【プログラミング】Rustが本格的に普及 [543236886]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 ソフトウエア開発になくてはならない道具が「プログラミング言語」である。コンピューターに理解できる言葉、すなわちプログラムを記述するための言語だ。2023年には「Rust」というプログラミング言語が本格的に普及すると考えている。

Rustが本格的に普及
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/121900332/121900012/

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 5f8f-OT7D)2023/02/02(木) 08:56:25.44ID:YTB/yUzd00202
Firefoxはもちろん、GoogleもMicrosoftもLinuxもrustに置き換えてく予定だからなあ
OSみたいな速度重視なソフトウェアはrustが普及すると思う
ただエンドユーザー向けのアプリでどこまで普及するかは未知数なんだよなあ

システムプログラミングやCppな用途以外で使いたい人間おらんやろ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sa47-TPTv)2023/02/02(木) 08:59:57.72ID:mAC2XXX8a0202
RustだろうがC++だろうがダメな奴はゴミを量産する



やろ?

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー MM8a-HMcO)2023/02/02(木) 09:05:32.30ID:7M3/2CDbM0202
>>3
Web方面でRustが使われることも増えている
しかもサーバーサイドだけでなくブラウザ上のWebAssemblyでRustのフロントフレームワークまで

>>6
wasmで使うのはわかるけど
普通の画面にはよっぽど頭が逝ってないと使わんやろ

どう考えてもライフタイムとかリージョンとかいちいちチマチマ管理するよりGCに丸投げするほうが生産性はいいよ
GCが使えないシチュエーションや少しのロスでも気になるようなシチュエーションならRustいいね使いたいになるけど日常使いたいとは思わんわ

Rustも来るが何よりWASMが来る
その中でRustも来る

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー MM8a-HMcO)2023/02/02(木) 09:42:28.67ID:7M3/2CDbM0202
>>8
Rustは即時メモリ自動解放だからそれほど負担はなく生産性もよい
加えてヒープよりもスタックメモリ多用で効率もいい
GC言語よりもCPUもメモリも節約できてサーバー代電気代コストの面からもエコ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 47f7-mZV/)2023/02/02(木) 09:46:30.18ID:dzkrWCBx00202
Pythonが最強なんじゃなかったの

C++プログラマは堅牢なコードを書く自信がある人と、そんなのどうでもいいと思ってる人

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW b302-EfwO)2023/02/02(木) 09:50:27.91ID:obMyb7nJ00202
パイソンとなにがちがうの?
パイソンよりわかりやすいの?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー MM8a-HMcO)2023/02/02(木) 09:53:27.46ID:7M3/2CDbM0202
Rustはプログラミング言語の中で最高速クラス省メモリ
Pythonは遅くてムダにメモリ喰い

>>10
生産性がいい根拠は無いということね

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sp3b-odzF)2023/02/02(木) 09:58:16.73ID:5Vhp4y9Gp0202
>>4
Rustは厳しいコンパイルの試練が待ってるので
糞コードが生まれにくい

ロッテンマイヤーが見張ってる

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 47f7-mZV/)2023/02/02(木) 09:59:05.72ID:dzkrWCBx00202
早いとか遅いってなんのこと?実行速度?

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sp3b-odzF)2023/02/02(木) 10:00:09.15ID:5Vhp4y9Gp0202
>>11
遅い

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sp3b-odzF)2023/02/02(木) 10:00:23.31ID:5Vhp4y9Gp0202
>>17
そうそう

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW b3a2-1m7s)2023/02/02(木) 10:18:40.66ID:ALGmpQPu00202
unwrapだらけでなんだこれぇ!?てなる

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー 4ea9-N6aQ)2023/02/02(木) 10:33:25.54ID:ojnUBu/j00202?BRZ(10000)

バックエンドは今はもうかなりの割合でRustに置き換わってるな
フロントエンドまでRustになる未来は見えない

WASMってもうほぼすべてのブラウザで動くのに全然流行ってないのはなぜ?

C++も安全性についての検討を始めたとかなんとか
https://news.yahoo.co.jp/articles/196f8f7008915507a3714ef31feb9402b2a32edc

pythonでrustを呼び出せばいいんだろ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sd5a-TXRt)2023/02/02(木) 10:36:27.46ID:5tkFEUULd0202
>>24
pythonのライブラリをrustで書けばいい

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW ff63-P+pf)2023/02/02(木) 10:41:45.99ID:I4teQnBM00202
RUST面白いけど四六時中ログインしてないと拠点抜かれるから辛い

>>22
使う理由がないのと、まだまだWASIとかでできることが少ない
別にWASMからDOMを直接いじれるわけではない
どの言語でもサポートはされてるがランタイムやGCを持ち込むのでサイズが無駄にデカイ
細かい値の互換性が言語間で無い
バイトコードはJVMっぽいけどクラスなどの情報抜いてるのであっちより最適化しづらい
とかいろいろあると思った
Next.jsでベース作ってワンポイントでQRコードリーダーとかで使うとかそんなんじゃないの

Wasmはサーバサイドで動かす方が最近はホットな気がする

C++よりも安全でGCよりも効率的ってどういう仕組みなんだろ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW b694-O8KV)2023/02/02(木) 10:57:40.55ID:BqwSPWv200202
C/C++から変換するプログラムを誰か作って

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sp3b-odzF)2023/02/02(木) 10:57:52.48ID:i1PWGHVfp0202
>>22
まだ面倒くさい部分があるねブラウザだと

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Sp3b-odzF)2023/02/02(木) 10:58:45.51ID:i1PWGHVfp0202
>>29
コンパイルの時にガッツリチェックするらしい


0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー MMb6-QEMA)2023/02/02(木) 11:22:38.04ID:Cck4FYxJM0202
>>30
メモリ管理がめちゃくちゃで動かないだろうな

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー MM8a-HMcO)2023/02/02(木) 11:25:14.41ID:7M3/2CDbM0202
Rustは新世代の最強なプログラミング言語と断言してもいい
・C/C++と同じく最高速&省メモリ 及び必要ならインラインASMも可
・安全で即時に自動的なメモリ解放 (CGなし)

唯一の欠点は学習して使いこなせるまで他の言語より時間がかかること
使いこなせるようになってしまえば圧倒的に有利

Pythonでさえまだ習得できてないのに……😭

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 47f7-mZV/)2023/02/02(木) 13:40:17.14ID:dzkrWCBx00202
Django ってむずい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています