【高市悲報】日銀植田新総裁、「インフレ放置」宣言wxw [357222248]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-gf9z)2023/04/14(金) 22:12:11.38ID:hXy77bDP0?2BP(1000)

日銀・植田総裁が国際デビューで「インフレ放置」宣言…金融政策は前任者継承を明確に

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/321550

今から日銀襲えば解決

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-OnXA)2023/04/14(金) 23:35:35.95ID:hgGGAlTaM
まだインタゲ2%目標未達って事にされててほんと笑うわこんなん
いや笑えないが

>>45
このままならいんじゃね
飢えたり死んだりはしないしさ

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-OnXA)2023/04/14(金) 23:37:20.72ID:hgGGAlTaM
数字は嘘を付かないという大前提をちゃぶ台返しして利用する輩を許し続けたからな
解釈でどうとでも出来るし

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe44-L+2U)2023/04/14(金) 23:46:04.79ID:quHmVwA/0
インフレが鈍化してきてるからな
財政が崖っぷちの日本が金融緩和を辞める必要はない

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd22-zTO3)2023/04/14(金) 23:50:28.44ID:B1tCf0SId
>>102
意味はあるだろ
給料上がらず物価だけあがるよりましなんだが

ID:b5YBRWDk0 ID:abjE9cO70
ID:quHmVwA/0

>1 ID:HCbZVowId
【通貨の番人】の職務を放棄するキチガイ マニアックムーヴ自公 
日本政府は、今すぐ、完全に、絶滅しろ。

【通貨の番人】としての、
職務を放棄する、無能 怠惰 杜撰 インチキ デタラメ 自公日本政府は、

平家、鎌倉 室町 江戸幕府 大日本帝国
ルイ16世 マリーアントワネット 
ムッソリーニ夫妻 
ロマノフ王朝
カダフィ大佐

ここらみたいに、今すぐ、見つけ次第、全員、駆除されろ。


令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安 グローバル ギガ インフレでの、製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者のパンデミック
グローバル超重税化、スタグフレーション慢性的構造ペタ不況w

  賢者はry 2度あることは、ry ー現代日本での、>1 要人暗殺事件 ー
ID:HCbZVowId

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-OnXA)2023/04/14(金) 23:56:17.02ID:hgGGAlTaM
この道しかないと言い出したとき底知れぬ恐怖を感じた
過去に誰が同じ事を言っていたか知ってるから

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-kXXf)2023/04/15(土) 00:05:30.50ID:tz4EhuZDM
伏龍は嫌やぞ

>>85
それは実質的に利上げと変わらないからでしょ

>>37
奴が作り上げたシステムがとっくに自動化されてる感ある。今のうちに少しでも切り崩しておかないと取り返しつかなくなりそう
というか既に暴走始まってる気もする

またしてもガチノミクソノミックスの責任を取らされるのか
いいよな金持ちは
バブルの時も儲けて逃げおおせたか?どうや?
今回もそうやろ
こっちはずっと地獄

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-auEQ)2023/04/15(土) 01:18:55.44ID:TiOpW4IWa
>>37
安倍黒田が闇金に手出したから誰もケツ拭けない

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-ZNYT)2023/04/15(土) 01:29:42.90ID:M1KQqPR+0
インフレ何バーとかもはや関係ないし、政府と財界の意向を汲んで
不動産向け低利ジャブジャブと輸出産業向け円安誘導を続けるだけ
こういうこと言いたくないけどあいつの顔見れば分かるよね

じゃあ政治家が是正に動くべきなんだけどなんで動かない?
減税とかやること一杯あるだろ?

植田に何を期待してるのよ
誰もなりたがらなくて押し付けられた奴に

意味のない総裁だよ

>>108
企業には賃上げ余力はあるよ
特に報道されてるような大手企業はね
余裕がなくて賃上げしないところは報道されないから見えない

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM5b-7a9G)2023/04/15(土) 03:24:43.11ID:CbTSxfl0M
>>108
内部留保過去最高でそれはね~わ

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 03:49:35.64ID:M5VOBe+t0
>>129-130

正社員は賃上げしたけど非正規は賃上げしてないよね
それは歪んだ形で表れた皺寄せの一つだと思うんだけど

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07af-ZXfR)2023/04/15(土) 04:00:27.09ID:BQUsg+hV0
ほんと上級は一回一層したほうがいいわ

大企業だけ賃金上げしてあげましたよという感じにするの嫌だわな
中小が上がったら報道しろよなといつも思う

内部留保というのは普通史上最高を更新し続ける、経済危機とかで国中の企業が赤字転落して、
自己資本を削られまくるような事態が起こった時だけ減る場合があるが、基本滅多にそういうことはない。

しゃもじ岸田の傀儡だぞ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sdff-iRC0)2023/04/15(土) 09:50:29.59ID:PNbbGEpVd
あーあ、分かってたけどね…

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sdff-iRC0)2023/04/15(土) 09:51:51.17ID:PNbbGEpVd
金融で格差開いて、支配階級と奴隷階級が合法的に区分されていく

政府としては円の価値が下がった方(インフレ率高め)が都合がいいから

今は社会保障費と現役世代の人口、収入のバランスが悪すぎる
インフレ率を高めにしつつ年金の給付額を抑え、給与が上がればバランスは整っていく

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 670d-yMu/)2023/04/15(土) 10:22:28.42ID:L/P/c7Pv0
結局安倍の傀儡だったわけね

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 10:30:59.63ID:M5VOBe+t0
みんなちゃんとソース読みなよ
「今年度半ばにかけ2%を下回る水準に低下していく」って予想があるからインフレ対策はしてないんでしょ
もし今インフレ対策なんてしたらインフレ率はもっと下がって目標の2%を大きく下回るくらいまで落ち込んじゃうってことだよ
下手したらデフレに逆戻りだよ
だから今必要なのはインフレ対策じゃなくてインフレ率が2%を下回った時に目標の2%に引き上げるためのデフレ対策の準備なんだよ

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 670d-yMu/)2023/04/15(土) 10:35:49.33ID:L/P/c7Pv0
>>128
ソース読むべきなのは貴方なのでは?
ソースの続きが>>28にあるけど、今年度半ばに2%を下回るとか植田は言うけど
今後の値上がり要因が数多く控えているからそうはならんやろって記事だろ。

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 670d-yMu/)2023/04/15(土) 10:37:54.49ID:L/P/c7Pv0
安価間違い

>>140
ソース読むべきなのは貴方なのでは?
ソースの続きが>>28にあるけど、今年度半ばに2%を下回るとか植田は言うけど
今後の値上がり要因が数多く控えているからそうはならんやろって記事だろ。

生活苦しい
カップラーメン220円以上無理
120円台のものしか買ってない

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 10:47:10.28ID:M5VOBe+t0
>>142
ほんとだ
>>28に続きがあるなんて気が付かんかった
ありがとう
だとすると日銀の予想とこの森岡って人の予想のどっちが当たるかって話なんだね

でももし森岡の予想が当たってこれ以上インフレ率が上がるようなら
その時には日銀も見通しを修正してインフレ対策するだろうからそれほど心配するほどではないんじゃないかな
いずれにしても今すぐにインフレ対策というのは時期尚早なんじゃないかな

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 10:51:11.68ID:M5VOBe+t0
アメリカのインフレ対策も後手に回っちゃったけどFRBはよくやってるし
同じように日銀がインフレ対策で多少後手に回ったとしても別に大したことではないと思うしね

庶民は見捨てて富裕層のために金融緩和してるを続けると言ってるんだよ

なんで怒らないんだ?
ジャップは頭が悪すぎるから仕方がないのか?

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 10:57:11.80ID:M5VOBe+t0
デフレ対策は重要だし
今の日銀の見通しが2%を下回るという予想なんだから
日銀は別に庶民を見捨てて富裕層を優遇してる訳ではないと思う
だから怒るというのは違うと思う

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 11:00:53.80ID:M5VOBe+t0
それに日銀総裁は変わったばっかりだし
最初の3ヶ月ぐらいは性急な批判をするよりは様子見してる方がいいとも思うしね

>>140
3%になってもこの道しかないって言って突っ切るんでしょ?

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-Hvg9)2023/04/15(土) 11:09:51.47ID:u7FIMMrV0
>>140
こいつらの予想が一度も当たった試しもないくせに予想で方針決めるなよ
予想が正しければ黒田1年めで2%インフレ達成して緩和終わっとるわ

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 11:13:26.00ID:M5VOBe+t0
>>150
> 予想で方針決めるなよ

じゃあ花占いか何かで方針決める?
そんなわけないよね
大事なことは予想して方針決めて対策をして実績を見て予想を更新して方針を更新して…っていうサイクルを回していくことだと思うよ

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-Hvg9)2023/04/15(土) 11:20:53.20ID:u7FIMMrV0
>>151
機械的に2%超えたから緩和弱めます、切ったら緩和強めますでいいだろ、海外はそうやってるぞ
一度方針決定したらその方針を永続するための理屈でいい加減な予想持ち出して方針転換できない環境にしようとするのはジャップぐらいだろ

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 11:22:53.82ID:M5VOBe+t0
>>152
> 海外はそうやってるぞ

そうかなあ
FRBもインフレ対策は随分と後手に回ったし
そんなに単純な話ではないと思うけど

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0787-qeug)2023/04/15(土) 12:01:32.58ID:zKFjvFmT0
ドル円が150円に向かうことがなければ緩和継続は妥当じゃないの?
物価高の要因の殆どが原材料の高騰で他の国みたいに人件費上昇はたいして影響してないし、需要も伸びてない
それで金融緩和打ち切ったら底辺は死ぬぞ

アメリカの場合、基本インフレターゲットの2%を越えたら自動的に金融引き締めに入る
コロナ禍だからと特別扱いにして一時的に2%超えを容認してしまった

ttps://jp.reuters.com/article/instantviews-powell-speech-idJPKBN25N2AD

その後少し収まったが2021年にターボがかかり、12月に前年同月比6.5%と、ウクライナ戦以前にそこまでいってる。

決めた基準通りにやらないで恣意的に基準緩めると、たいていろくなことにならない。

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 15:07:07.06ID:M5VOBe+t0
>>155
要するにアメリカのFRBも手遅れってことだよね?
なら日銀と同じじゃんね
むしろFRBに右往左往せず冷静に状況を見極めてる日銀の方が冷静じゃんね

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-GwkS)2023/04/15(土) 15:09:27.46ID:M5VOBe+t0
これはむしろ日銀とマスク着用したままの国民の連携プレーってことだよね

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fe7-5oiz)2023/04/15(土) 15:23:42.66ID:DqjCTvQb0
ホウチシンブン

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c78f-uqmw)2023/04/15(土) 18:21:16.55ID:p4d7M3o10
「インフレ放置」宣言

とにかく金融緩和をずっとずっとやりたい日銀

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a794-baic)2023/04/15(土) 18:25:19.85ID:i4Rukf4r0
世界的なリセッションが始まっているのに利上げなんて出来ないだろ
やるなら安倍政権末期だったよ

しかしインフレ率2%を目指してやっていたんだろ
図らずも世界的な資本ばらまきでインフレが起きることが分かってしまった

つまり日本は民間に流通する資本が少なすぎる

日本はスタグフレーションが深刻だから緩和は直ちに止めた方が良い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています