絵師ジャップがAI絵師の風刺画を描くも当然のように著作権侵害をして風刺になってしまう [555033815]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff14-jz8t)2023/05/10(水) 13:17:30.24ID:pocsMvQC0?2BP(1000)

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e7f-oPdX)2023/05/10(水) 19:14:20.07ID:IkM8UFjW0

馬鹿かな?

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-TKEr)2023/05/10(水) 19:41:48.40ID:TmTzZcY3M
いやぁ、これは蛇口から水が勢いよく出る音ですなぁ

0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-TKEr)2023/05/10(水) 19:46:26.34ID:TmTzZcY3M
>>87
なるほど、単なる二次創作アンチ君ね
結局違法違法喚いてるのはこう言う人達やな

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-TKEr)2023/05/10(水) 19:58:39.02ID:TmTzZcY3M
>>118
1つにAI導入コストかな?
自分で描けるのにAIを使う必要ってあるんかいな?って感じ
省力化の為にAI導入はしてみたいって思っても、構図下絵線画とかは自分で描いた方が早くない?って疑念もまだあると思うんよ

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-kNQj)2023/05/10(水) 20:01:23.72ID:PvMSVofT0
>>184
でも絵師にしても漫画家にしてもいずれAI技術を取り入れるとタイパやコスパ向上はあり得るんだよな
プロならアシを雇わなくて良くなるかもしれないのがすごいメリット

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-TKEr)2023/05/10(水) 20:02:22.71ID:TmTzZcY3M
>>172
これはつこうてるね

ジャップって二次創作は有名税だと思ってる節あるよね

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-TKEr)2023/05/10(水) 20:06:38.03ID:TmTzZcY3M
>>185
そう、だから早めにAI導入したいけど踏ん切りがなぁって状態の人が大多数かと
そこはもう自分の気力とか、そう言う領域での判断になるんじゃないかな?

>>2
元気玉を使う側と消滅する側が逆な気がする(´・ω・`)

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0f-i6HH)2023/05/10(水) 20:11:15.44ID:Iv4LZvHcM
その前に二次創作を許すなよ
泥棒だろ

2次創作を許すなって事になるとドラゴンボール自体も
やばいことになるけどなw

>>191
なんだろう? 西遊記とかは著作権ない公共物だよ?

>>192
そう、著作権は中国にはない
絵柄にも著作権はない

けど、一連のPIXIVやこういうアンチAI
の主張だと「絵柄にも著作権があるから」という主張だよね?

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b79a-byKy)2023/05/10(水) 22:11:47.80ID:Zm94jw4j0
人の絵をパクるなと言ってる本人がこれだし

>>192
ちなみにドラゴンボールも二次創作になる
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C/
にじ‐そうさく〔‐サウサク〕【二次創作】 の解説
既存の作品をもとにして、新たな作品を創作すること。
特に、マンガ・アニメなどの登場人物や世界観を流用して
独自の作品を創作すること。また、その作品をいう。
二次創作物。→二次的著作物

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82e5-j3j6)2023/05/10(水) 22:22:50.34ID:TbDpBRAh0
見事に淘汰されそうな下手くそや無名ばっか反対してるw

>>193
絵柄に著作権あるなんて誰も言ってないけど
安倍論法かな?

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0f-i6HH)2023/05/10(水) 22:30:25.86ID:Iv4LZvHcM
二次創作で主張してもな
泥棒がAIを泥棒呼ばわりするのは
いただけないな

鳥山明と集英社に許可とってんのかオラァ

>>197
でもこの勢いだとおそらく「著作権のないものにも著作権(に近いもの)を」
という流れは止められないぞ
ってかPIXIVはもうその流れ

>>200
誇大妄想にも程があるw
pixivのルールはローカルの統治ルールでしかない

将棋連盟が公式対局でAI禁止とかいくら言っても法律には何の関係ないのと一緒w
将棋ウォーズみたいなAI組み込んだ将棋とかあるからな

>>201
ならいいけど。俺はAI擁護派だし。
でも>>195で言った通り、ドラゴンボールも二次創作だけどね

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ソラノイロ MM8e-dRaf)2023/05/11(木) 06:33:13.40ID:72lLHZidM
>>2
自分がパクってて草wwwwwwwwwwwww

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9387-y4C+)2023/05/11(木) 06:46:32.00ID:gR46qBlr0
許してやれ
酔っ払って描いたんだろう
じゃないとイカれてる

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78f-KeI6)2023/05/11(木) 06:52:43.97ID:wkZl16T/0
>>2
お絵かき業界全体への風刺としか思えんな

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd97-mHSc)2023/05/11(木) 06:53:16.04ID:+rTWZTyGd
102といい盗人猛々しい奴しか反対してないのなw

これAI絵師()の知能障碍者の自演だろw

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de21-tcUg)2023/05/11(木) 07:15:22.04ID:s1Ut5GfU0
ファンアートや同人二次創作と
AIの問題は全然違うのに
なんで同じように捉えてる人が多いんだろうな

>>208
どういう理屈で何が違うのか具体的に言ってみw
愛があるからセーフとか言い出すなよwww

0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM07-iX/7)2023/05/11(木) 07:31:07.55ID:b2cMOIBIM
やはり絵師はあほ

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM07-iX/7)2023/05/11(木) 07:33:06.50ID:b2cMOIBIM
結局自分は良くて他人はダメ
典型的なジャップ

>>2
日本語文法すら理解してないアホやん

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c1-0w+6)2023/05/11(木) 07:39:37.38ID:1mYRT1+G0
Ai生成はそれと明記するようにしてほしい
Aiがあっても人力の価値は残ると思うよ
手縫いとか手作りに価値があるようにね

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd97-mHSc)2023/05/11(木) 07:41:55.49ID:+rTWZTyGd
>>208
何がちがうの説明してみろよ

>>213
俺も人力の価値は残ると思うけど、それは鑑賞者が見抜けばいいじゃない
作品としての見た目が全てだろ
まあ人力で描きましたとアピールしたい人がアピールするのは全然問題ない
AI絵と人間の絵の区別つかない奴に表示で教えることに何の意味がある?

0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c1-0w+6)2023/05/11(木) 07:43:35.43ID:1mYRT1+G0
今まで価値があったことが無価値になるのはよくない
モデルやカメラマンの仕事もなくなりそうだw
カメラマンはどうでもいいけどな

>>2
風刺じゃなくてただ絵の中で嫌いなやつ貶めてボコボコにしてるだけじゃん
ジャップみたいな知能の低い生き物にはこれが風刺に見えるんだ
さっさと死ねばいいのに劣等人種

>>103
お前ら通報して潰しとけよ

0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c1-0w+6)2023/05/11(木) 07:47:53.32ID:1mYRT1+G0
>>215
区別がつかないから書くんだろうが
クリエイターを守るため、消費者に分かるようにするため
じゃあ食品の産地もいらんだろ
見て判断しろってことになる
生成Aiの写真は本物と区別がつかず政治や情報操作でヤバイ領域に来てる
いずれ法規制されるだろう
一般人の手には触れさせられない技術だよ

0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c1-0w+6)2023/05/11(木) 07:49:52.28ID:1mYRT1+G0
アメリカじゃもう規制に入ろうとしてるのに
日本は何もしてないように見える
雨の方針に従うってことかね

結局のとこ自分が手にしたものを簡単に手に入れられるのが気に入らないってことなんだな

でもな、ペンタブ使ってたら筆で線を描く技術や均一に色を塗る技術の習得をソフトウェアですっ飛ばしてるんやで

>>219
情報操作なら「正しい情報はこうですよ」と反証できるだろ
イラストの美しさとは全然別だし
関係ないものを持ち出して難癖付けたいだけのがバレバレ

0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78f-KeI6)2023/05/11(木) 07:54:26.11ID:wkZl16T/0
AIも二次創作パクり連中もまとめて規制しろよ
二次創作でコミケみたいなイベントを開きたかったら当日版権システムにしろ
それで平和だ

0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd52-ubSh)2023/05/11(木) 07:54:29.43ID:O4qm1Uhed
やっぱ二次創作同人ゴロとAI競合してんのかな
二次創作で稼ごうとしてる人たちの声が大きすぎる

0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM07-iX/7)2023/05/11(木) 07:56:10.92ID:b2cMOIBIM
なら同人禁止で

>>219
画像で情報操作ってトランプのフェイク動画で逮捕されたやつがいるように現行法ですでに犯罪なんだよ
フェイク動画作る奴は犯罪なのわかった上で騙しにかかってるわけで、それに対して表示義務が解決方法だとか言うのはナンセンス

0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf98-KeI6)2023/05/11(木) 10:59:35.88ID:RkI/Zp4P0
>>224
同人とAIって相性いいからな
公開されている画像から簡単にLORAモデルが作れるから
二次創作やり放題だ

エロ同人作家の宣伝に使われてる悟空かわいそう

絵心無いのに流行りジャンルの同人でワンチャンみたいな奴って昔から居たからな
トレスしてたポロリン軒とかBIG・BOSSとか今だったらAIやってると思う

0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-O5MS)2023/05/11(木) 15:56:26.18ID:8p8og/gu0
>>88
日本はアメリカの後追いすればいいだけだから自分で考える必要なんてない

0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9387-XRPx)2023/05/11(木) 20:55:11.32ID:9evGuSCR0
>>208
同じとかじゃなくて
お前が言うな、ってだけ
少なくとも他人のキャラ無断使用したりトレスしたりしてる人間が語ることじゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています