岸田、国を挙げて花粉症対策に乗り出すと表明 [303493227]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1dd0-OW5w)2023/04/11(火) 21:43:11.96ID:XbL6CZ1j0?2BP(3334)

“瓢箪から駒”となるか? 突然の岸田総理“花粉症対策”号令の裏側
2023年4月11日 17時30分 ABEMA TIMES

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/7/07977_1585_07844def075e736fbda3b5fe2dfd1745.jpg

 10年に一度レベルの飛散量だとされる今年の花粉、岸田総理は国を挙げて花粉症対策に乗り出す表明をした。一体なぜこのタイミングで対策に本腰を入れ始めたのか。テレビ朝日 政治部 千々岩森生官邸キャップに話を聞いた。

「今回、花粉症対策について、関係閣僚会議を開催することになりました。関係閣僚会議とは、これまでも、例えば犯罪対策や再生可能エネルギー、交通安全や観光立国など、テーマごとに関係する閣僚を集めて総理大臣をトップとして議論する場です。今回岸田総理は花粉症が社会問題だとして、関係閣僚会議を開催します」(以下、千々岩官邸キャップ)

 花粉症のピークを迎える前の1月2月ではなく、なぜこのタイミングで突然対策に乗り出すと言い始めたのか。実はその裏側には閣僚も驚きの“ある可能性”が…。

https://news.livedoor.com/article/detail/24038150/

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMb5-QGEo)2023/04/11(火) 21:44:07.48ID:lSDYjbgkM
------

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1dd0-hq/O)2023/04/11(火) 21:44:18.55ID:XbL6CZ1j0
関連


「東京と名古屋は最悪の地形」“花粉症ゼロ”公約はどこへ? 政策の現在地は
2023年3月6日 8時30分

ABEMA TIMES

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e6495_1585_a68f83304ac507b38d59ef05ef748266.jpg

 いよいよ始まった花粉シーズン。特に今年は関東や北陸、近畿などで、花粉の飛散量が過去10年で最多と予測されている。3日、環境省は花粉の大量飛散について、改めて国民に注意を呼び掛けた。

 遡ること18年、当時観測史上最多のスギ、ヒノキの花粉飛散量が確認された東京都では、翌年30億円を超える予算を投入。花粉症対策に本腰を入れていた。自身も花粉症だった石原慎太郎都知事(当時)は、東京多摩地区の杉を伐採。従来より花粉の量が少ない樹木に植え替える事業を開始した。

 その後、小池百合子都知事も希望の党の代表として衆院選に臨む際、党の公約の一つとして「花粉症ゼロ」を掲げたが、以降、具体的な成果は聞こえてこない。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/6/46e06_1585_b8538e8e5a9ea64da9b562bb8adc79cf.jpg

https://news.livedoor.com/article/detail/23819195/?_clicked=social_reaction

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1dd0-hq/O)2023/04/11(火) 21:44:32.32ID:XbL6CZ1j0
 どうして日本は花粉症に無策なのか。ニュース番組「ABEMA Prime」では、専門家と共に考えた。

 花粉症の専門家として都の対策検討委員会のメンバーも務めた、気象予報士の村山貢司氏は「2月の末から花粉の量が爆発的と言ってもいい状態になっている」と話す。

「3月2日に東京郊外では、1日の花粉数が1平方センチあたり3000個、1平方メートルに換算すると1万倍だから3000万個だ。もう私たちの周りは花粉だらけという認識で今シーズンは過ごしてほしい」

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7aba8_1585_a3a2212cad602fca99f2fa39bbaf6c4a.jpg

 なぜ今年は花粉が多いのだろうか。

「およそ10年前から杉の樹齢が高くなって、花粉の生産量がピークを迎えている。夏の気象条件で少し減ったり多くなったりを繰り返して、何年かに1度、条件が揃うと大飛散になる。今年の場合、6月から7月の日照時間、気象の条件が良かった。前年の花粉が少なくて、6月の日照時間が長ければ次の年は必ず多くなる。それがぴったり重なって記録的な大飛散になった。今年の花粉が多くなるのは、早い時期から分かっていた」

 村山氏によると「北海道の内陸部、旭川よりも北、もしくは沖縄であれば、杉が植えられてないので、スギ花粉はほとんどない」という。また、発症は「個人差があって、定量的に決まっているわけではない」と説明する。

「よくバケツで説明するが、中に花粉が溜まった結果、ある人はバケツの半分で発症するし、ある人はバケツが満杯にならないと発症しない。最近は70歳になって初めて花粉症になったという人もいる。一度発症すると、ほとんどの方が毎年発症する」

まずは増税します

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1dd0-hq/O)2023/04/11(火) 21:44:46.23ID:XbL6CZ1j0

マスク外させておいて?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92ba-68Yh)2023/04/11(火) 21:45:01.90ID:XRwhbhRS0
ふーんで今度は誰が儲かるの?

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d173-9Fjl)2023/04/11(火) 21:45:03.85ID:dBOKdObr0
なので社会保険料を増額します
この一文が抜けてるぞ

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spd1-BCKF)2023/04/11(火) 21:45:56.71ID:35YLSSaep
異次元のバカ

こんなバカが総理やってる国ってどうなの

ええやん俺も今年は目がシパシパしてたわ

ここ数十年の自民の公約で守られた公約0でしょ

市販薬で間に合うけど?
無駄な所に税金使うんじゃねえ

異次元の花粉症対策

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bdd2-z1VG)2023/04/11(火) 21:48:28.55ID:np57Yoli0
今年言うほど酷くないやんwと余裕かましてたら先週火曜~木曜にかけて酷いことになってしぬかと思った!

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9106-1VkG)2023/04/11(火) 21:50:57.47ID:4058badM0
小池もやるやる言って何もやらなかったな
選挙前だけ言ってるわけじゃないだろうな

>>49
市販薬でどうにかなるんだよ
軽症のうちだけはな

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spd1-fq2A)2023/04/11(火) 21:53:28.97ID:8YeykF8jp
花粉症に必勝しゃもじを作るのか

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4256-oJOM)2023/04/11(火) 21:53:47.32ID:iSt8WKBR0
殺されねぇかなあ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa0a-2e3x)2023/04/11(火) 21:53:50.98ID:4Yit/FKTa
とりあえず増税

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa0a-2e3x)2023/04/11(火) 21:55:28.37ID:4Yit/FKTa
>>1
登場人物全員ガイジ

真面目な話、森を計画的に燃やせばいいじゃん

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd22-7NgY)2023/04/11(火) 21:56:35.00ID:tU3jYYK9d
花粉が原因じゃないからな

マッチポンプじゃんこれ

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd4e-7OFn)2023/04/11(火) 22:01:08.04ID:1YTFqnru0
どうせ製薬会社に献金されたら黙るんじゃないの?
それとも自分が花粉症発症して怒ってるの?

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-Ejdp)2023/04/11(火) 22:02:08.82ID:OV6qUJAY0
ていうか医療費分考えたら抜本的対策取る方が安い
ほぼ全国民花粉症になった今莫大な医療費かかってるからな

>>58
全国の杉の山の木を伐採するのは無理かと思ったけど
管理放棄された杉の山を燃やすのならなんとかなりそうだな

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c50d-+Vdv)2023/04/11(火) 22:02:33.77ID:BSfdu8gV0
金の無駄やらんでいい
薬の補助はいいと思う
だって俺花粉症じゃないし

>>41
いや広葉樹に変えろよ
杉の林は見てて不快 美しくない

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-Ejdp)2023/04/11(火) 22:03:30.66ID:OV6qUJAY0
そもそも関東平野4000万人のうち2800万人が花粉症なんだぜ?
頭おかしいだろ


根本的な対策をせず
製薬会社とお友達の山林所有者に金を流すだけ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bdd2-H2jD)2023/04/11(火) 22:04:06.08ID:qvV9gwBq0
花粉の所為でマスク外せの岸田号令が無視されてて機嫌悪いんだろ

マッチポンプ

はっきりと公害と認めるべき

山岡士郎が推奨するようなコスト高い食生活を始めた親父は40年来の花粉症が完全に解消した

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-1FK4)2023/04/11(火) 22:05:26.85ID:3MXlQWV60
岸田は花粉症持ってないんだろうな
3月からマスク外せ言い始めたもん

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c50d-+Vdv)2023/04/11(火) 22:05:37.69ID:BSfdu8gV0
>>72
どういうこと?

まるで他人事だが
国の拡大造林政策による公害以外のなにものでもない

そもそも原因がはっきりしてるんだから山林所有者から税金とって治療から車の洗車代まで払わせるべきなんだよ
それで管理できないなら所有すべきではないわ 国に返すべき

>>66
7割が花粉症とかヤバいな

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM66-OWxU)2023/04/11(火) 22:12:02.76ID:Y7jdxW+7M
またマスクしろってか

>>74
農薬化学肥料を使わない野菜を自分で作って
塩砂糖醤油味噌あたりも添加物を含まないお高いのしか使わなくなったら毎年死にそうになってた花粉症が無くなった

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1dad-uC66)2023/04/11(火) 22:16:20.80ID:+KwlEuhc0
花粉症じゃないから俺には金よこせ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c50d-+Vdv)2023/04/11(火) 22:17:17.77ID:BSfdu8gV0
>>79
どの部分が効果出たのかわかんないけど
ありがとう

今年ってそんなやべえか?
飛散し始めの数日はやばかったがその後は薬飲んどきゃ症状ほぼ出なかった

土人国にばらまくよりはマシだな
唯一の成果か

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spd1-alP5)2023/04/11(火) 23:05:00.53ID:gIi/FPNJp
もっとやることあんだろクソメガネ

検討を加速

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9af-jSyH)2023/04/12(水) 00:08:29.82ID:sHCWqU6Z0
黄砂も何とか印

杉以外植えるものねえからなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています