/number/314.html

こういうのを理解しないで二次関数問題を解いたとかいってても意味ない
「地学」や「生物」をやっていないから放物線の現実での活用事例を知らないし、ちょっと応用問題を出されると解答できなくなる

回転放物面の方程式と東大の問題
https://manabitimes.jp/math/971
https://manabitimes.jp/math/1000

0119魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 11:47:39.28ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

数学とプログラミングは人を選ぶが
科学的世界観を育む事自体は市民の幸福にも繋がる

地学なら算術が苦手な人でもポピュラーサイエンスみたいに消費感覚で勉強できるし
網羅的だから科学的世界観の美しさや楽しさも身につきやすい
なんなら授業でNHKスペシャルを流すだけでも良い
いい番組が沢山ある

理系の皮を被った文系ってイメージ

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-aWYJ)2022/12/10(土) 12:44:12.01ID:/jY+/SMF0
>>20
社会の話じゃないが東大地学が一番簡単なのはガチ 理科選択は生物地学で楽するか物理地学で幸せになれる

0122魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 12:47:52.87ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

理系という人間像に算術の才能は必ずしも求めないな
経理が理系かと言うと難しい
やはり技能より本人の世界解釈の作法を重視して使いたい表現

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f95-9YoX)2022/12/10(土) 12:50:45.87ID:xZ2b6YTG0
ニュートンとか読んで幻想を抱いて入学し基礎教育の必修数学で詰む

センターで理科が必要な文系なら地学一択
ほんの少しの勉強で90点以上が簡単に取れる

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 12:55:13.15ID:pSOjHGyf0
意外と 遠心力と 万有引力 と 速度の関係  ヒル球の関係性とか理解しづらい(´・ω・`)

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 12:59:33.27ID:pSOjHGyf0
一言で遠心力といっても 自転の遠心力 と 公転の遠心力がある(´・ω・`)

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 13:07:29.94ID:pSOjHGyf0
多体問題 の数値誤差や初期値鋭敏性で大きな誤差がでるのに 宇宙には秩序がある(´・ω・`)

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 13:11:55.49ID:pSOjHGyf0
仮に 銀河の回転曲線問題 の由来が ダークマターやダークエネルギーじゃない場合もありうるんじゃないかと思ってる(´・ω・`)

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df69-KKgq)2022/12/10(土) 13:19:12.36ID:GrWNlkP40
大学の地学実習は観光地の湖沼でトラバース測量したり温泉でPH測定するめちゃくちゃ楽しいやつだったな

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 13:23:57.88ID:pSOjHGyf0
>>129
国土地理院の データとかダウンロードしたりしてあそんだりしてる?(´・ω・`)

プロットデータだけで数百GB余裕で超えるボリューム(´・ω・`)

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df95-KKgq)2022/12/10(土) 14:00:30.58ID:eTJl/uMU0
日本って、世界有数の地震国&豪雨災害国だよね?

それが全然地学学習しないってどういうこと?
日本脱出しか考えてないってこと?

グーグルアースで河岸段丘とか見るのいいよね

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 14:23:46.55ID:pSOjHGyf0
>>132
玉川上水  の経路とかが 河岸段丘 利用してるみたい(´・ω・`)

>>126
公転の遠心力は、一般に太陽からの引力で相殺されるので普通は考える必要ない
釣り合ってなかったらとっくに地球は太陽に落っこちてる

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 14:32:10.47ID:pSOjHGyf0
>>134
それはほんとう?(´・ω・`)

向心力と万有引力が同じだというのなら その運動をシミュレートプログラムで再現してみて(´・ω・`)

>>135
本当も何も、地球が太陽に落っこちて燃え尽きてないのが証拠
逆に遠心力が引力より強ければ、太陽系から外れどっかへ飛んでく

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 14:38:54.78ID:pSOjHGyf0
>>136
>>向心力 wiki
>>一方、アイザック・ニュートンの著書を含む一部の文献では、重力の全てが向心力であると説明されている。これは軌道が円ではない場合には厳密には正しくない

このへんは間違えやすい力学(´・ω・`)

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 14:40:15.28ID:pSOjHGyf0
円回転 と 楕円回転 なんかは ケプラーの法則 含めて 理解しづらいかも(´・ω・`)

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 14:41:15.55ID:pSOjHGyf0
そういえば すべての楕円曲線はモジュラーである がフェルマーの最終定理といたんだっけ?

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-6QJW)2022/12/10(土) 14:42:17.57ID:0HBeFs970
遠心力など存在しない

>>137
いや、それは重力と引力が違うという意味だろうに
ちなみに言うと、地球のごく局所的な部分だけ見ればほんの少し釣り合ってないところはあり得る
だが、それは引力と比べ一億分の1とか十億分の1とかそういうレベルで、しかも地球全体で見れば相殺される

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 14:50:17.95ID:pSOjHGyf0
>>141
嘘だと思うなら 計算してシミュレートしてみ(´・ω・`)
わかるから(´・ω・`)

>>142
ていうか、正確に言えば地球形成の段階で釣り合ってないような偏りは太陽に吸収されたか太陽系外へ吹き飛んだかしてもう地球上にない
で、ちょうど均衡するような質量と形状で安定したのが今の地球だぞ
計算っていうならケプラーの法則でも運動方程式でもやってみりゃ分かる

遠心力<太陽の引力
→太陽に落ちる

遠心力>太陽の引力
→太陽系外へ飛んでく
になるから

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 14:57:03.31ID:pSOjHGyf0
>>143
地球の公転は真円じゃないよ?(´・ω・`)

水星挙動なんかみるといちじるしく分かるよ(´・ω・`)

0145魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 14:58:35.99ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

地球と太陽と天の川の三体問題

0146魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 15:02:57.49ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

地球平面説を唱える謎の集団こわいよね

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp1b-O9dh)2022/12/10(土) 15:03:19.40ID:ngWiHa8ip
センター試験で満点狙えるんじゃなかったっけ、倫理と双璧の鉄板
倫理なんて授業なかったが

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 15:05:02.79ID:pSOjHGyf0
エドウィン・アボット・アボットの フラットランド は次元の不思議な性質を学ぶきっかけになるよ?(´・ω・`)

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 15:06:41.81ID:pSOjHGyf0
>>146
これみてみ(´・ω・`)

youtube 異次元の探検:アレクス・ローゼンタール&ジョージ・ザイダン

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a73f-GD9R)2022/12/10(土) 15:08:23.56ID:E6SGUUtl0
地球惑星科学を名乗る学科増えてるよな
地学はなんかだせー感じするし

>>144
だから楕円軌道だろ
地球が円運動だというのはコペルニクスまでで、ニュートンどころかケプラーやガリレオの仕事ですでに楕円だとわかってる、というか現代でいうケプラーの法則そのもの
楕円の場合は、焦点との距離変わるから均一な引力受けないというだけ
ただ、この場合は相殺する方向へ遠心力「も」変わる
各点では引力と遠心力が釣り合っている
釣り合ってなかったら軌道外れる

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 15:14:49.13ID:pSOjHGyf0
>>151
ここ読んで(´・ω・`)

向心力 wiki
惑星のまわりの軌道にある衛星では、向心力は衛星と惑星間の重力によって与えられる。
重力は双方の物体にそれぞれ働き、その向きは二つの物体の重心を向いている。円軌道の運動では、
この重力の中心は円軌道の中心である。円軌道でない場合や弧の場合には、
経路に対して垂直な重力成分のみが向心力となる。残りの重力成分は衛星の速度を加速または減速させる働きを担う

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 15:16:06.13ID:pSOjHGyf0
>>151
3次元ベクトルで 惑星公転を再現してみれば分かるよ?(´・ω・`)

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Ek1j)2022/12/10(土) 15:19:00.88ID:BxOmgA8qM
一生楽しめるだろこれ

>>146
あれはジョークでやってんのに本気にするやつらが一定数出てくるんだよな
韓国を兄さんとか言ってるやつらと同じようなもんだよ

>>152
加速減速を繰り返すから楕円軌道になるんだろうに
厳密には色んな惑星の影響あるので完全な楕円にはなってないけど
ていうか、これ以上は地学でも物理でもいいから高校の教科書読んでくれ
これ以上付き合いきれん

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27bb-893E)2022/12/10(土) 15:24:43.73ID:pSOjHGyf0
>>156
ヒル球のアイディアはなぜうまれたと思うの?(´・ω・`)

0158魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 15:32:12.84ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

>>149
度胸星で見た(´・_・`)

https://youtu.be/C6kn6nXMWF0

TEDだし11次元とか言ってたしホログラフィック理論の話かと思ったらテセラックの話だった

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a73f-GD9R)2022/12/10(土) 15:33:31.46ID:E6SGUUtl0
万有引力の法則が提案される前までは楕円軌道なんて歪んだ軌道を惑星が動いてる理由を受け止め難かったんよな

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a779-jmuY)2022/12/10(土) 15:34:56.70ID:NGwC97wF0
>>13
山登るだろ?地質見て石灰岩質のカルスト地形だからここは隆起した地形なんだな苔むしたカレンフェルトやそこかしこの凹んだドリーネとか見るだけで楽しいだろ?

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df78-+1Nf)2022/12/10(土) 15:37:26.88ID:v40FBVlC0?2BP(2000)

Youtubeの地理の雑学ゆっくり解説なら見てるけど

>>159
主にピュタゴラスのせい
ピュタゴラス教団が、宇宙を
はじまりも終わりもなく完全な幾何図形→円
と信仰してた
それをさりげにピュタゴラス信奉者であったプラトンが採用、弟子のアリストテレスもその宇宙観を引き継いだ
その円の呪縛ははるかコペルニクスまで続いた

0163魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 16:06:34.27ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

>>159
人間のすごいのはそれに合わせる形でそれなりのモデルを構築しちゃう事
末期はとんでもなく複雑化

右のgifの挙動をかなり正確にモデリングした天球儀があったりとかもする
https://i.imgur.com/nSin55H.gif

0164魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 16:13:12.96ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

>>160
地学とか好きそうな人にとっては一種のポルノなんだよね
少なくともウットリする・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・

0165魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 16:16:24.03ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

>>161
地理科目の雑学認定やめてあげて?

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7a2-3TNT)2022/12/10(土) 16:21:05.02ID:7xrS+1Re0
>>13
その手の虚無冷笑な言い草聞き飽きてんだけど

習得してどうすんのじゃなくてよ
習得しないとどうにもできねえんだわ

やりたくないならやらなくていい、それも自由だしな

0167魔ーくんファン (ワッチョイW 8723-/I85)2022/12/10(土) 16:56:52.56ID:8LO//OZD0?2BP(1500)

敵側女子生徒👧
「地学とか好きそう (手帳持ってそう) 」

>>163
今見ると複雑怪奇なプトレマイオスの「アルマゲスト」だが、当時は「煩雑な天文計算を大幅に簡略にした」という理由で大ヒットしたらしいな
じゃあプトレマイオス以前の占星術師や暦作成者はいったいどういう計算してたのか、考えたくもない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています