お前らって「ら抜き言葉」「ら入り言葉」ってもう気にならなくなった?頭良さそうな長文書いてる奴でもこれだけで台無しになるよな… [627645964]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/25(日) 02:41:08.80?2BP(1000)

辛坊治郎氏 日本語の乱れを嘆く「『喋れる』と言ったら、某紙の記事で『喋られる』に」

辛坊氏は17日にABCラジオの特別番組「辛坊治郎の万博ラジオ」(2023年1月1日放送)の制作記者会見を行ったが、これを紹介する記事中に誤った言い方が使用されていることを発見し「昨日、ABCの特番収録後の記者会見で『喋れる』と言ったら、某紙の記事で『喋られる』になっていた。正しく喋ったのに『ら入り』にされて驚いた。 喋れる〇喋られる×」とつづった。

「ら抜き」「れ抜き」「ら入り」「れ入り」の言葉はしばしば話題になるが「ちなみに 食べれる×食べられる〇 滑れる〇滑られる× 聞ける〇聞かれる(正誤は意味による) なんだか日本語がエライ事になってる」と正しい使用を明記した上で、日本語の乱れを嘆いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac8fdce3bdaa12e44a86e3bfbe7f33e9e347cca4

ら抜き言葉の方が合理的で優れてるんだよな

ご飯を食べれた=ご飯を食べることができた、で意味が確定するけど、
ご飯を食べられた、だと、食べることができたのか他人に食べられてしまったのか意味が確定せんからな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 5ba2-LSzq)2022/12/25(日) 03:36:02.97ID:rfAWS2aJ0XMAS
>>12
尾崎なめんなよ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W bfad-Sxg8)2022/12/25(日) 03:41:47.67ID:KbcwSL1N0XMAS
>>34
文書で「代替え」と書く奴がいたよ

「だいがえ」って言っちゃう奴はスルーできるが文書でこれ出された時は無理だった

最近気になるのは「気持ち良かった」を「気持ちかった」っていう言葉遣いだな

食べれる遊べられる支えれる釣られる超えれる学べられる止まれる置けれる

「すごい良い」とかもあるし
200年後とかすごいことになってそう

タップが楽だから拗音の大文字化復活とか変化とかがあって句読点も消える

きよ(今日)わ友達の晋三くんたそんだ(と遊んだ)
ジヤングルジムのいちやん(一番)高いとこに登つた
速い競う遊びだ(では)いつも晋三くんがトツプだ
俺は上手い登られないからこん(この)遊びは好きくないわ

みたいな

違いがわからん

>>12
お前が間違えてるだろそれ

>>46
具体的に頼む

ら不要

食べられる→食べれる など
「ら抜き」っていうのは
そもそも 2つの意味が考えられて
紛らわしいからこそ、40年前日本人が
「 ら 」を抜いて進化させた単語なんだよね
それを「まちがってりゅぅぅぅぅぅぅ!!!!!ふymぁえhふぁおえwじょ」って
発狂するジジイってさ
本末転倒なんだけど(笑)

そもそも 紛らわしくなかったら 最初から
「ら」を抜いた表現なんて生まれてないだろ

水洗トイレをボットン便所に戻せっているジジイと同じだと思う
そっちのが便利だからこそそういう進化させたのに
「水洗トイレなんか日本古来本来の正式なトイレじゃない」と怒ってるのと一緒

馬鹿なんかと思うわ

こういうのをゴミ老害っていうんだろうな

>>43
気持ちイイと気持ち良かったが混用されて
気持ちイイかったが発声の為易い様に短縮されただけじゃん

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Saed-5KO/)2022/12/25(日) 04:07:17.37ID:7IYuH98/aXMAS
>>42
それ許容できないと平成以降の言い回しはもう無理じゃないか

だからどっちが正しいのかがワカラン
問題があるのは知ってる

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 358f-3sOH)2022/12/25(日) 04:13:25.06ID:4WHgQgEj0XMAS
言語はそういうもんだバ~カ

>>53
低学歴低収入ウジ虫がこれゆってるの笑える

>>51
意味変わって無きゃ問題無いよね
意味変わってるのが色々在ってそっちのがヤバい

YouTuberが言語は変わるら抜きだとかもう古いと切々と語っていて
便利だから使えよと説教された感じになった

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 1de1-aH43)2022/12/25(日) 04:47:24.55ID:76BY0xiU0XMAS
ら抜き言葉絶対使わないマンなだけで一目おかれるからお前ら真似した方がいいぞ、コスパいい

持論を展開していてもこれだけでいっさい読まないわ
読む価値がないし単純に言葉が汚くて育ちが知れる

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/25(日) 04:58:28.12
ら抜きは普及すべきとさえ思うわ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 3f12-vlW1)2022/12/25(日) 05:23:55.45ID:DKU8xGcg0XMAS
ら抜きとか言うけど逆にらを抜かないのは関東だけだろ

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 1719-4Ar3)2022/12/25(日) 05:26:23.24ID:syXZM/5A0XMAS
今でも見られる着られる使うわ

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 ebb7-dxp0)2022/12/25(日) 05:28:20.30ID:TrWfk8kH0XMAS
どうでも良くなくない?そんなことより今日の半額争奪戦の話しようぜ

どうでもいいとか言ってるゴミ殺したい

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMff-8X/+)2022/12/25(日) 05:30:23.85ID:ho5tWCeXMXMAS
NHKは街頭インタビューとかでら抜き言葉があってもテロップは必ずら入り言葉にして出してる
俺は気にするタイプかな

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 a992-6WQE)2022/12/25(日) 05:30:33.83ID:0hrcXEwD0XMAS
ら抜き言葉が当たり前の時代に児童期を過ごしたけど、中高学くらいで指摘されてからオレは意識して書くようにしとる

東北なんかでは
ら抜きどころか ~れるの活用形すら無いから
着るにいい食べるにいい食えるとかになる

>>64
無いと
ヒマな(ヽ´ん`)が電話でクレームして来るんだろうなー

そもそもが略だらけなのにこれだけに固執するのは、病気

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 7302-5yji)2022/12/25(日) 06:02:07.14ID:qBJr9MbV0XMAS
>>1
ら抜き・れ足す言葉は名古屋弁
あと、「なんだか日本語がエライ事になってる」って偉そうに講釈たれてるけど
この用法の「エライ」も標準語じゃないですよね

記事の喋られるだと可能か尊敬語か判断がすぐできない
いちいちこだわるな
変化が嫌なら古語使え

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 17af-4zsq)2022/12/25(日) 06:42:54.02ID:qXTP3bsO0XMAS
>>17
食べれるは好みで
食べられるは賞味期限や消費期限を表す別の意味で言ってる人も多いし

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 e356-4Ar3)2022/12/25(日) 06:44:48.51ID:gPFrw3Da0XMAS
こういうの気にしている人ってさ
言葉は時代とともに変化するものだっていう基本がどっかに吹っ飛んでいて
こうじゃないといけないのだという「思い込み」が暴走し
もはや会話よりも相手がラを抜くかどうかが気になって仕方がない
病気なんだと思うよ>>1

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 e356-4Ar3)2022/12/25(日) 06:46:17.53ID:gPFrw3Da0XMAS
辛坊ってさ
明らかに以前から精神状態がおかしい人じゃんか

そういう人がこういうことかにしているってのはもうさ
「あーね」としかね

あらら~

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W bbad-Cgb2)2022/12/25(日) 07:53:28.53ID:ZshBcdXJ0XMAS
>>12

状況設定についてのその人の見方 捉え方 考え方のことたから観が必要

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 8544-FvE9)2022/12/25(日) 08:00:03.31ID:Kw0HkOcC0XMAS
時代とともに言葉も変化するでしょ

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 0d56-Xnvs)2022/12/25(日) 08:04:27.59ID:kqDM8fMd0XMAS
子供おじさん「時代によって変化ガー」
健常者「30年くらい後なら違うかも知れないけど、いまら抜き使ってるのって頭悪そうだよね」

ら入りわ欠陥用法,ゴミ

その方が正しいから正しい方向に変化していってるのに、
言葉の原理主義者の馬鹿さ加減はどうどうしたらいいのか

ら入りだって、変化した結果なのに
そっちが絶対に正しいと思える頭の悪さが凄い

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W bbad-Cgb2)2022/12/25(日) 08:34:27.40ID:ZshBcdXJ0XMAS
>>49

可能 受身 尊敬の何れかは文脈 シチュエーションから判断出来るんだから紛らわしいなんてことはない
たんなる流行り言葉

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 9d8f-lM30)2022/12/25(日) 08:36:21.39ID:ZuyCJiaq0XMAS
ら抜きは方言なんだからその地域ではなんの違和感もないわ

0083◆gzhG0CCZrE (中止W 4bda-Lyv5)2022/12/25(日) 08:39:45.42ID:eT3b3xyO0XMAS
頭悪そうに見られてもいいじゃないって思ったけど
ツラが悪いと頭悪そうに見られることが死活問題なんだと気づいたわ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 5b05-xknK)2022/12/25(日) 08:43:08.30ID:pjwOnPDI0XMAS
>>4
これ

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 5b05-xknK)2022/12/25(日) 08:45:28.10ID:pjwOnPDI0XMAS
>>26
フェイクがリアルに影響与えてるってことで捉えると間違ってもないんじゃ?
宗教というフェイクがリアルに影響及ぼしてるんだし

平安から続くar抜き言葉やって林先生が解説しとったやろ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ef8c-LpB8)2022/12/25(日) 08:48:36.25ID:W6E0XQNZ0XMAS
触れる
触られる
ハイ論破💉🧠💥

ら抜き警察きらい😡

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 9bad-Il97)2022/12/25(日) 11:47:07.27ID:bakGkUMH0XMAS
「ら、らめぇ❤」が「めぇ🐏」になってしまうので「ら」は必要

>>75
それだったら、「この作品における(作者の)世界観」と言わなければならないのでは?
例えば、「この映画の人生観に感動した」がおかしいように

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています