【悲報】富士そば、再再再値上げ、かけそばが390円、朝そばは60円値上げで420円に [449534113]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb3-O3+A)2023/01/10(火) 04:54:10.79ID:i7eQhAc7d?2BP(1000)

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-suuo)2023/01/10(火) 09:45:02.79ID:UJKe73BKd
富士そばはもっと値上げすべきだと思う
天玉は800円くらいの価値がある

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr4d-3aMf)2023/01/10(火) 09:45:56.65ID:72FQdc7dr
>>1
コロッケ540円とか…
ありがとう統一教会と自民党

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-suuo)2023/01/10(火) 09:47:09.03ID:UJKe73BKd
こんな事で文句言ってる奴は餓死だぞ?
春にはみんな値上げするんだから

価格上げれば景気が良くなるとか信じ込んでるバカは本当におめでたいな。

現状で売れに売れるから価格上げても売上変わらないだろう

この繰り返しで価格がつり上がっていく好景気の仕組み無視して
現状でも売れてないのに価格上げたら更に売れなくなって閉店倒産まっしぐらだあほうが

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-YSKl)2023/01/10(火) 09:48:14.70ID:06ol0g0i0
かけうどんも高くなって来たしもう給料上がんないと食えないよ~

>>177
国民の大半の給料、所得が上がってるなら値上げも可能だろう。

でも賃金は上がらない。 
だとしたら、一律で国民の所得を増やす効果がある
減税しかなかったんだよ でもそこで増税w

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd3-IdlF)2023/01/10(火) 09:52:27.14ID:FG1+dygSM
スーパーの茹で麺売り場を見てもそこまでは高くなっていない
これは原材料価格の高騰だけではない


0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db12-XaCH)2023/01/10(火) 09:57:06.25ID:9pG4A3fF0
高いジャンクに意味は無い

0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3a2-Or7w)2023/01/10(火) 09:58:05.46ID:Y4CgGQhN0
>>180
20円とかのそばモドキは入荷数が減ってる

>>180
よくスーパーやドンキいくけど 手にとっても価格みて棚にもどすものが多くなった。

魚肉野菜果物は確実に数割値上がりした。 あとインスタントラーメンも値上がりしたまま。
冷食も一部は何割も値上がりした。
タマゴももう特売で200円台。 牛乳も200円台。
チーズも高くなった。

売れ行きが悪いのか、特売で一時的に「値上げ前の価格」に設定する売れ線商品が多い。

スーパーで、今まで通りの価格のものと、値上げしててもたかが知れてるものだけ
買ってレジいったらかごの中にもやしと特売品と練り物しか入って無くてワロタ

値上がりすると財布の紐がしまる効果があるのか
3000円位買うつもりが2000円とかになっちゃう。

富士そばなんかクソまずい
はよつぶれろ

1000円以上出して普通の飯食った方がいい

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8189-K0Bq)2023/01/10(火) 10:13:27.64ID:8URoXSNj0
単純にコストが上がったんだから、その分上げますねって事でしょ
当然賃金が上がるとかも無い
やっと実感出てきたな 日本経済は確実に弱ってる

飲食は稼ぎ時も終わって閉店ラッシュだから

小綺麗に改装したSAPAの蕎麦も最低ラインが400~500円になっちゃったしな

たっか

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-4C0u)2023/01/10(火) 10:22:59.02ID:IPgNn/pLa
全部値上げ
しかし賃金は上がらず
しかも増税…
終わりだよこの国

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 994e-Or7w)2023/01/10(火) 10:26:51.64ID:OWCQATQd0
具なしソバが390円てオワタ

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-c7Eb)2023/01/10(火) 10:30:01.74ID:K5wt5KNIa
元からそんな安くもないのに

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8189-K0Bq)2023/01/10(火) 10:30:36.14ID:8URoXSNj0
円が弱いんだから仕方ない
仕入れ先が「お前らの円とか言う通貨ダメだから、今後は1.5倍な」って言ってきたんだもん
企業努力じゃどうしようもない
仕方ないっしょw

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db8b-cBT2)2023/01/10(火) 10:48:07.89ID:DrXZNu0I0
インフレになると好景気だ、というリフレ派理論忘れたのか?

理由がなんであれインフレだから好景気だぞ

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 998f-PtjF)2023/01/10(火) 10:51:08.28ID:I+WzYfRD0
小麦粉は高騰わかるけど
そば粉って高騰してないよね?なんで値上げするの?

>>197
輸送コストなりが上がってるから

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c18f-UiUv)2023/01/10(火) 10:53:34.32ID:xVT96gSp0
>>163
いや元々は安いよ
250円のゴミみたいなかけに100円のかき揚げ溶いて腹満たすような店

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9306-CQWg)2023/01/10(火) 11:06:29.35ID:HKypsMhM0
>>197
そば粉の方が高いから安い蕎麦屋のそばはほとんど小麦粉
1割だけそば粉を入れたら蕎麦として提供出来るから安い店の蕎麦はほぼ小麦粉麺っていうオチ

高いなあー

高くてもう行けない…

>>200
輸入小麦粉は政府が買い付けしてんだよ
元の価格は上がってるけど政策上据え置きされてるから小麦粉混ぜてる云々は関係ない

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6188-iEdR)2023/01/10(火) 11:56:22.86ID:EA61SRCy0
山田うどんのが安いまであるなこりゃ

これなりゃ箱根蕎麦行くわ

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1af-VgTf)2023/01/10(火) 12:02:40.36ID:zoDNs+xv0
立ち食いソバ500円はないわ

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ba2-DWwd)2023/01/10(火) 12:08:35.05ID:NFy52Wsj0
390円なんて贅沢して天玉食えた値段じゃねえか
かけなんてせいぜい200円台だろうよ

>>126
糞馬鹿

0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9c6-PQFN)2023/01/10(火) 12:24:30.77ID:feyBRICf0
たっか
まあ今は行ってないから別に良いけど

0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-tbv/)2023/01/10(火) 12:28:55.94ID:rv5XOFyn0
いよいよジンバブエゾーン突入しそうやな

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79d2-eA8J)2023/01/10(火) 12:42:32.72ID:ixxOIkNN0
デフレ脱却できて良かったな

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f956-5Sj0)2023/01/10(火) 12:55:37.21ID:CdEIrxLA0
かけそばの価格が100円上がれば自動的に10円の増税
そら過去最高の税収になるわな

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bd5-Am9v)2023/01/10(火) 13:04:30.87ID:FZjN6AEK0
もう自分でうどん粉練って作るわ

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93af-tLpt)2023/01/10(火) 13:06:13.21ID:LWlcklH60
コレはイタイ

金がない奴は持参したおにぎり食えってこと

0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14e-tbv/)2023/01/10(火) 13:09:23.61ID:dK+YigXj0
ぬるい、まずい、

駅の立ち食い蕎麦もこんな感じ?

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-YWE/)2023/01/10(火) 13:25:01.62ID:9dgmDoxs0
40年くらい前までは小諸そばと同じくネギ入れ放題だったんよ
ちゃこっとネギが高騰した瞬間にネギ入れ放題やめたんよ
ネギのない不治そばなんてなんの取り柄もないんよ
西武新宿前の不治そばは薄暗くて演歌がかかってて人生の悲哀を感じさせる店だったんよ
俺はなんでこんな場末の蕎麦屋で美味くもないそばを食ってるんだろと死にたくなるんよ
今も新宿に向かう埼京線からその店舗が見えるけど入りたくならないんよ

0219(アウアウウー Sa85-nfDV)2023/01/10(火) 13:25:51.07ID:Gb7V5U4ua
10年前っていくらだったっけ?

0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5bd5-AakS)2023/01/10(火) 13:33:36.72ID:Rasl6NtC0
>>217
我孫子駅の唐揚げソバ470円だぞ

物価が上がるのは良いこと

0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-suuo)2023/01/10(火) 13:59:00.20ID:UJKe73BKd
残業時間減って給与減ってる上に全ての物が値上げ、そして円安から円高に戻って来ててインフレ手当とかで社員に何十万円ってばら撒いてた輸出関連企業も人件費抑制の守りの経営にシフトしてる
みんなここで生き残るにはどうするか?ダブルワークで昼夜寝ないで働けばいい
そうすれば富士そばなんか好きなだけ食えるぞ?

賃金上昇が伴ってないものを物価上昇とは言わん良い事じゃない

かけそば310円が390円で25%上昇なら
20万円の給与も25%増で25万円に増えてるはずはずなのが物価上昇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています