カロリーゼロの甘味料、心臓発作や脳卒中リスク増大と関係、死亡のおそれも…米研究😲 [826239858]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(CNN)砂糖の代替としてステビアなどの甘味料に使われている「エリスリトール」について、血栓や脳卒中、心臓発作や死亡リスク増大との関係を指摘する論文が、27日の科学誌ネイチャー・メディシンに発表された。

論文は米クリーブランドクリニック・ラーナー調査研究所のスタンリー・ヘイゼン氏らのチームが発表。研究の結果、糖尿病など心疾患の危険を伴う基礎疾患がある人は、血中のエリスリトール濃度が高い場合、心臓発作や脳卒中のリスクが2倍になることが分かった。

「エリスリトールの血中濃度の値が上位25%に入る人は、下位25%の人に比べ、心臓発作や脳卒中のリスクが約2倍に増大する」とヘイゼン氏は解説する。

研究室や動物で行った研究では、エリスリトールに血小板の凝固を促進させる作用があるらしいことが分かった。血栓が飛び散って心臓に達すれば心臓発作を引き起こし、脳に達すれば脳卒中を引き起こす。

この研究にかかわっていない専門家のアンドルー・フリーマン氏は、「エリスリトールの使用に起因する血栓のリスクがあるようだ」と述べ、「さらなる研究の必要はあるが、念のために当面は食事の中でエリスリトールを制限した方がいいかもしれない」と指摘した。

一方、業界団体のカロリー・コントロール・カウンシルはこの研究について、「エリスリトールのような低カロリー甘味料の安全性を示す長年の科学的研究に反している。安全性は、食品や飲料への使用を認めた世界中の規制によって裏付けられている」と反論している。

エリスリトールは、ソルビトールやキシリトールと同じような炭水化物の糖アルコールで、多くの果物や野菜に含まれる。専門家によると、甘さは砂糖の70%程度で、ゼロカロリーと考えられている。

人工的に大量生産されたエリスリトールは、他の糖アルコールに比べて後味が残らず、血糖値の上昇を引き起こさず、緩下剤効果は低い。

ヘイゼン氏によると、そうした特徴のためにエリスリトールは食品業界が好んで使うようになり、低炭水化物製品や糖尿病患者向け食品の添加物として重宝されるようになった。「我々が調査した糖尿病患者向け食品の中には、どの商品よりもエリスリトールの含有量が多いものもあった」と同氏は話すhttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/23786010/

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee02-w/Zd)2023/02/28(火) 16:15:01.93ID:ZUbXcQSX0
心停止すれば熱運動は起こらないのでカロリーゼロ

何も食えない定期

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM0e-SEI8)2023/02/28(火) 16:15:18.74ID:h8MVCakBM
ステビアは草から取れる天然モノだから安心と思ってたのに…

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-5ANj)2023/02/28(火) 16:15:42.52ID:PzWE1X+z0
糖分とりたきゃ無精製砂糖とるしかない
それが嫌なら甘いものは食べないほうがいい
ゼロコーラとかあれだけ甘くて砂糖ゼロだぞ?ぜってぇ体に悪い

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ae1-C2qO)2023/02/28(火) 16:16:36.95ID:Y0HYFVb30
人口甘味料ヤバいおじさん正しかった

陰謀論でもトウシツでもなかった

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61d2-gDIn)2023/02/28(火) 16:17:16.78ID:6YSlWDIF0
砂糖の方が1000倍体に悪い定期

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ad9-W5vA)2023/02/28(火) 16:18:07.91ID:xz0J1KGs0
根拠がなさすぎゴミみたいなエビデンスしか出てこないのか?

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 415f-I4PG)2023/02/28(火) 16:18:17.04ID:rA6ATsUo0
エリスリトールって天然の果実成分だから糖尿病患者に使ってるんじゃね?
これが駄目だと何も使えなくなる

>>4
若い時はなんでもアリよ
ツケはおっさんになってからくるからね

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ad9-W5vA)2023/02/28(火) 16:18:59.37ID:xz0J1KGs0
>>13
何処がどう悪いんだ?ただの印象操作

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-2Nm9)2023/02/28(火) 16:19:54.04ID:llnuuPt10
唇に甘みが残るから好き

脳卒中とか心臓発作とかまさに砂糖のとりすぎで起きる健康リスクなのでありたす

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76fd-W5vA)2023/02/28(火) 16:20:44.38ID:KhXouKGh0
カロリーゼロよくとるような奴は結局食生活が悪いってだけだろ

糖尿病のリスクよりマシでは

なんたらトール系は比較的安全な方なんだと思ってたけどあかんのか

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-5ANj)2023/02/28(火) 16:23:19.76ID:PzWE1X+z0
>>22
相殺しなきゃいけないような
荒れた食生活してなきゃ
そんなもの摂ることないからね

天然だから安全って論理がおかしいんだよな

エリスリトール大量にストックして使ってるわ
糖アルコールだけあって、他の人工甘味料と違って気持ち悪い後味がない

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 415f-I4PG)2023/02/28(火) 16:26:45.68ID:rA6ATsUo0
つか、エリスリトールっていろんなものに含まれてるから、自分は採ってないと思っていても採ってるぞ
味噌醤油も入ってるし日本人は摂取してる方

>メロンや梨、味噌、ワイン、キノコ類
>しょうゆ

>>26
まあ天然毒なんていくらでもあるしな
砂糖自体が取り過ぎりゃやばいもんだし

やはりブラックコーヒー最強

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae42-ikUH)2023/02/28(火) 16:30:59.34ID:GJedp/JI0
>>28
エリスリトールは表記しないと違法だからそうでもねえよ

ステビアなどの甘味料に使われている「エリスリトール」について、

ステビアはステビア
エリスリトールとは関係無い

キシリトールもやばいん?

なお砂糖のほうが害が多い模様

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76b6-uj78)2023/02/28(火) 16:33:13.52ID:f8V14y8A0
今ゼロペプシがぶ飲みしたわ
俺死ぬんか…

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7556-J0r0)2023/02/28(火) 16:33:44.97ID:UaiObseL0
>>10
ほんとこれ

1回糖尿やってるから砂糖入りのジュースのめねえんだもん

ゼロペプシのめないとストレスで死ぬからええわ

砂糖とアルコールよりはましやろ

水しか飲まねぇオレ大勝利

>>9
アスパルテームな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 415f-I4PG)2023/02/28(火) 16:37:43.38ID:rA6ATsUo0
>>31
[2020年4月28日:更新][2015年11月4日:公表]
アイスクリームに「エリスリトール」が使用されているのに表示がない!

「エリスリトール」は糖アルコール(注1)の一種で、食品添加物ではなく「食品」扱いのため、
表示の省略が認められる場合があります。
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2015_04.html

醤油や味噌に含まれるエリスリトールは誰が作っているのか

その含有量は日本酒やワインが 0.15–0.30 mg/mL 程度であるのに対し,
醤油では 0.91 mg/mL,味噌では 1.31 mg/g とやや多く含まれている 1).
したがって我々は,日常生活でこれら醸造物を食する中で,低濃度ではあるが
エリスリトールを自然と摂取していることになる.
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202002278244721368

そもそも不味いからやめろ👹

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr75-g7Qv)2023/02/28(火) 16:43:21.45ID:BlLOTAeBr
エリスリトールって9割は尿で排泄されるって話だよな

>血中濃度の値が上位25%に入る人
>研究室や動物で行った研究では

こんな濃度に人間がなるとは思えないから、また「相当な量」をマウスに与えて影響があったとかいうパターンに読めるけど

週3本はモンエナ青飲んでるけどやばい?

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-GXzk)2023/02/28(火) 16:45:34.75ID:7NGz3xCk0
メカニズムが説明できてない

甘味料は信用してないから避けてる
あれなんかおかしいよ

大人しく無印飲むしか無いんか😔

ペプシゼロ生うめぇwwww

多くの果物や野菜に含まれる

ビーガンさん😭

そもそも人工甘味料は不味い
甘くなくても構わないからわざわざ入れないでほしい

嫌儲じゃ昔から指摘されてるけどそれを言うと擁護工作員がシュバってくるよな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 95af-rBB7)2023/02/28(火) 17:21:04.14ID:8CNbZLF60
コーヒーの微糖とかいう一見体に良さそうで
実はゼロ糖とかで体に悪かったりするやつ

そもそも論として体内で分解できない物質は重金属と同じで体に良いわけないんだわ

よく読もう

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da44-J4s9)2023/02/28(火) 17:34:03.55ID:kmgH7pDY0
しかも人工甘味料は腸内環境がめちゃくちゃになるぞ

ちな砂糖

https://sugioka-clinic.jp/blog/%E5%BF%83%E8%87%93%E7%97%85%E3%81%A8%E7%A0%82%E7%B3%96%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%93%E3%81%A0%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82/
米カリフォルニア大学のCheryl Anderson氏らによる研究で、炭酸飲料などの甘い飲み物を多く飲む女性は、心臓病や脳卒中のリスクが高いことが報告されました。「Journal of the American Heart Association」に掲載されています。

砂糖入り飲料と、心臓血管病
『Sugar‐Sweetened Beverage Intake and Cardiovascular Disease Risk in the California Teachers Study』

この研究は、アメリカのカリフォルニア州の女性教師を対象に行われたものです。

対象者の平均年齢は52.1歳で、加糖飲料の摂取量を、ほぼ全く飲まない人、週に1回未満の人、週に1回以上~1日1回未満の人、1日1回以上の人にわけ、解析を行いました。

その結果、加糖飲料を1日1回以上飲む女性は、ほぼ全く飲まない人に比べ、心血管イベントのリスクが19%、脳卒中のリスクが21%高いという結果でした。

カロリー0です( ー`дー´)キリッ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b619-okFi)2023/02/28(火) 23:36:39.76ID:2sZRcPDx0

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM49-I1P1)2023/02/28(火) 23:40:42.53ID:YOXCyY0XM
じゃあ砂糖は大丈夫なのかって

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b619-okFi)2023/02/28(火) 23:41:31.21ID:2sZRcPDx0
>>28
体内でも生成されるそうだ
内因性エリスリトール上昇の原因は大量の糖質摂取

https://twitter.com/VyvyaneLohmd/status/1630548685728645121?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

反ワクおじさん発狂

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています