まさかここに来てオール電化が負け組になるとは思わなかったよな [387413547]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気代“高騰”で悲鳴…“10万円”請求額に「ドッキリかと」 オール電化で3人暮らし
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d116884874fb1110166b500976c4e865e2abc96
岡山県に住む女性が「いや、やばくない?電気代11万って。家のローンより高い。電気代破産する」とSNSに投稿しました。今、こうした光熱費の高騰を嘆く投稿が、SNS上にあふれています。現状を取材しました。
■10万円の請求書「ドッキリかと思った」
 北海道旭川市は19日、最低気温マイナス17.8℃と、今季一番の冷え込みとなりました。
 街の人:「痛いぐらい寒い」「(Q.どこらへんが痛い?)全部痛いです。顔とか体じゅう冷えちゃって」
 他にも、全国87の地点で今シーズン最低気温を記録しました。
 そして、20日は一年で最も寒いとされる「大寒」。この日を待っていたのか、来週にかけて今シーズン最強寒波がやって来ます。
 暖房器具もフル稼働せざるを得ませんが、気になるのは、高騰し続ける「光熱費」です。
 県内全域が「豪雪地帯」に指定されている山形県。米沢市で、オール電化の一戸建てに夫婦と次男、3人で暮らす家族に今月の電気代を聞いてみました。

 平間史恵さん(40代):「10万1822円です。衝撃的な金額で、思わずスマホを裏返して、嘘じゃないか。ドッキリじゃないかと思ってしまいました」

 去年1月の請求額は5万7497円。1年で倍近くに値上がりしています。

 平間さん:「今までは床暖房で、ここから熱が出ていましたが、床暖房を切ったので、今はエアコン1台です」

 ネコと暮らしていることもあり、家の中は常に暖かくする必要があり、節電をしながら、寒波を乗り切れるか不安だといいます。

 平間さん:「食費を切り詰めるといっても、食料品も値上がりしていますから。どうやって工面していいのか、悩んでいます。月々の(家の)ローンより、はるかに金額が多いですので。(来月以降も同程度だと)貯金を崩さないといけなくなりますよね」

■電気代5万円…給料上がらず「節約疲れ」

 電気代の高騰に頭を悩ませているのは、雪国だけの話ではありません。

 静岡県浜松市で、オール電化の1戸建てに暮らす夫婦。

 あきさん(60代):「今からお風呂に入ります。お風呂の給湯温度は40℃設定です。お風呂は、続けて入るように努力しています」

 他にも寝る時には湯たんぽを使ったり、電気代の安い早朝や夜間に電気を使ったりと、普段から細かな節電を心掛けていたといいますが…。

 あきさん:「普段でも、冬は結構高いが、今回のは別物。こんな5万円なんていくの初めて」

 去年1月の電気代は3万9053円でしたが、今月は5万1209円に。節電で電気使用量を1割あまり減らしましたが、電気代は1万円以上上がってしまいました。

 あきさん:「今年の冬は寒いし、節約が難しい。節約疲れというか、コロナとかあって疲れるし。こんな色々と値上げされちゃうと、給料は上がらないし、困っちゃいます」

■家の中でも“マスク”着用…寒さしのぐ

 冬の寒さは、高齢者の体に特に負担をかけます。

 埼玉県川口市内で、年金を受給しながら、一人暮らしをしている松田容子さん(70代)。

 松田さん:「(Q.直近の光熱費はいくら?)2万7000円近く。驚きました。去年と1万円ぐらい違う」

 松田さんは、東京ガスで電気代とガス代をセットにすることで、割引になるプランに入っています。去年と比較すると、電気代は2000円ほどの上昇で済みましたが、驚くべきはガス代がおよそ6000円も値上がりしています。

 これは、電気代が高騰しているため、ガスファンヒーターを積極的に使うようにしたことが理由だといいます。

 この冬は、無理のない範囲でエアコンも極力消し、ホットカーペットを利用するなど節電に取り組んできた松田さん。室内では、ポンチョをずっとかぶって過ごしていたほか…。

 松田さん:「家の中でマスク。マスクすごく温かいです」

 常時、手作りの布マスクを着用。味噌汁や温かい甘酒を飲むなどして、体の中から温めるよう心掛けてきました。

 松田さん:「じっとしていると、余計寒い。一生懸命、掃除でもしましょうか。動いていると、確かに寒くないかも。とりあえず、寒さを乗り越えていかないと」

 来週にかけてやってくる今シーズン最強の寒波。記録的な寒さを節電しながらどう過ごせばいいのか。松田さんは頭を悩ませています。

(「グッド!モーニング」2023年1月20日放送分より)

リスク管理から言えば分散した方がいいよな オール電化で電気代跳ね上がったらもう詰みやん

0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5d2-/R6m)2023/01/20(金) 20:55:21.06ID:V7MDhx8v0
深夜電力無くなったせいで電気代が滅茶苦茶跳ね上がったわ
給湯器がえげつない

0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 418f-PTG4)2023/01/20(金) 21:12:36.23ID:AOM8DI8i0
ずっと負け組だろ
金余ってないのにやるもんじゃない

0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e90d-Qj1n)2023/01/20(金) 21:17:26.15ID:L+VA3pEN0
とはいえ歳をとってくると
雪かきもできなくなってくるし
プロパンガスの交換や灯油タンクへの給油が
満足にできなくなってくる

石油ストーブも火事の危険があるから
給湯設備の交換ついでにオール電化にするんだよね

0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0950-dDaZ)2023/01/20(金) 21:17:52.57ID:IEaMFpoV0
>>248
燃料調整費を見たら、実質深夜割引はなくなってると思う

0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edaf-TM+P)2023/01/20(金) 21:19:40.00ID:gP3uzm6a0
託送料金相当額再掲
これなんだよ

0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-F3tn)2023/01/20(金) 21:28:12.46ID:QWCtfHdid
二人暮らしで普通にガス代1万5千円きて震えたわ

0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a87-f6s+)2023/01/20(金) 21:29:56.17ID:D7dvGuB30
ん?屋根が広くてソーラーパネルで電力全て賄えればよくね?電気代タダじゃね?

0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a87-f6s+)2023/01/20(金) 21:31:22.22ID:D7dvGuB30
オール電化ってソーラーパネルとセットでやるものだろフツー
ソーラーパネル無いのにオール電化にする意味とは

こういうのって屋根に太陽光発電してないの?

20年前は光熱費が一番安い住宅だったのに
今はソーラーを屋根に載せてないやつ以外はとんでもない事になってる

>>259
屋根のソーラーは売電のためだよ
自家消費は99%の家でしてないよ

0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sab2-zqZT)2023/01/20(金) 21:38:19.20ID:eeQXoNQ5a
千葉で4年くらいまえ強風で
鉄塔倒れたときも嘆いてるひとがいたな

0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0510-n3c1)2023/01/20(金) 21:38:23.11ID:DYzra3mb0
>>261
なってねーよ
だからお前らどこの国の話してるんだよ

ガスや灯油の方が値上がり率高いだろ

0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-fUuE)2023/01/20(金) 22:21:27.95ID:U+TeMUtH0
去年の同じ時期より1割電気使用抑えてるのに料金が1割増になってる
めちゃキツい訳じゃないけど高いなとは思う

別に負けてないじゃん
ちょっと金払えばいいだけだろ

オール電化が負けになったのは東日本大震災でわかったことだろ

勘違いしてるがオール電化は太陽光+蓄電池をしなくては意味ないで
そしてそれは災害などで効果を発揮する
値段がどうこうでは無い

0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-MOIC)2023/01/21(土) 00:19:06.14ID:n3i0wo3n0
値上げ分払えないのはバカで無職のネトウヨだけ

0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-Wfo+)2023/01/21(土) 00:32:11.84ID:e3BjIK94d
全館床暖房の家の奴が売電ありきで家建てたからまじ泣きそうって言ってたw

0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f360-j5s0)2023/01/21(土) 00:57:48.79ID:rxcx/Egw0
>>262
余剰売電にしといてよかったわ

0273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-AIdE)2023/01/21(土) 01:10:18.97ID:UFLbRYNs0
ガスは使えば使うほど単価が上がるって事はないだけまし
ただレンジ以外の導入の手間がね

0274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e356-uZ4s)2023/01/21(土) 01:33:19.51ID:ldjeGqHz0
3.11の時も負けてたろ
ほんと、忘れるの早いよなジャップは

0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffe9-AA9G)2023/01/21(土) 01:53:13.01ID:5uy/JsLS0
>>267
停電が1週間とか続いた地区とか
金払ったって無理じゃん

これを機に太陽光発電導入する家は増えるだろ
自家消費目的の本来の使い方がやっと広まる

0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-z89y)2023/01/21(土) 06:32:18.68ID:LP/9JD40d
災害時に発電量に余裕があったら近隣に分けるシステムもあるからな

0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3a2-wtBt)2023/01/21(土) 06:36:05.67ID:lanHjciC0
エネルギー使用量を減らせない時点で負け組

0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-QACp)2023/01/21(土) 06:41:44.71ID:/PfTmZBL0
>>1 家も殆ど使用量が変わらず、 昨年同月比較で、 電気代3割、ガス代4割値上げしてたわ!

(東京電力の一括契約)

0280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-QACp)2023/01/21(土) 06:45:52.16ID:/PfTmZBL0
>>240
専用の毛布とかを段ボール箱に突っ込んどいてやりゃ、常にそこで寝てるよ!

人間の所に擦り寄って欲しいから、
(日中起きてて欲しいから?)暖房が必要なダケ!

僻むなよ
全然負けてねぇぞ
あとストーブと灯油ぐらい買え

0282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53fd-MQUV)2023/01/21(土) 07:01:49.63ID:hnDWN5Of0
インフラを1社に預けるって知的障害者でしょ
自分の全資産を東京電力株に換金するよりヤバいレベルの事やってるって理解してるのかな

周りの電気代高額化する奴らは全員ペット飼ってるな
下手すりゃ24時間暖房つけてたりする
そりゃ金かかるわ

>>262
余剰売電も多いぞ

0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-z89y)2023/01/21(土) 09:01:52.80ID:LP/9JD40d
電気代上がったって言っても値上げの割合分上がるだけなんだから
これまでもそれなりに払ってたってことなんだけど騒いでるやつは何?
オール電化をなんだと思ってるの?
頭ん中で勝手に超インフレ起こしてない?

オール電化入った時ははぴeプランで夜間単価9円3年後11円去年15円
どんどんメリット薄れてきた

0287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a310-wjPR)2023/01/21(土) 09:19:23.47ID:aQ/0XRwf0
インフラをひとつに絞るとかバカじゃねーの?とは思ってたよ
電気なんてしょっちゅう停電してるのに

>>284
FITの買取価格高い時期の人と安くなってからの人でその辺の比率は変わる、高い頃の人は使用する分は買った方が安いのでよほどの変わり者以外は99%全力売電
まあこの人らも10年過ぎて高額買取時期終わりつつあるので蓄電池なりで自己消費に切り替えかと、売っても慈善事業並みの安価なので

0289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-z89y)2023/01/21(土) 09:24:55.05ID:LP/9JD40d
>>286
こういう勘定をする奴が一番わからない
ガス代だって値上がりしてるって

0290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f7a-+YVM)2023/01/21(土) 09:26:11.07ID:JmsArHIF0
完全に逆。ガス代値上がりのがエグいのでオール電化がさらに勝ち組状態に。

>>288
そういう中途半端な知識で語るのやめろ
全量売電は10kw以上でないとできない
多くの家は10kw未満なので余剰売電

>>287
どこの国だよ?
10年に1,2回しか停電したことない

0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-z89y)2023/01/21(土) 09:45:55.63ID:LP/9JD40d
スレタイ見てシュバって来たんだろうけどオール電化下げする奴らが苦し過ぎて草

0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd0-fO7d)2023/01/21(土) 09:58:37.70ID:JnwZmQOW0
災害の度に負けてるでしょ

太陽光パネルも付けずにオール電化してる奴なんていないだろ

0296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 438f-88l+)2023/01/21(土) 10:03:34.72ID:7gk+UF3v0
太陽光発電はちょっと前まで負け組ぽかったけど今どうなってるの?
儲け時?

>>287
ガスだけ使える状況で使えるガス器具ってコンロぐらいだろ
それならカセットコンロでいいんだけど

>>295
オール電化のマンションはソーラー載っける場所すらないけど?

実家は太陽光パネルでほぼ電気代賄えてるって聞いたわ

>>2
これ

ガス+電気
おーる電化
プロパン+電気
をそれぞれの地域で比べていくら値上げしたのか出せばいいのに
こんな記事だとオール電化のマイナス評価にしかならないでしょ
ってそれは変わらないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています