最も嫌われているプログラミング言語、perlだった [991549713]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最も嫌われているプログラミング言語は?--Stack Overflowが調査結果を発表
https://japan.zdnet.com/article/35109803/

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 695f-Ye4O)2023/03/08(水) 06:51:45.64ID:H1jmkE+z0
パールに埋もれて~

>>39
なんだかんだであと30年は生き残ってそう
大規模システムに多いから安定してるし、簡単に言語を変更出来ないしな

>>57
変更するメリットも無いが

問題は使い手がもうすぐ死ぬ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb67-d34l)2023/03/08(水) 07:40:11.22ID:j06Q17QE0
>>47
Perlで新規システム作るって多分もうほとんどないから、既存の改修になるんよな

そんで昔の保守性考えない文化が強く残ってるPerlは、改修時にも同じように作り込まれて…

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 07:41:56.16ID:G2E05Nz10
>>54
COBOLのあれを可読性良いとか言っちゃうのがちょっともうプログラマとしてダメだと思う

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-NukZ)2023/03/08(水) 07:45:12.76ID:SA6NKZO+a
>>47
COBOLの方がまだマシって時代が来ると思う

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 07:46:50.19ID:G2E05Nz10
>>40
あの人はもうなあ…
Rubyはもともと面白い書き方できる言語だったからもてはやされたのに
パーサー曖昧なうんこな上に遅すぎて言語としても腐ってる現状を認識できてない
ネイティブバイナリ云々のまえにやることあんだろと

Perl6はスゴいぞみたいな触れ込みあったよな。あれけっきょくどうなったんだ?
リリースされたのかも知らんやろ。

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 07:51:01.57ID:G2E05Nz10
>>61
高スキルのPerlはちゃんと仕様理解できてるなら大体読めるから似たようなもん
先読み有りの正規表現みたいなもので読めないって言ってる人は単に仕様理解してないだけなのが大半
COBOLも謎仕様多いしね

ただ複雑なPerlの中にさらにコードゴルフがあるから勘違いする
Cでもmainのアドレス書き換えるコードゴルフとかあるけどそんなもん基準にしてたらバカでしょ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-vkjr)2023/03/08(水) 07:57:12.91ID:fInd74VPM
COBOLはJCLとセットだしな
これがまたメーカーごとに違うしクセが強い
しかも資料も殆ど無いしネットで調べてもなんも出てこない

PHPも同類
node.jsやpythonの下位互換でしかない

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 08:02:04.20ID:G2E05Nz10
なんというかPerlはイディオムが多すぎるだけなんだ
そして知ってる人はだいたい一緒の使い方してる
だけど記号でやってるから常人には理解しづらい上にC++みたいに解説も少ないから熟練者の匠の技みたいな印象になる
バイナリ扱うなら今でもPerlのが正直楽だ

もちろん今からPerlやるのは絶対お勧めしない
今ならバイナリもC99+stdint.h+構造体のが遥かに筋がいい

>>40
ネトウヨどころか統一教会かなんかじゃなかったっけ

Rubyが一瞬でも天下とれそうだったという風潮

Perlは簡単に書けば小学生でも理解出来るだろうけど
高度になればなるほど何をやってるのか誰も理解できなくなる

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 138c-/y5x)2023/03/08(水) 08:12:24.48ID:pVFRl4RO0
Objective-C

これに優る糞言語はない

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71a2-kCZp)2023/03/08(水) 08:13:51.78ID:vndX8BsZ0
ちょろっとデータ処理したいときPerlのpack/unpackはめっちゃ強力だったけど
結局フォーマット指定のルール覚えられらなかったわ

あとPerlのオブジェクト指向は巨大で実用的なプログラムを作る人には不評だったのかもしれないけど
ちょろっとスクリプト書いて処理する側にとってはCPANに膨大にモジュールが用意されててすぐ利用できるのが衝撃的だった
今じゃPython他の言語でも当たり前になってるけど

ちょうど手元にあったEffective Perl初版を見返してみたけど、やっぱり読みにくいなコードw
略記や省略がすごい

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3fb-i+cI)2023/03/08(水) 08:19:42.37ID:FmHitMEe0
perlのコードなんてシェルスクみたいなもんで人に見せるもんじゃないだろ

YAMLやmarkdownも元はperlなんだからもっとperlをリスペクトしろよ

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3134-dAbh)2023/03/08(水) 08:24:51.05ID:dyHXSwfd0
.cgi

>>38
begin~endが気持ち悪い

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5914-odRm)2023/03/08(水) 08:32:12.27ID:Gxy7MV6R0
>>65
インターネット上で不特定多数に公開する必要が無いからな。カジュアルユーザがお試しで使うようなもんじゃないし
まともな資料は各ベンダーがちゃんと用意してる

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp45-kUKI)2023/03/08(水) 08:32:42.72ID:IlSqBYnUp
いまはやりのaiはなんの言語使われてんの
わからん

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 138f-q9UR)2023/03/08(水) 08:37:36.05ID:9yWUXPbD0
$@%のせいで見た目が汚いんよな

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73ce-AK2Y)2023/03/08(水) 08:42:21.89ID:zou8L9wg0
納得の3トップ

>>77
大体Python
計算するところはcとかfortranだと思う

>>60
PCがほとんど普及していない時代、特にプログラムの勉強したわけでもない事務員が現場で使っていた物を可読性が悪いと思っちゃうのは社会人向いていないと思う

>>75
括弧やインデントで処理単位を宣言しようというのが甘えや、ちゃんと意味のあるキーワード使え!

>>60
まあモダンな言語と比較するとアレな部分は多々あるがCOBOLの構文はめちゃくちゃよく考えられてるよ
COBOLのシステムってのはまずデータありきで、プログラムはそのデータに付随する処理の集合なんだよね
これはまさにオブジェクト指向の発想で、C言語が生まれるより10年以上前にはもうそれを実現してるのがCOBOLなんだよ
COBOL自体はまあさすがに古すぎるが、その流れを汲んだ言語はまた復権してもいいと思うんだけどな
まあ俺は使わんが

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-TK2c)2023/03/08(水) 09:38:32.16ID:sscRC4xca
phpとかいうクソが延命されてるのがイラつく

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19a2-4Hx9)2023/03/08(水) 09:47:15.69ID:H5BwFYcj0
歴史あるCのライブラリーのビルドにperlや^_^pyが必要だったりして、しかもそこでコケることがあるからヘイト集めそう
俺もクロスコンパイル環境でopensslのビルドがperl実行してるところでエラーになって発狂しかけた

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-SlNb)2023/03/08(水) 09:57:28.37ID:hhQIcNpt0
Delphiは進化が止まって衰退したのが悪い
今どこの会社が面倒見てるんだっけ?

>>1
タイムマシン速報
NGBe

ブラウザが軒並み「余所でやってください」なのでperlで書き込んでる

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7969-tZtx)2023/03/08(水) 10:29:30.39ID:Rgn5I7Wq0
5chのbbs.cgiはいまだにperlなんだがちゃんと面倒見れる人間がいなくて詰んでそうなんだよな

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-NukZ)2023/03/08(水) 12:40:43.49ID:6s/ukqeLa
>>89
流石にもうCじゃなかった?
恋塚さあん

10年ほど前のレンサバのお仕事してるときにPerlとPHPの4だか5はやらされたなぁ
懐かしい

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-DoYf)2023/03/08(水) 13:09:03.11ID:Ndw3lBTHM
さくらの共用サーバーはPerl,PHP,Ruby,Pythonしか使えないんだよ

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e997-d0jg)2023/03/08(水) 13:28:08.50ID:Hc58w2Ru0
アメリカも日本みたいにヤバヤバレガシーOS使ってたり
時代遅れの言語使ってたりするんだろうか

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-Qpn1)2023/03/08(水) 13:30:26.83ID:jmmU5X7S0
>>4
しかもPowerShellで作ったツールは処理速度がクソうんこなんだよな

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13a2-3x0d)2023/03/08(水) 13:35:52.62ID:FpkNjxtY0
>>93
制御とかガチ系組み込みは枯れたOSに枯れた言語の組み合わせが多いんじゃね?
敢えてモダンにしてもメリットないもん

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-/qqg)2023/03/08(水) 13:36:25.33ID:8eOhkiIga
未だにCGIはPerlしか知らない
もうそっち系の勉強する仕事でも無くなったけどね

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 15:01:37.85ID:G2E05Nz10
>>81
なんか笑っちゃった
無理してこの仕事しなくていいよ

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 15:03:01.68ID:G2E05Nz10
>>84
相変わらずクソ言語ではあるけど
今のPHPはフレームワーク周り充実してて
簡単にDIとか対応できるし当分生き残ると思う
PHPプログラマの人口めっちゃいるしな

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 15:05:44.42ID:G2E05Nz10
>>93
してるというかそこら辺は日本とあまり事情は変わらない
HNでもCOBOLの話してる奴いるし
ただ基本的に直接雇用でコンサルやパッケージベンダーはいてもSIerみたいなのが表にいない

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 15:07:00.40ID:G2E05Nz10
自分が言語に慣れてるのを可読性が良いって言っちゃってる人いるけど
それ古のPerl使いと同じ主張だぞ

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5914-odRm)2023/03/08(水) 15:14:04.67ID:Gxy7MV6R0
>>60
命令語を極力自然言語に近づけているという意味では可読性がいいと言える
ただし言語設計としては洗練されてないんでその意味では可読性悪い
特にPERFORM命令とかひどい

perlはほぼCもどきな書き方もできるから、ちゃんと書けば可読性はCレベルには確保できるぞ
適当に書いたスパゲッティソースの可読性が悪いのは当たり前やしな

うん、書いてて良心が痛んできたわ

>>40
調べたら結城浩もクリスチャンなのな
宗教とネトウヨ界隈って妙に親和性高いと思ってるけど気のせいじゃないよな

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7978-jM6s)2023/03/08(水) 15:38:54.67ID:G2E05Nz10
>>102
perlから種々の演算子抜かしたらもうそれpythonでいいじゃんってなるな…

最も開発者に愛される言語7年連続1位の「ラスト」
モジラが開発した言語
ファイアフォックスは2倍速くなった
MSによればOSを作るのに最も適した言語はラスト
Windowsを作るのにも使われてる

低レイヤーにある程度さわれるのが大きいのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています