【ギャー!】Google社内はパニック状態、上司にAI搭載の検索エンジン開発を急がされ…… [294565846]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/04/17(月) 12:30:14.27ID:nHW5gVNK0●?2BP(2001)

グーグル社内は「パニック状態」?…AI搭載の検索エンジン開発を急ぐ

ニューヨーク・タイムズ(NYT)の2023年4月16日の報道によると、人工知能競争が過熱し続ける中、グーグル(Google)は新しい検索エンジンをリリースするために奔走している。

NYTによると、サムスン(Samsung)がマイクロソフト(Microsoft)のBingをデバイスのデフォルトプログラムにする可能性があると知り、グーグルはAI搭載の検索エンジンの開発と、既存のプラットフォームの技術のアップデートを急いでいるという。
https://www.businessinsider.jp/post-268690

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 673a-1STl)2023/04/17(月) 14:15:32.41ID:vxo0kl6h0
Googleもイーロン前twitterみたいに何やってるかよくわからないキラキラ社員ばっかなんだろ

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2758-sFbk)2023/04/17(月) 14:16:36.67ID:VLDenQ4y0
>>8
その用途でのAIはもう使われてるぞAIに大量のマンパワー使った検閲入れて今の検索結果
世界中の工作業者の標的になってるからどんだけ対策入れてもすぐに研究されて逆利用されるからどうにもならん

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-+kL5)2023/04/17(月) 14:18:11.34ID:LCA84vA10
でもbingのAIも会話は成り立つけど
検索の精度は低すぎるだろ。平気で嘘を教えてくる。

google起業のポイントはインターネットの雑多な情報から有用な情報を選び出す統計技術かなんとかだからAI化はその先進性を無くすはな

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a723-S3w6)2023/04/17(月) 14:23:22.61ID:HtLiPz6N0
今のgoogle検索=AdSense広告を貼ったバカに書かせた知ったかぶりコピペ記事ばかりを検索結果一覧表示するビジネス

この分野は対話AIに任せた方が良い
今のgoogle検索は時間の無駄
ChatGPTの登場でgoogle検索の使用回数は減った

ChatGPTは検索に使うんじゃなくて
上手く質問することで望み通りの文章を書かせることができる
検索結果を自分で作るような使い方

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4f-y4+W)2023/04/17(月) 14:24:02.99ID:yhsDWwmxM
ギャーがあるから奈倉

できなきゃ潰れるからなマジで
bingが儲かるかは不明だが今のままではGoogle検索は遠からず死ぬ

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0714-C4RG)2023/04/17(月) 14:26:33.76ID:RUIx3UpZ0
(ヽ´ん`) じゃあビグって

>>103
AIが内容選別するから中身のないアフィサイトをいちいち読むかどうかを無駄に考える必要がなくなるって意味かと

>>60
世界のグーグルですら「世の中便利な方に傾いていくからAI検索が当たり前になっていくだろう
だから自分たちもそれに対応できるようにしておこう」とはならんのやな

Google IMEも使い込むと馬鹿になるし
検索結果もどんどんダメになるな

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4d-V7un)2023/04/17(月) 14:45:43.31ID:lYRxlyKI0
>>11
まずリーダーが方針を決めないと優秀な人間も動けないし

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4d-V7un)2023/04/17(月) 14:49:32.35ID:lYRxlyKI0
>>116
利権は組織を保守化させるんやな

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srfb-fJzw)2023/04/17(月) 14:50:21.98ID:W8qEh7aUr
Google検索は数年前からクソゴミだししゃーない

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0714-C4RG)2023/04/17(月) 14:52:12.10ID:RUIx3UpZ0
これ大企業病になってるよね

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-baic)2023/04/17(月) 14:53:13.12ID:B1p/scZh0
ウソを言うのは現状しょうがないにしても
ググれば出ることを分かんねとか言ってくるの勘弁してな

>>115
え内容まで見てんのAIって
そのうえで判断してくれんの
そりゃ凄いの
サンクス

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0756-K32+)2023/04/17(月) 15:00:43.42ID:PAW0iSQC0
AIの能力を発揮させるには
今までの検索方法や会話形式ではなく
きっちりと要件定義する事らしいな
素人でも簡単にこの要件定義とやらを出来る仕組み作ればワンチャンあるか

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-h1Qx)2023/04/17(月) 15:02:01.41ID:S0uEAmIaM
>>122
別の話題にしましょう

ChatGPTの答えをちょこっとアレンジして表示すればいいのでは

>>123
検索結果を要約してテキスト形式で返答してくれるから無意味な情報は必然的に弾かれる
検索する→検索結果を読む→答えを得るの流れが逆転して、先に答えが出るようになった

難しいことはわからんのだけれど、Googleの創業者セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジは 
"The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine(大規模なハイパーテキスト的な Web 検索エンジンに関する解剖)"
という論文を書いて注目されてgoogle起業に至ったそうで、その後にSOEとか色々あっても他の検索エンジンよりまあまあいい感じを維持出来たのは根幹となる理論がしっかりしていたからかもしれず、これがAIでひっくり返るのならgoogle最大のピンチ

bingは検索で収益落としてもどうでもいいだろうけど
グーグルは自分の首絞めることになるからタイヘンよね

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-jJI3)2023/04/17(月) 15:32:01.05ID:b7XHsW8WM
>>128
ページランクでググれば素人でもわかるぞ

あーわかった
GoogleはAIchatに広告を組み入れて儲けが出る技術ができたら本格参入するということね

囲碁将棋でイキってたのにその後何もしてなかったんか?

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM5b-ICLL)2023/04/17(月) 16:02:33.10ID:pklm4OSAM
検索結果のまとめを自動的にするだけだよねいわば
チャットジーピーティ

Chromeのアドインでchatgpt使えるようになったよ

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM5b-ICLL)2023/04/17(月) 16:06:20.76ID:pklm4OSAM
>>134
携帯番号とられない?

AIに国会図書館にある本全部読ませて賢くできたら最高なのにな
日本語だけじゃなくて英語の科学論文とかも全部読ませたいなぁ

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM5b-ICLL)2023/04/17(月) 16:08:30.29ID:pklm4OSAM
>>136
いつでも人間に電源抜けるようにしとかないと
やばそう

ギャーなんてないてないだろ奈倉

リストラ始まったら急に労組を結成し出したり、けっきょくは儲かってる会社をウマウマしゃぶりたかっただけの連中の集まりじゃこうなるわな。
「無料でビュッフェ食い放題と聞いたから入社したのに話が違うじゃねえか!」みたいな雰囲気だろw

こうなるとAIの開発なんかも社員はしたくない。だからchatGPTに勝てないだろうね。
今ある検索エンジン事業が完全にオワコンになるまでしゃぶり尽くせばええやん、というノリだわなw

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-UTJR)2023/04/17(月) 16:30:25.55ID:YckLzpfq0
ChatGPTが出来るのは
前もって集めた
学習データー使って作ったLLMで
自然言語を生成する計算機で
検索エンジンじゃない
しかもその計算精度は高くない
なのにMSはそこをBingAIと名乗り
Bingの検索性能が向上したように
誤解させようとしてる節がある
これに海外は割と冷ややかに見てるけど
何故か日本人はこれに乗せられてる人間が今も多いイメージw

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f97-bkwI)2023/04/17(月) 18:46:54.25ID:pyZXbmgv0
Bingに一気に抜かれた感

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fc1-pY6U)2023/04/17(月) 19:04:43.62ID:Gq9rabZQ0
>>102
デミスハザビスか
奴は天才か? 人類のことを考えてそうだ
でも400億持ってるらしい。ディープラーニングの功績は桁ひとつ違うかな?

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fc1-pY6U)2023/04/17(月) 19:06:23.48ID:Gq9rabZQ0
>>116
自社が稼ぐってことに主眼をおいてるようだw

>>141
いや、bingの検索性能は飛躍的に向上した
世界中で評価されてる
だからgoogleはパニックになってgoogle検索にaiを組み込もうとしてる
もっとも現状gpt4とは雲泥の差があるが

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07a2-utaK)2023/04/17(月) 20:02:26.66ID:xJzlHTif0
昔からやけどGoogleは自分達で新しいもの作るのが苦手
GmailとGoogle検索以外全部買収で育ててきた会社やなかったか

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4f-0FLa)2023/04/17(月) 20:07:38.45ID:hhYjWG/qM
>>146
そんなこと言うならMSもどっかから買うてきたもんばっかりや

20年続いたgoogle一強体制が崩れ始めてるからな
これで負けるとyoutubeだけの会社になっちゃう

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfba-ppDu)2023/04/17(月) 20:11:25.92ID:ruG8ttlt0
マギ

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfba-ppDu)2023/04/17(月) 20:12:26.05ID:ruG8ttlt0
>>137
スカイネットの電源って切れるか?

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07a2-utaK)2023/04/17(月) 20:13:04.35ID:xJzlHTif0
YouTubeだってTikTokにシェア奪われ始めてたからな
アメリカ特有の強硬プレイでTikTokそのものを消そうとしてるけど

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5ff4-sFbk)2023/04/17(月) 20:14:29.68ID:4NjOxbQy0
アップルもグーグルもクソバカAIしか作れないもんねぇ・・・w

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4f-0FLa)2023/04/17(月) 20:34:48.20ID:hhYjWG/qM
>>151
TikTokは細切れ動画ばっかりでつまらん
見応えのある動画なんか何も無いがな

Googleは個人サイトが引っかからなくなって
マジでゴミ化してるわ
でもかといって他に良い検索エンジンもない

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 077c-0FLa)2023/04/18(火) 00:46:05.74ID:ljjdRI9s0
>>154
つ Yandex

どんな帝国にも終わりがあるんすねえ

そもそもYouTubeは儲かってない
google本体の収益がなくなればYouTuberってビジネスもやばくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています