【LIVE】草が生えるほどの超々巨大ロケット『スターシップ』ド迫力の打ち上げこのあとすぐ!人類の新たな一歩を見逃すな😤 [339712612]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07af-hau7)2023/04/17(月) 21:33:47.98ID:EsOTzRev0?2BP(1000)

スペースX、大型ロケット「スターシップ」打ち上げへ-初の宇宙飛行 - Bloomberg

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-17/RT8MIET0G1KW01

はり~ぼ~て~はりぼ~て~超~巨大なは~りぼて~

0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0744-XZyp)2023/04/17(月) 23:43:29.01ID:428t7MEt0
西側の話かよ
どうでもいい

すごい無理の有りそうなデザインだな

0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0787-1j+4)2023/04/17(月) 23:57:17.90ID:RaLTAUjS0
>>59
牛久大仏が空飛んでいって最終的に首だけで宇宙漂うのか

0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-EoiP)2023/04/17(月) 23:59:20.66ID:NlPTimulM
>>43
タワマンがぶっ飛んでく規模感なのかよ

0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-9fcd)2023/04/18(火) 00:14:33.04ID:2CP0WceV0
スターシップは失敗続きなんで、それすらエンタメ化されている
試作含めて十数個目、初めて軟略陸まで成功したのが約15個目のSN15で一昨年
ttps://www.youtube.com/live/z9eoubnO-pE?feature=share&t=387
元々本体はカーボンだったんだけど、金かかりすぎるから普通のステンレススチールの筒になった。
すごい資金をかけているようだけど、民間らしくコスパ重視で作ってる(ケチともいえる)
ファルコン9にある着陸の足さえ無くしたからな。ステンレスの筒と羽で安く作って、あとは制御でどうにかするみたいな。
設計スタートしてからまだ10年くらいだけど、ここまでJAXAの二年分の予算も使ってない。それで十数個作れたからすごいもの。

0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fc9-m37y)2023/04/18(火) 00:25:10.44ID:nf+lKlwk0
今日は中止?

0412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-9fcd)2023/04/18(火) 00:27:17.85ID:2CP0WceV0
JAXAはどこで金が溶けてるんだよ

やはり数は正義だな数打つから精度が上がるってお手本のような進化だな

0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df93-JVqB)2023/04/18(火) 00:31:48.96ID:fXCUlYLZ0
>>410
制作コストが安くないと、旅費が金持ちすら乗らない価格になるからな
低コストにしてグルグル回せば、開発は進むんやろ
これもう天才だよ

0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87c6-m17x)2023/04/18(火) 00:32:39.24ID:f5ZXFMAf0
旅客機乗ることすら飛び恥とか言われる時代の一方で巨大ロケットか・・・
こいつ1人の道楽でどんだけ化石燃料燃やしとんねん

0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-2N05)2023/04/18(火) 00:41:52.04ID:S+JDh8Kma
>>146
逆再生にしか見えないんだがナニコレ

0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f6f-ieXZ)2023/04/18(火) 00:43:10.50ID:03dhHizS0
穀物タンクみたいなのは燃料が入ってるの?

見た目的にはスペースシャトル以来のワクワク感あるな

0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-Uk+6)2023/04/18(火) 00:51:11.90ID:m+SRcC3ua
>>325
すごい

宇宙開拓は原子力ロケットが実用されてからでいいんじゃないかな
石油資源とかエネルギー無駄に使ってしょうもない火星探索とかされてもなぁ

>>411
はい

>>420
原子力ロケットが実用化されても「地球の資源を浪費しながら宇宙開発を続ける」状態であることは根源的には解決できんけど……。

0423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87c6-m17x)2023/04/18(火) 00:57:18.39ID:f5ZXFMAf0
>>420
化石燃料頼みの段階でやるべきことじゃないよな
劇的なエネルギー革命がない限り宇宙に進出して植民地築くとか、エネルギーの収支を直感で考えて無理だわ

あ、なんか適当に知った過去いただけだわ
普通にすぐ実用化されるんだねそれ
なんか核融合炉みたいな話かと思ってたわw

0425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87c6-m17x)2023/04/18(火) 01:00:04.25ID:f5ZXFMAf0
ん?原子力ロケットなんかどこも作っとらんだろ

0426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fa2-n0om)2023/04/18(火) 01:00:10.46ID:WZalnKan0
ジャップよこれが打ち上げ中止だ!

バランスの問題が有るよね
まぁ地球なんてあと数百万年で磁場転換で人類消滅するから
割りと惑星移住、というか種の保存先は確保したほうが良さそうだけど
現段階の未熟な技術に予算突っ込むのはおかしいよね
もっと科学が進んで無理のない未来にやったほうが現実的
どっちにしろ氷河期の地上ですら他の惑星に比べたら天国なんだろうし
火星のテラフォーミングなんてできるわけないんだし

0428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f6f-ieXZ)2023/04/18(火) 01:02:03.95ID:03dhHizS0
カウントダウンが7時間に見えるんだけど発射まであと7時間もあんの?明日の8時?

>>425
核融合みたいに「理論上はできることはわかってるしそれ自体は発生させることはできるけど、制御できるようなものとしては無理」っていう段階でしかないものではない、って意味では技術的にはなんとかなってる、とは言える
>熱核ロケットエンジン

0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fe6-S3w6)2023/04/18(火) 01:05:19.99ID:6vOhDmHt0
>43
宇宙戦艦ヤマトの半分もない

0431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f6f-ieXZ)2023/04/18(火) 01:08:17.99ID:03dhHizS0
ああスレたったの昨日じゃん延期になってまだ発射してないのか

>>411
失敗です
チョンモメン談

0433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c78f-UCg0)2023/04/18(火) 01:50:27.66ID:aMjolxDR0
すげーわやっぱ米帝父さんはすげーわ
この時代にアポロ計画のサターン5型よりでけえロケット打ち上げるとかワクワクすんぞ

>>425
NASAが2027年に実証実験をするとか

>>1が紳士すぎる
ケンモにもいたんだなこんな人

>>124
ロケットの炎で温かみを感じろ!😡💢

>>110
なんつーか…こりゃ打ち上げ失敗するわって感じ
何から何まで完成度が中途半端

車の部品使うようなわーくにとは格が違うよ

0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-9fcd)2023/04/18(火) 04:04:22.40ID:2CP0WceV0
失敗成功含め、事業の映像そのものをエンタメにして稼いでるのが凄い
再生数から計算すると100分の1あるかどうかだけど。
JAXAも最近それに気づいて真似しだしたけど、SpaceXのパクリ過ぎて炎上してしまった。
そりゃ羨ましいわな。

0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (USW 0Hcf-ojBO)2023/04/18(火) 05:34:03.20ID:6Wbk8CNEH
これ成功したら、御祝儀でうちのネット回線starlinkにするわ

0441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f3d-EeSG)2023/04/18(火) 07:18:06.15ID:6Ae/07Zi0
コレが定期で飛ばせるようになったら衛星都市すぐ出来るだろ

>>66
宇宙開発が進めば小惑星からレアメタル採掘できるから合金の値段を下げられる

0443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07af-S3w6)2023/04/18(火) 07:43:55.10ID:vP80q8Tr0
>>370
木曜の22時半なら実況盛り上がりそうだな

0444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd7f-ul5d)2023/04/18(火) 08:44:07.75ID:Vlk/gX/td
>>308
地震が心配

0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sd7f-qeug)2023/04/18(火) 08:51:44.43ID:HOiz7KbAd
牛久大仏w

0446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 474b-sFbk)2023/04/18(火) 10:33:37.64ID:LV8UKCI10
>>444
核が冷え固まってプレートテクトニクス死んでるし……

>>391
これ民間事業なので関係NASAげです

0448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-dDHH)2023/04/18(火) 10:52:35.52ID:q/Q1vHWXM
>>443
日付がさらに1日延期されちょるのですね、できれば土曜の夜とかに盛り上げてほしいです

0449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-FN2v)2023/04/18(火) 11:40:46.65ID:wpn5Kqyka
まだサターンVのほうがペイロード上なんだな
アポロ計画すごすぎる

0450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c767-GwkS)2023/04/18(火) 11:53:26.90ID:3sf1OCyg0
>>59
ジャイアントガランかな

>>308
逆やで
外装がある分無駄な重量になる

>>410
JAXA何やってんのよ
お高くてショボい東京五輪と同じ構図か?

>>451
でもアポロ月着陸船そっくりな他社案は蹴られたよ
実績がすべて
多少の無駄は許容される

0454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-FZE8)2023/04/18(火) 12:58:31.98ID:as9zargLa
これがあればマゼラン級戦艦も打ち上げできるの?

0455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-Uk+6)2023/04/18(火) 17:26:56.87ID:FTY7DEpwa
打ち上げまだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています