【悲報.】SNS、日本人の心を蝕んでいた「Twitterは愚痴や嫌な情報を見てしまう」「インスタは他人と比較して劣等感を感じる」 [481642467]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (2段)2023/01/13(金) 13:05:52.72?2BP(2000)


本調査は、11月18日から11月23日にかけて10代から40代の男女1,000人を対象にネット上で実施された。
「SNSを利用していて、ストレスや疲れを感じることはありますか?」という質問に対して、「頻繁に感じる」が14.07%、「時々感じる」が40%と、合計すると半数以上の人がSNS利用に疲れを感じているという結果になった。理由としては、最も多い55.48%が「知りたくない情報まで知ってしまう」、次いで39.73%が「他人の楽しそう/キラキラした投稿を見て自分と比較してしまう」を挙げている。

https://news.mynavi.jp/article/20221206-2531035/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

0717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 04:22:34.69
>>714
文字でダメージ受けるやつがどうかしている

SNSやる時点で自分の頭のネジ一本外したと思いねえ
やり始めた時点ですでにまともな頭じゃねーんだわ

まずTwitterやInstagramその他SNSは
死語だけど強制的に『半コテ』の時点で狂ってるでしょ
インターネットをここまで分断させて萎縮させたのはその仕組みだよ

0720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 04:50:22.13
SNSの評価が可視化される点がよくないと思う
過激で不愉快な事を言った方がTwitterに限定するとレコメンドされやすいところとか

0721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 04:51:15.88
昔から上には上がいる、というのはなんとなくわかることだったけどダイレクトに見せられると99%の人間は不幸になる

0722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 04:55:45.15
>>84
は?シコって寝てろよ

0723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 04:58:47.71
てかなんでTwitterがここまで流行ったのか分からんわ
mixiはなんだかんだでよかったと思う
改悪に改悪重ねて人離れたけど

0724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 04:58:52.05
お天道様が見てるって脅し文句も今や変な事したらワールドワイドに晒しあげる
技術って怖いですよね(ondisk)

SNSヒエラルキー
①セレブ、芸能人、成功した起業家
②社会的に認められてる職業人(議院、学者、弁護士等)
③自分の画像をアップする一般人
④現実では発言力も相手してくれる人もいない為SNSで喚き散らす匿名アカ

SNSは社会を破壊するために作られたんだよ
みんな人間が嫌いになった
もう誰も信じられない
終わりだよ

0727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 05:55:44.07
ワイも40過ぎて流石にTwitterで10代のまんこに絡むのが辛くなって来てもうた😥
去年よく通話したりDMでセクハラしとった15歳JKにもブロられよるしもう終わりやこの国😢

利用してない側からするとなんでわざわざストレス増えるようなツール使ってんの?としか思えんわ

>>728
趣味とか辛すぎてやめたけど

0730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 06:26:45.86
ここですら安倍晋三板になる前は
コンプレックス業者の手先かってくらいの
劣等感煽りスレがたくさんあったよな

Twitterは漫画家とアニメ
インスタは見たいハッシュタグのみ
余計なこと言ってるの即ミュート

SNSじゃないけどSmartNewsはだいぶ煽り記事多いわな
見てて不安定になる

みんなで叩いていい対象を常に探して見つけたら嬉々として拡散して石を投げ始めるのってだいぶ病んでると思うわ

5ちゃん位が丁度いいわな

0735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 07:17:25.60
インスタなんてフォロワー選べばええだけやろ
俺なんて料理の投稿しか流れてこないで

0736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 07:19:06.93
>>22
わろ

どっちも2日くらいで消した
何を目的とするアプリかよくわからんので

>>14
Twitterは5300万人いるし大半の若者がやってるから陽キャももちろん大勢いる
ただ土壌としてちょっと愚痴っぽい事とかネガティブなつぶやきが多い空気はある
主婦が不満を言ったり、会社の批判、自虐をしたり、男がー、女がー、、、

たとえば陽キャのAさんはインスタもTwitterももちろん両方やってるけど、
インスタではオシャレな写真とか盛ったキラキラした自分を演出して
Twitterで裏垢作って愚痴や誰かを馬鹿にすることを書くって感じ

0739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 07:26:03.52
>>22
ケンモメンの暴食は出前館だから

>>13
安倍晋三

>>733
5ちゃんも馬鹿みてーなレスに50も100も煽りレス付くようになったし
SNSに限らずみんな安全圏からの死体蹴りしたいんだと思うわ

id無しスレかよ

0743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 08:51:30.79
インターネットはもはや巨大な「関係ない人が怒るシステム」として作用し始めている…。
インターネットの人は暇なので、ただでさえしなくてもいいネットでわざわざ自分が不快になる情報を探しだして憤慨しようと血眼になっている。
これは「自分が不快になる要素を一つ残らず抹消しようと企てる人間は、結果的に不快なものに囲まれて生活する羽目になる」というオーソドックスなジレンマに気付かないゆえの愚行…。

0744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 08:55:41.02
>>741
それは昔からじゃないかな
この前の西村スレみたいに過去を美化するやつが増えたなと

0745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 09:34:35.12
>>22
5chは?

インターネットって、社会の束縛が緩く、多様性がウリの空間だと思ってたけど
いつのまにか、こぞって「普通」や「平均」を検索しあい、そこから外れることを恐れる単一的な空間になっちゃったな

今はみんなtiktok行ったから

0748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 09:47:15.49
>>746
だから昔からだって
2chでいい、できた当初のロビーとかのスレ見てみ
とにかくコンプレックス煽りだらけだから

0749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 09:48:06.92
むしろ学歴とか童貞処女を公的にあれこれするようになったのがねっとけいじばだよ

Twitterはいいねとフォロワーとリツイートの数字がすぐ目に入るのが良くない
数字を稼ぐ為の行動に走ったり数字が減る事に怯えてTwitter本来の楽しみ方が歪になる

0751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 13:41:40.84
スポーツとエッチなの見るだけでツイートしないわ

0752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 13:57:22.73
養老孟司が森博嗣との対談で、インターネットを始めたときはこんな便利なものを使わない手はないと思ったそうだが
2005年あたりくらいから無駄な情報や広告にまみれてしょうもないバラエティ番組と週刊誌を混ぜたようなものになって
それ以降ネットはほとんどやらなくなったと言ってたな

0753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 14:00:16.79
>>752
ツイッターやると
有名人でも隙が見えて
凡人になるからな
著作物とかは上澄み切り取ったものだというのがよくわかる

>>750
インスタアプリは数字が目に入りづらいのだけは良い点
Twitterも隠して欲しいけど煽り合いできないと人減るからやらんわな

>>746
ゴミが「怒れる世論ゴッコ」や「論破ゴッコ」をして遊ぶ空間でもある
まあ、結局相手の世間から外れているところを探し出して叩いて遊んでいるだけだが

インターネットは社会を崩壊させた
最初からこれが目的だったのかもしれない
もう手遅れだ

まあ結局リンゴがウハウハする構造なんよねえ

まあジャップは死ぬまでそれを是正できんよ

0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 20:03:52.25
【IT】女子中高生「インスタいじめ」の執拗なやり口
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538943141/
やはりSNSは青少年の自殺を増加させていたことが判る ツイッターとかラインやってるやつって何が楽しくてやってんの [563844441]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515397713/
【社会】学校で深刻化する「学年LINE」 LINEのトラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421560561/
深刻化するLINEいじめの実態  自殺に追い込んだ後も「お通夜なう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403078235/
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399545905/
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377103000/
自殺した女子中学生 転校を考えたがネットがある限り逃げられない逃げたら他の友人がいじめに合うと転校を断念 どうすれば良かったんだ [無断転載禁止]c2ch.net [353336238]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473053731/
日本の若者「ネット上で誰かを傷つける投稿をすると気持ちがいい 」 [895142347]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513234542/
【悲報】日本人女子の約半分「人を侮辱したり自殺に追い込むことは悪いことではない」 [891628954]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522232762/
日本の若者、終わってた 「SNSで他人を否定すると気持ちよくなるんだ!」 [567462986]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539999807/
若者「ガイジって別に障がい者を差別する言葉じゃないのに勘違いして説教してくる大人多すぎ。文句言う人は老害だよ?」 [377482965]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561991881/
自殺した高3女子生徒、インスタのフォロワー数の多さを妬まれ「死ねばいい」などと言われていた [265048233]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527514202/
【文科省】全国の小中学校と高校、それに特別支援学校 インターネット使ったいじめ 1万2000件超で過去最多
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540496851/
スマホゲー中毒で大学中退が相次いでいる・・ ケンモジさん世代には考えられないよね・・・ [175746563]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542272189/
最近の中学生はクラスLINEや部活LINEで一日中嫌儲並みのレスバしてるらしい いじめられっ子には地獄だろこれ [377482965]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559516356/

0759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/14(土) 23:38:19.08
>>753
それはどちらかと言ったら「有名人」に対する
無駄な神格化の方が不要だと思うわ
そうあって欲しいとお前が思っているかは
もちろんわからんから、そういう意味で書いてはいないご

Twitterは昔の2chみたいな陰湿さがあるわ
さらに全員強制コテハンだから目をつけられると過去の発言が全部掘られて2ch以上に厄介だしログイン型だから開示も通りやすい
地獄だよ

Twitter怖いと思ったのがコロナ初期に冗談で「俺コロナ」ってツイートした人がみんなに通報されまくって刑事罰にまでなった事
もちろん匿名垢だったんだけどツイートでその後飲んでた居酒屋を突き止められて(ジョッキが特殊だった)警察に通報が入ったらしい
掲示板だったらスルーされてたのに

俺コロナ

0763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/15(日) 07:55:23.93
>>4
深い谷底が見れるからな

語り合いたいほどの趣味もないし語り合いたいほどの相手もいない

0765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/15(日) 12:33:13.12
>>761
コテハンつけてたら5chでもそうなるんじゃねーか

>>759
神格化はともかく幻想のままでいてくれたほうがいいと思った
当人の人格まで知りたくないや

芸能人の神格化は要らないけど(というかそもそもしてない)
好きな作品を作ってくれる作者は幻想持っていたい気持ちがあるのでSNS見ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています