【悲報】欧州、西側と東側でとんでもない賃金格差が生まれる [571577938]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4db8-dttY)2023/03/26(日) 19:47:32.68ID:XB3/p5dL0?2BP(1000)

http://abe.com


https://i.imgur.com/Hr4Rdbg.jpg

ソースはEU統計局🇪🇺

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4db8-dttY)2023/03/26(日) 19:48:04.11ID:XB3/p5dL0?2BP(1000)

時給の中央値

アルバニア 1.7ユーロ
セルビア 2.8ユーロ

ブルガリアはEU加盟国なのに2.4ユーロw

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-5rIr)2023/03/26(日) 19:48:45.65ID:nM1ZSQDyM
ポルトガルは安そう

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e3a-rmNr)2023/03/26(日) 19:49:21.53ID:6wyks9mJ0
言うて日本も東京圏と東北ではとんでもない格差だろ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4db8-dttY)2023/03/26(日) 19:49:39.18ID:XB3/p5dL0?2BP(1000)

東欧は低賃金労働者の割合も多い
ラトビアなんて23.5%が低賃金労働者だ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-5rIr)2023/03/26(日) 19:49:57.18ID:nM1ZSQDyM
うちの会社実質800円

差が生まれるって元からじゃん
東欧なんて発展してたことが無いし

ワースト3
1.アルバニア
2.ブルガリア
3.セルビア

ルクセンブルクって金融国家で一人あたりGDPバカ高い金持ちの国って思ってたけど北欧よりも貧困層のパーセンテージ高いのね

>>9
ルクセンブルクはタックスヘイブンで書類上本社にしてるヨーロッパ企業が多いだけで
実体経済はスカスカなんだろ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0656-wXJE)2023/03/26(日) 20:02:02.19ID:wkiHwDmt0
アルバニア観光良さそうだけどジャップ嫌いなのか🥺

ヒロシの番組で見た
駅前のレストランでたらふく食って500円とか

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-foiD)2023/03/26(日) 20:11:12.17ID:qlDrvAj1d
白人の面汚しスラブ神

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-k+Ha)2023/03/26(日) 20:12:27.79ID:/l/uDb/Rr
これはデンマークに出稼ぎに行かないと

  まじかー😾

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3195-UKfT)2023/03/26(日) 21:19:49.46ID:znlQfNxJ0
>>7
中近世は発展していた
まあヨーロッパという概念すら曖昧な時代だが

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d20a-3uzD)2023/03/26(日) 21:23:05.22ID:KJhm/vaw0
ロシアに近かった国ほど貧乏になる法則

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d20a-3uzD)2023/03/26(日) 21:24:39.79ID:KJhm/vaw0
まあここらは100年前までオスマントルコだったしね

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42af-wSlO)2023/03/26(日) 21:26:53.61ID:eTp/f9zK0
それぞれの国のインフレ率も考慮しないといかんのでは?

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e89-3uzD)2023/03/26(日) 21:27:08.49ID:+uWrog3u0
イギリスで農作業してるのはだいたいポーランドあたりの東欧からの移民

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-BhXQ)2023/03/26(日) 21:57:46.90ID:SaGoORPwa
カトリック・プロテスタントの線があって
ベラルーシとウクライナの西部
ルーマニアのトランシルヴァニア
クロアチア以北
ここまでが騎士とかルネサンスとか大航海時代とか市民革命を経た「ヨーロッパ」

この線より東は長らくギリシャ、オスマン、ロシアの範囲だった「復帰組」
政教分離とかが未熟だから発展が難しいと言われとるんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています