なんで黒田=安倍晋三の金融政策ってうまくいかなかったの? [884040186]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8b-3wsF)2023/03/19(日) 21:47:54.63ID:s7LV9S0YM●?2BP(2000)

「反省」避けた黒田退任会見、浮き彫りにした「政策正常化」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec3c454ff40c69258ee26ad136d1a45be3a102d

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7162-cpPQ)2023/03/19(日) 22:20:37.89ID:s09MJoD00
誰のための政策だったのか考えたら
あれはあれでウハウハ大成功

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3316-F0re)2023/03/19(日) 22:21:13.29ID:kOoJHp960
何度も書いてるが日本の問題は経済問題じゃないから経済政策では解決しない

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1c6-sAyC)2023/03/19(日) 22:21:13.81ID:WD3rlc+Q0
ゾンビ企業を延命させただけだったな

1本1本は細く折れてしまう矢だがそれを3本束ねれば力強い矢になるのであります

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 934c-CSnB)2023/03/19(日) 22:21:35.77ID:hP3BalF10
アホノミクスの指南役
浜田「漠然と給料が上がると思っていた」「(低賃金)雇用ばかり増えて給料が上がらないのにもっと早くおかしいと気づくべきだった」

上級のための政策としては上手くいってたんじゃないの?w

はあ?何たら大学の教授か
ワザとらしい
漠然と後戻り出来ない社会実験して楽しめたか?

アメリカと中国のケンカが余計だった

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1315-7Jkw)2023/03/19(日) 22:23:29.15ID:MXamVxQb0
中抜き上級優遇

金融緩和と規制緩和と財政出動の3セット必要な所を逆に規制してお友達に税金が流れる
仕組みを作った後財政出動した金をお友達にほとんど流すというアベノミクス

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb96-nMgj)2023/03/19(日) 22:24:34.34ID:Zzn6RcbV0
>>130
弓がないのにどうやって射るつもりだったんだろ

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13ad-BQ3C)2023/03/19(日) 22:24:42.71ID:4/NNoUst0
何故ってうまくいくはずがないから
最初から嫌儲の大部分は反対してきた

上手く行かなかったとか失敗とか無能とかいう批判の仕方は、安倍らが日本国民のための政治を行おうとしたという前提に立ってるな

うっすらと売国政策だってみんな分かってたから、我先に中抜きして自分の取り分だけ確保しようと躍起だったしさ(´・ω・`)安倍は殺されたけど他にも戦犯いるよね

増税のお膳立ての政策にしかなってなかった

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b51-SGGA)2023/03/19(日) 22:27:14.64ID:36vT9zUV0
資金需要

国賊よ紛れもない

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 934c-CSnB)2023/03/19(日) 22:27:48.30ID:hP3BalF10
トリクルダウンを前提としてた時点でブードゥー経済学と馬鹿にされてたオカルトのサプライサイド経済学のリバイバルだぞ

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb96-nMgj)2023/03/19(日) 22:29:51.07ID:Zzn6RcbV0
>>139
いや日銀が目標物価指数を定めてるしGDPや経済成長率も結果として出ちゃうからな
安倍ちゃんの「道半ば」ってのはJAXA男性の「中止」と同じで失敗してるって事
それを10年もやってるんだから政府と日銀はゴミ以下なんだよね

>>114
デフレの元凶である中国からの輸入品に関税をかければいいだけだったが真逆のことをした

原因がわかっているのにマスコミも学者もそれに触れなかった
自由貿易に批判しても欧米が自由貿易だと言い張ってごり押しした

ところが20年後の今、むしろその欧米が自由貿易を否定し始め、関税をかけようしている

間抜けすぎるんだよ日本だけ

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2156-v0uR)2023/03/19(日) 22:32:08.70ID:cvumkh230
学者って税金チューチューを考慮してないだろ

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d90d-F0re)2023/03/19(日) 22:33:34.40ID:rfZgLdq60
机上の空論でしかなかったから

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 934c-CSnB)2023/03/19(日) 22:34:58.36ID:hP3BalF10
竹中のスレも立ってたけど
アホノミクスの特徴は輸出大企業と寡占企業を思いっきり優遇して利益が出るようにした上で
お前の賃金が上がらないのは自己責任、無能だて吐き捨てる
ただのクズ輩の原理に基づいてるから

株に金をブチ込むだけなんだからうまく行ってるだろ
トリクルダウンなんて誰も信じてなかった
株持ってるやつが得しただけの差別政策

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 890d-F0re)2023/03/19(日) 22:36:33.59ID:PZCCJgzW0
預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、
世帯として保有する金融資産の合計額から不動産購入に伴う借入などの
負債を差し引いた「純金融資産保有額」を基に、総世帯を5つの階層に
分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計しました。結果は、純金融資産
保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の
「超富裕層」を合わせると148.5万世帯で、内訳は、富裕層が139.5万世帯、
超富裕層が9.0万世帯でした(図1)。

2021年の富裕層・超富裕層の合計世帯数は、この推計を開始した2005年以降、
最も多かった2019年の132.7万世帯からさらに15.8万世帯増加しました。
富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が
始まった2013年以降、一貫して増加を続けています(表1)。
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2023/cc/0301_1

韓国台湾にPPP並ばれたんで成功ニダ

絵に描いた餅だから

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99c9-hw/J)2023/03/19(日) 22:37:35.67ID:S8a9mBJ+0
政策じゃなくて捏造やないの。それで自民票とってたとか信じれんわ

は?滅茶苦茶うまくいったんだけど?

期待通りちゃんとお友達が儲かっただろ

人権意識低いから。

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6905-L1o3)2023/03/19(日) 22:42:07.56ID:Iw70eraW0
次は勝てる、次は勝てるとパチンコに金注ぎ込んでるのと同じ
パチ代借金しても大勝ちしたら逆転と思ってたら借金だけ膨らんでた
親を殴って金出させようと思っても親も既にからっけつ
パチ屋だけ儲けて終わり

現実はそのパチ屋でさえ成り立たなくなってる程危機的状況だけど

リフレクションだよ🤗予言の自己成就だよ🤗期待インフレ率を上げてみんなに買い物してもらうよ🤗
消費しようという意欲を高めることが成功の秘訣だよ🤗

↑わかる


だから消費税増税します!😆

↑↑!???ガイジかな!????

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 890d-F0re)2023/03/19(日) 22:48:04.47ID:PZCCJgzW0
>>149
それだな 超富裕層は10年近くで4万世帯増加
富裕層は10年近くで63万世帯増加
無駄に貯め込み一抜けを狙う姑息で
厭らしいこいつ等に大増税した方が良いけど
権威主義の傾向のある日本では無理だろうな

黒田「市場にお金じゃぶじゃぶ流して好景気の雰囲気を出せばみんな騙されて経済回すやろ」

「何でみんな給料あげたりお金使ったりせんの?俺なんて億ション買ったよ?」

「結果出るまで金融緩和続けるぞ!ここまで来たら後には引けんのや」

「企業が賃上げに協力してくれねえ…政府さんなんとか言ってよ」
安倍「実は政府側の目標(雇用改善)は達成されてるんです 出口戦略は日銀さんにお任せします 後僕お腹痛いから総理辞めます」
「!?」

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-2J8Q)2023/03/19(日) 22:50:30.76ID:1eTN/nUY0
>>1
鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama

「妖怪の孫」という映画を観て来た。安倍元総理はアベノミクスについて、とくに成長戦略はわからないのだからやってる感さえ出せば良いなどと周囲に本音を話したと言う。結果として日本は成長せず住みにくい国となった。この映画を見れば、日本の政治を根っこから変えなければならないことに気付く。

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9d2-VtT6)2023/03/19(日) 22:52:30.37ID:A+O5ZVTy0
そもそも庶民の賃金を上げることを目的としてないから
安倍友に金配るのと株価上げたかっただけ

政策って言ってるだけで目的はお友だちにばら撒いて選挙を有利にするのが目的だもの
ハナから見ている着地点が違うんだわ

緩和マネーを回して成長のエンジンにするはずだった貴族階級のお友達上級企業が全くの無能だったから

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e92f-9Zga)2023/03/19(日) 23:19:48.55ID:PYUqOiSO0
日銀使って国民の金を奪っただけの泥棒政治じゃん

金融政策ですらない只の詐欺

金融政策については功罪共に誇張されすぎている
非難すべきは10年間無策だった議会行政でしょ

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1d2-zKyM)2023/03/19(日) 23:36:19.81ID:YynWhM/m0
増税ありきだったから

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ba2-7LVk)2023/03/19(日) 23:44:09.99ID:JdOHA6bT0
金融政策は魔法じゃないんだからそれだけでどうにかなるもんじゃないって当たり前の話すら理解できないFラン民族だからしゃーない

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d90d-cOo1)2023/03/19(日) 23:52:43.24ID:JxH03gQX0
>>1
金融政策は第1の矢でしかない
www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html
3つ矢までの政策パッケージとしてあった
安倍の死後になって第3の矢(成長戦略)が何もなかったことが判明
なぜ10年も経ってから批判される?
うまくいかなかったのは高市の放送法の問題に見られるように政府が言論弾圧してたから

金借りやすくなって起業しやすくなった。波に乗れた奴は大儲けしただろうけど、FCの営業に騙されて安易に加入しちゃって地獄見た奴も多そう

消費税

公金で企業の株を買支えるのは
公私混同で悪いことです

株で得た利益は企業の含み資産となり
国の税金が企業のお小遣いとなって
自由に使えるおかしなことになって
十年の歳月が流れました。

これはもう立派な税金ドロボーです。

バブルをもう一度政策ってガッツ石松が昔立候補するときテレビで言った事だぞw

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(星の眠る深淵) (スッップ Sd33-2yit)2023/03/20(月) 08:47:20.10ID:KHNAMrW/d
あれ社会全体ではなく一部既得権益の為だから彼らにとってはうまく行ったんだよ。全体が得する政策なんてやるわけがなく得するのは支持母体のみ。だからその他に属する国民は抵抗するべき

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d98f-Y3It)2023/03/20(月) 08:49:22.08ID:wqEO1nnK0
デフレマインドの払拭には時間がかかるから
でも10年経ってようやくインフレに転じたし
まあまあ成功と言えるんじゃないかな

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9144-wUYE)2023/03/20(月) 12:59:47.51ID:Plc5/tTx0
小学生はランドセル使ってる確率が高い
おじいちゃんにランドセル使わせたら
おじいちゃんが若返るかも知れないと仮説を立てる
高価なランドセルを買って使わせるが
若返らない
ランドセルの色がおかしいとかグレードが低いとか
いろいろ拘っておじいちゃんが衰弱死しそう

0177佐藤 ◆XZhMW0FXEc (ワッチョイW 11af-2lPJ)2023/03/20(月) 17:33:50.00ID:ouPjb9cJ0
実体ではなくて数字の方を動かすという池沼らしいやり方で
しかもその数字も嘘だったし
借金だけ増えて、生活水準は下がってるっていうどうしようもない状態

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています