【悲報】就活に使えるコスパが良い資格、ガチでない [194873138]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-xffk)2023/03/15(水) 00:07:20.00ID:gva84K4Ba●?2BP(1000)

運転免許→没個性
簿記→3級は書けないし2級以上は大変
英検→2級以下は書けないダサい、準1級以上は大変
ITパスポート→非IT職ならよいがIT職には貧弱すぎる
基本情報→大変

どうすんのこれ

https://greta.5ch.net/

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-xffk)2023/03/15(水) 00:08:41.03ID:gva84K4Ba?2BP(0)

>>3
底辺職特効だろ

USCPAがあるやろ
公認会計士でもええぞ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d6fd-3svx)2023/03/15(水) 00:09:21.64ID:tQvtwyB20
TOEICだろ

大学生なんてそんなもんじゃね

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-bE8y)2023/03/15(水) 00:09:37.61ID:6VqI5HQEa
乙4

簿記2級ならみんないけるぞ
日程に縛りもないしかなりコスパいい

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71d2-Z7JD)2023/03/15(水) 00:11:14.86ID:UNlR7L280
ITIL

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5a2-v/FS)2023/03/15(水) 00:12:30.80ID:i34QKfgr0
英検やら基本情報くらいは頑張れよ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7aaf-HBIL)2023/03/15(水) 00:12:54.43ID:Wssxea3w0
経験がないと

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 558f-EIIT)2023/03/15(水) 00:13:29.73ID:cg5vyiw00
新卒

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-xffk)2023/03/15(水) 00:14:16.63ID:gva84K4Ba?2BP(0)

>>11
英検準1以上もしくはTOEIC700点以上は大手狙うなら必須だが、その労力は大きい
はっきり言ってコスパのよい資格などこの世にはないのではないか

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c14e-Iy3n)2023/03/15(水) 00:14:28.03ID:CyhwzoNE0
パソコン大先生3級

占い師

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d68f-2xkX)2023/03/15(水) 00:15:25.05ID:v89QRwfb0?2BP(1000)

電気のなんとかがいいって嫌儲で聞いたよ

簿記2級と英検2級とTOEICスコアは普通に書いてた

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fac8-AduL)2023/03/15(水) 00:17:12.65ID:+T4aG11c0
基本情報取るくらいなら応用の方がプログラミング知識いらないから、コスパいい
午後は国語の問題だし

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce7e-pBqQ)2023/03/15(水) 00:17:22.77ID:+syQGR8+0
どこの業界行きたいか決めてないならとりあえずTOEICガチっておけば書類は通る

>>14
準一級はかなり難しいけど、700以上はそこまででもないぞ
マーチレベルで英語得意ならいけた

ITパスポート受けたことないけどITパスポートの問題数をこなすくらいなら最初から基本情報の午前問題やった方がよくないか

まず底辺仕事の大半がブラック販売になってる以上
コスパのいいしかくなんてない
資格さえとれれば簡単に飯が食えるなら、
受験得意組が無敵になる

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddaf-ljvB)2023/03/15(水) 00:21:13.50ID:f1N6ZW1H0
登録販売者
薬剤師と対等に見られるしドラッグストアの就職で即店長候補になれる
売上よれば年収1000万も夢でない
だいぶ前に実務経験不要になったからコスパ最高だぞ

コスパのいい高卒ないのはあとあと面倒だよ
おれも高校中退して大卒になったけど20代後半くらいまでなんで辞めたの?とか聞いてくるからな
そういうときは他の経歴にだいたい興味ないってことだから落ちるけど

予備試験→司法試験
コスパはなんとも言えないが、多くを望まなければ食っていけるだろう

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa40-EtSF)2023/03/15(水) 00:23:21.24ID:a5kO2kW00
応用情報取って就活挑んだぞ
全落ちしたからコスパ最悪だったわ

修士号よ
人生の猶予期間を2年増やした挙げ句、数年で年収の元取れるからコスパは最高

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71d2-HBIL)2023/03/15(水) 00:30:21.90ID:cRL5t/cN0
>>25
履歴書には嘘を書くもの

iパスの進研ゼミみたいな漫画好き

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-Zjz+)2023/03/15(水) 00:32:33.03ID:kNV0h3sbM
嘘を書く職歴がない定期

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cd56-JIpj)2023/03/15(水) 00:34:11.24ID:FmPcscEp0
電験3種あれば確実に就職はできるが待遇は電工に毛が生えた程度

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71d2-MKcx)2023/03/15(水) 00:34:21.66ID:UZ3FtZ/S0
金融業界志望ならFPあるだけで多少は捗るぞ
実務には全く使えないが

底辺職が嫌なら英語だろ
海外に飛ばしてくれる

>>29
中退ネタとか普通に雑談でいうからバレやすい気がするわ
そもそも俺の場合普通の高2から高3の年齢のときに留学しててそこで英語そこそこできるようになってるから色々と語るときにボロが出る
独学ですとか嘘ついてもいいけど嘘が増えると管理できなくなる

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95f4-+idp)2023/03/15(水) 00:39:18.31ID:IpDXTTVu0
基本情報が大変🤔?

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4da0-+2ZW)2023/03/15(水) 00:39:34.70ID:tUGjH08L0
プライベートでも大活躍な普通自動車免許だな

最もコスパがいいのは新卒と学歴です

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 699f-w6DU)2023/03/15(水) 00:43:43.33ID:WWmaPFxT0
コーヒーメーカー受けるためにQグレーダー取る就活生っているのかな

>>35
面接じゃなくても変わった経歴だとそこ聞きたくなるからな

趣味特技とかにちょっと変わったもの入れとくとそっちで話広がるとかはある

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha1-Iy3n)2023/03/15(水) 00:46:35.09ID:dTcjm9auH
アクチュアリー

資格資格と騒がれてから、資格が就活で有利になることは無くなったな
何せ資格持っていても仕事できない奴がそこらじゅうに現れたからw

TOEICはあとから取らされるぞ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa8c-xbV5)2023/03/15(水) 01:23:56.71ID:GCVTtIlV0
>>1
宅建だよバカ

宅建は今と昔で難易度が随分と変わったな

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5c1-yCta)2023/03/15(水) 01:25:12.50ID:GegNaSa50
大型二種
就職に使えるぞ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8619-zWSB)2023/03/15(水) 01:26:55.12ID:d/K4rf0x0
宅建って去年3ヶ月ほど勉強して取ったけどそんな有利なんかw
やったぜ

>>47
不動産営業になりたいなら有利だよ
果たしてその仕事が本当に良いかどうかは分からないけど

安倍叩き1級

>>1
運転免許は必須たろハゲ無職!

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8144-En2t)2023/03/15(水) 02:37:52.18ID:qAneNndN0
医師免許 
看護師免許
薬剤師免許

99.9パーセント就職できる

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 190d-jw/X)2023/03/15(水) 05:33:31.42ID:/PjQhqT60
>>24
実務経験が2年間毎日8時間勤務必要ならハードル高いじゃん

新卒の話?なら資格なんてとるなよ
企業によっては資格保有者に手当て出すから、逆に言えば戦力になるかならないかわからないようなやつに最初から多く金を出さなきゃならないんだぞ?

玉掛とか土止めとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています