【画像】アメリカ人「日本人はせっせと雪かきとかしててバカ」 [511335184]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-lNjB)2022/12/19(月) 18:42:40.75ID:3I4CO0aw0?2BP(1000)

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW afe7-qflQ)2022/12/19(月) 21:33:42.76ID:/nf1hNxt0
>>11
太陽光パネルにも雪でが積もるし、そもそも日光でないんですが、馬鹿ですか?

水で雪を溶かして出来た水で雪を溶かす永久機関作れないの

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ af3b-tquD)2022/12/19(月) 21:35:10.00ID:/yYcYG300
ジュッとやっちゃえそうな装置ありゃ手っ取り早くていいのにな

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db4e-b6T9)2022/12/19(月) 21:36:35.85ID:VzPDMzt10?2BP(1000)


0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b4e-q7kF)2022/12/19(月) 21:40:48.83ID:7n7sSqJH0
水の比熱を知っていればこんなアホな事はしないだろうに

溶けて凍って滑って転びそう

こんなん積もってるうちに入んねーよ
ほっといて車出せ

朝日ソーラーじゃけん!をつけてお湯を屋根から流したらエエんや

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fb7-e5AJ)2022/12/19(月) 22:39:51.66ID:wrpoiYke0
溶かすと凍るんよそりゃもうツルッツルに凍るんよ

地熱発電はあるのに極寒冷温発電が無いのなんでじゃ!💢😠💢
はよう作れ!💢😠💢

考えつくことはした上で結局雪かきなんだろ


0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dbaf-1NrQ)2022/12/19(月) 23:21:48.58ID:9W18ojNQ0
ちなみに日本の積雪に遠く及ばないグリーンランドは
雪が振り始めたら車をガレージにしまってスノーモービルで生活を始める。
https://www.jice.or.jp/cms/kokudo/img/pages/knowledge/japan/commentary04/03_106_b.png

>>39
寒いとこの方が飯は美味いイメージ

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-zyNx)2022/12/19(月) 23:30:47.08ID:XkDx5fQc0
>>39
敵が来ない

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7bd1-rgh6)2022/12/19(月) 23:31:13.91ID:qxZ1/7cW0
一番きついのが屋根の雪下ろしなんだけどそれも火炎放射でやんのか?

東北の積雪量は世界トップの都市いくつか入ってるからな
日本は大して雪が降らない温暖な国だと勘違いしてるネトウヨが多い

クソガキの頃に豪雪で学校の水道が使えなくなったのに休みにならず
豪雪の中外にでて仮説トイレや仮設水道を利用するという虐待を味わった

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b65-hIBn)2022/12/20(火) 01:23:02.10ID:6Rxpm8a90
アメリカ人これで毎年何軒家焼くの

これで二酸化炭素削減とか言ってんの

>>27
国鉄もやってたときあったけど全然ダメらしいな

寒いかどうかよりも雨が多いかどうかだからね
大陸性の気候だといくら寒くても乾燥してるから

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea15-xGYX)2022/12/20(火) 01:58:54.98ID:uyKuapdg0
バーナーで溶かしたら翌日朝地面がアイスリンクになるぞ

屋根の上の雪
シートみたいなのを雪の下に通してスルスル〜って落ちるやつ面白かった(フェイク動画じゃないよな?)

屋根から転げ落ちて死ぬまでが伝統芸能

0131◆MtMMMMMMMM (ワッチョイW a3af-bbCT)2022/12/20(火) 06:24:43.74ID:K6ojTLm+0
溶けた水が凍って滑る

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-w+vo)2022/12/20(火) 06:32:05.88ID:hbnw6nTZ0
雪国は積雪がゆっくり溶けて地下水の補給に役立っているはず
過度に除排雪で遠ざけるのも駄目かも

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 66ad-vE2f)2022/12/20(火) 06:40:19.79ID:93RsudmQ0
見るからにバカバカしい行為だよな雪かきって

山形だと穴が空いたホースみたいのを庭に設置して一晩中井戸水流してた

地下水は山から来るので 平地はほかしても大丈夫です

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e9f-Nagv)2022/12/20(火) 06:44:46.08ID:Q6rHG/NM0
住んでるのが謎だが
住んでる以上しないと死ぬだろ

パイプ消雪も有効なのはせいぜい山形くらいまでだからなぁ
それより北だと寒さでしぶきが凍って雪をコーティングしちゃうから
つるはし使わないと除雪すらできなくなっちゃう

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea4d-crcb)2022/12/20(火) 07:16:33.55ID:bNAD2spx0
🔥🔥🐈🔥🔥

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-8fip)2022/12/20(火) 07:18:02.30ID:xwFQ4SicM
この雪をなんとかエネルギーに変えられないのかね

>>134
そのおかげで道路が茶色いんだよなぁ
ロードヒーティングは気休めにしかならんし

>>139
天然の蓄電池みたいなもの
夏まで溶け続けて水力発電になるし

どうせ地下水で道路が赤くなるんだから最初から赤い感じでデザインすればオシャレにもなるだろうにね
赤い感じの敷石施すとかさ

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-8fip)2022/12/20(火) 07:54:32.14ID:xwFQ4SicM
>>141
これだけ河川の多い国なんだから小型水力をもっと増やしたほうがいいんだろうな
送電ロスも減るだろうし

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-KRtZ)2022/12/20(火) 08:21:35.03ID:J5/kYORma
バーナーでどうにかなる量じゃないだろ

汚物は消毒って日本は修羅の国ではない

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce3a-JDfe)2022/12/20(火) 09:37:32.51ID:XqB+WwEz0
昔ミネソタ住んでたけど雪かきしてたぞ

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-K0mX)2022/12/20(火) 09:39:41.22ID:7LibXnQg0
>>118
日本は人が住んではいけないだろこれ

>>120
コレ

車失ったからアパートの前のスペース除雪する必要なくなり、
最近雪が降っても昼頃に一回だけするようにしてるわ
この事と税金関係だけは車失ってよかった事 あ、体力もつくし

溶かした端から再び凍って表面ツルツルの路面になっちゃわないのかな

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW afe7-qflQ)2022/12/20(火) 11:36:21.50ID:2mkUgMkn0
>>120
あーなるほど!

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW afe7-qflQ)2022/12/20(火) 11:37:07.87ID:2mkUgMkn0
>>149
通勤とか買い物どうしてる
公共交通機関に恵まれたとこなのか

0153 【菖蒲】 2022/12/20(火) 12:14:54.09
30年くらい前はテレビショッピングでこういうバーナーよく売ってたよね
あと高枝切りハサミ

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 373a-51oV)2022/12/20(火) 12:58:43.25ID:MbtWOxt30
>>66
中国や朝鮮で戦争に負けて豪雪地帯に追いやられたんだろ

>>153
除草バーナーなら普通にホームセンターにあるけど雪溶かせなさそう

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dbaf-1NrQ)2022/12/20(火) 19:53:52.35ID:B9WWVOGW0
>>143
大日本帝国として数千箇所作って
そのうちまだ500箇所くらいが現役だよ。
東電管轄だけで163箇所。
https://www.tepco.co.jp/rp/business/hydroelectric_power/domestic/list.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています