【悲報】「京都アニメーション」さん、10年前と比べて明らかに制作ペースが落ちぶれる。慢心、環境の違い。 [294268809]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全盛期
『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006年、2009年)
『Kanon』(2006年)
『らき☆すた』(2007年)
「CLANNAD」シリーズ(2007年~2009年)
「けいおん!」シリーズ(2009年、2010年)
『日常』(2011年)
『氷菓』(2012年)
「中二病でも恋がしたい!」シリーズ(2012年、2014年)
『たまこまーけっと』(2013年)
「Free!」シリーズ(2013年、2014年、2018年)
『境界の彼方』(2013年)


「小林さんちのメイドラゴン」2期(2021年)
↑テレビシリーズ2年前のこれだけ

J.C.StaffとかP.A.Worksとか見習おうや

2023年、京アニはさらに盛り上がる! 『ツルネ』『響け!ユーフォニアム』に通じる魅力
https://realsound.jp/movie/2023/01/post-1238428.html

>>456
屋上の扉が押して開けるではなく、引いて開ける
先頭がモタモタしてると後ろから押されて開かなくなるという無理ゲー

>>2
炎上した

0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bdd2-pH+W)2023/04/14(金) 05:40:08.77ID:E8SSvtlM0
>>132
へー気をつけてほしいね

0473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-iVDO)2023/04/14(金) 05:54:20.24ID:Du7Iq6iRM
あの日を境に突然「世界の京アニ」みたいに言われたのなんだったの?
世間はそんな評価してたか?

0474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86be-HeIG)2023/04/14(金) 06:12:13.10ID:FJjipMJh0
>>471
なんかやったの?

0475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2d0-wi0a)2023/04/14(金) 06:13:20.76ID:xWH25MRa0
>>473
ほんとそれ
ジブリならわかるが、京アニなんて
ワイドショーでもNHKでもまず見なかったのに
事件当日からあのアニメーション会社の!って
感じで言われてて違和感凄かった

>>2
リアル炎上したからなw

0477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0215-/aea)2023/04/14(金) 06:18:27.70ID:B2ThQ3L90
頼みの綱がユーフォ3期(ラスト)だからなぁ 
スポ根して全国優勝して感動ポルノするのわかってるお決まりアニメ作るより
リズと青い鳥でスパッと終わらせてたほうが評価されてたけどお金には勝てなかったか

0478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 463a-6U2O)2023/04/14(金) 06:24:05.46ID:qQJBgptP0
京アニは自社で原作を握って自社出資して製作するっていう意欲的なビジネスモデルで
うまくいけばデカくなり得るモデルだっただけに例の事件は痛かったな

ベテラン・中堅コアスタッフをほぼ失ったのはあまりに大きすぎる傷だった

京アニとモデルは少し異なるけど
自社出資をして積極的にリターンを取るようになるスタジオが増え
京アニのビジネスモデルの良さは今でも感じる

0479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1d1-ejEJ)2023/04/14(金) 06:27:57.83ID:L8ZsPnqN0
避難訓練もそういうヴァージョン想定したのを
やってもいいかもな

0480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 463a-6U2O)2023/04/14(金) 06:30:57.75ID:qQJBgptP0
京アニは、ちょうど羽ばたこうとしてた時に起きた事件なのが本当に痛くて
あのビジネスモデルのまま、きっちり会社を大きくしていけてたら
業界の中でも特異なポジションになるとは思ってたんだけどね

素人が見ても「あ、これ京アニだな」とわかる作風だったしね

デカい会社になってちゃんとしたビルに入ってれば、とかは考えちゃう事あるわ

無彩限のファントム・ワールド

これ

おちんちんが一番喜ぶ

メインのスタッフをあれだけ失ってしまったら仕方ないだろ
それにまた募集しようにも事件のイメージが強くてなかなか人が集まらないのに加えて、コロナ禍だから更に来ない

結局盗用してたて疑惑はどうなったんや?

0484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d9-vupR)2023/04/14(金) 06:43:33.73ID:9OAp8gUN0
シンエイの下請けやってるとこだよね
ドラえもんとクレヨン頑張ってるやん

0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1a2-jSyH)2023/04/14(金) 06:45:30.23ID:baf9Z4Ju0
>>2
ダ​埼玉のキチガイが大暴れしたからな

無彩限のファントム・ワールドで性の悦び知ったわ

ツルネやってなかったけ

>>479
目隠しした状態で30秒以内に屋外へ脱出する訓練
なお本番は呼吸も禁止

会社って人が全てなんだなって思うよ

>>488
避難訓練の時避難経路を覚えとくように言われるのは視界がなくても助かるためなんだろうな

青葉とかいうゴミ

殺された人の同人誌色々持ってるけど高く売れるかな

>>478
いやいや昔からさほどのアニメ会社は製作委員会に入ってちゃんとリターン得られるようにしてたよw
京アニ社長が角川原作のアニメ化では全然利益得られなかったってボヤいてたけど、そんなギリギリの条件で仕事請け負ってるほうが悪いとしか
2000年代でみても製作委員会を使わず全額自社出資で新劇エヴァ作ったスタジオカラーとか、アニプレックス+ユーフォーテーブル+原作会社で製作委員会を最小限に抑える方式とか、製作委員会方式ちょっと再考したほうが良くね?ってムーブメントは既に始まってて、京アニは遅れてやってきたほう

0494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2b9-c0A+)2023/04/14(金) 12:00:45.71ID:wEton20Q0
>>462
ぱにぽに良かったじゃん

手塚治虫は薄利多売の王様と言われてるけど
もとを辿れば文学が同人ベースで薄利多売してたのが原因だよ
その源流ってのはやはりお経と日本書紀が安いっぽい本で売ってた事だな

アメリカの本ってのは中世時代の影響でやたらと高価な皮のカバーの付いた本を売るわけだが
カラーマンガとかディズニー映画がそんな感じよ

さらに源流をたどっていけば、中国の竹簡とかいう竹に墨で書いた本に遡る
その頃のキリスト教圏の聖書は石版だから

0496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-LzHT)2023/04/14(金) 12:11:23.86ID:bPxQRZV4a
クローバーワークスとかバインドとか良質なスタジオが沢山出てきてるもんな

0497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-gT42)2023/04/14(金) 13:06:12.57ID:DDGQzdcJa
浦和高校といえば高校生クイズで「らきすた」って絶叫してた子やら飯塚院長(池袋暴走事故)もOBだな

らきすた辺りから見なくなった

0499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdd2-eXpw)2023/04/14(金) 14:21:33.83ID:LH4twd160
サンライズで京アニに一番最初に仕上げ出したの多分俺かなあ。

0500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-urCi)2023/04/14(金) 14:52:30.26ID:koo2vHQya
だが 猿の平家物語は良かったよ 心に響く作品もっと作ってくれ

ハルヒとメイドラゴンしか見た事無いが
メイドラゴンは素晴らしいと思いました!まる

0502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa05-wxGs)2023/04/14(金) 18:24:49.15ID:riC+7SK5a
>>491
そんな青葉をチョンモメンは「英雄!🤪」とか褒め称えてたよねw(´・ω・`)

0503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa05-wxGs)2023/04/14(金) 18:26:05.57ID:riC+7SK5a
>>473
>>475
所詮アニメ(笑)だしね(´・ω・`)
当時騒いでたやつらっていわゆるノイジーマイノリティでしょ(´・ω・`)
世の中の大多数はアニメなんか興味ないし、イメージ的にもアニメより大きな火事があったぐらいとしか(´・ω・`)

0504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdd2-y3kt)2023/04/14(金) 18:39:54.22ID:s5OwpFUn0
美味しんぼの再放送みてたら原画と動画が京アニだった
こんな昔から存在してたんだな

0505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 828c-6U2O)2023/04/14(金) 18:59:30.16ID:4nP53Bk40
アニメのほとんどは販促のために作られていて
原作を売るってのが最もわかりやすいアニメの役割だったので
京アニが小説を販売してアニメ化してグッズも販売というのはビジネスとしては正しかったと今でも思う

商品を販促するための下請け的な役割から脱しようとして
原作を販売するために出版を立ち上げ、グッズ販売もしていたし
京アニが大きくなるところは見たかった

ビジネスの正道を歩もうとしていたという意味で業界の中でも特別な会社だったと思う

0506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd9e-Ay2p)2023/04/14(金) 19:01:14.80ID:ngNtPg/30
エスマ文庫でアニメ化以後新刊が出たものはありましたか?w

0507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd22-kq8L)2023/04/14(金) 19:03:54.15ID:xFFO1ROsd
>>494
ネトウヨネタが多いレイシストアニメだろ

0508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8270-QKvs)2023/04/14(金) 19:08:13.68ID:s8GB7HS00
気持ち悪い信者どもが消えてよかった

0509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 023b-Ay2p)2023/04/14(金) 19:14:46.40ID:uQM77muJ0
こことシャフトってほんと柄だけで中身すっからかんの作品ばっかりよな

0510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd22-C2cl)2023/04/14(金) 19:24:30.83ID:X2CgKui/d
>>70
ただ喋ってるだけのシーンなのに肩ガクンガクン揺らして喋らせたりしてて昔から違和感あるわ京アニの動画

0511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6efd-C2cl)2023/04/14(金) 19:25:03.96ID:GwnPfJVx0
>>70
ただ喋ってるだけのシーンなのに肩ガクンガクン揺らして喋らせたりしてて昔から違和感あるわ京アニの動画

0512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd22-kq8L)2023/04/14(金) 19:27:51.78ID:xFFO1ROsd
シャフトって打ち上げ花火の後から急速に存在感無くなったイメージある
あの映画の評価高かったら違ってたのかな

一線で活躍してた人の大半を失ったんだから仕方がない

0514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-UwZz)2023/04/14(金) 19:56:50.77ID:2KY4m+Ix0
そらそうだろうとしかw
早なってどうすんねん

たくさん亡くなったもんな

0516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d67-hq/O)2023/04/14(金) 20:22:53.76ID:lpyjJ/nh0
あっ

まともな新人来なくなったし
もう終わったんだよ

たまこまーけっとあたりから失速してたのは何で?
00年代はホント覇権って感じだったのに

>>504
90年代は下請けで結構名前見るね
ドラえもん映画のクレジットにも名を連ねてたりするし

0520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffd-YLWh)2023/04/15(土) 04:55:46.35ID:N6oUmi8h0
>>257
社内の同じスタッフだけで作品を作り続けてるから発想が膠着化してるのはすごく感じる
監督は外部から呼ぶとかして外の風を入れた方がいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています