Microsoft、商用核融合炉のHelion Energyと契約、2028年稼働 [366267353]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0205-29rs)2023/05/11(木) 14:15:46.80ID:MsPlJLK40?2BP(1000)

商用核融合炉が2028年稼働へ。初の顧客はMicrosoft
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499680.html

ほんとにできるの?

(´・ω・)エッ?

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6240-0nW4)2023/05/11(木) 14:17:12.25ID:oM9+wMct0

   まじかー😾

MSが手を出したってことは失敗するやつだな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-KeI6)2023/05/11(木) 14:19:59.04ID:0KIrwEpU0
無限のエネルギーで無限にマイニングしてお金増やせるじゃん

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6bd-O5MS)2023/05/11(木) 14:20:04.10ID:HurvZ9S70
最近のマイクロソフトの投資は当たりまくってるけどこれはどうかな

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc7-VPmR)2023/05/11(木) 14:20:24.99ID:gwQgUqLgp
アメリカでは日本で言うところの高校生が核融合炉を作ったからなw

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-nyiy)2023/05/11(木) 14:20:27.42ID:IAkC9j660
核融合炉は10年後には実用レベルなるとは言われてるよね
宇宙空間で発電したエネルギーを地上に送信するようなテクノロジーよりより現実的

ドラえもん作れるようになるな

あと5年で核融合発電実用化ってマジ?

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0205-RFzv)2023/05/11(木) 14:21:12.96ID:MsPlJLK40
核融合炉とchatGPTとazureとxboxで
マイクロソフトなにをしようとするんだ

核融合なんてアホみたいな電力注ぎ込んで何時間も掛けて数秒間だけドカンと臨界条件達成する程度が関の山じゃないのか
数秒か、数十秒おきくらいに断続的にでも臨界を継続できるようになったのか

なったのならすげえな
できてないなら絵餅

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 02e1-Xl9z)2023/05/11(木) 14:25:43.66ID:/l8JRygo0
ゲイツをアポしなきゃいけない

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e74d-ZW5B)2023/05/11(木) 14:27:24.49ID:YBS1wJyb0
今後も数十年単位で実現に時間がかかるって言われてたのに
ここ最近急にあと数年で実現とか言われ始めたよね核融合発電
巨大な施設で1億度のプラズマ云々って奴とは仕組みが違うのか?

「実用化は50年後」と云われ続けてはや50年

…という定番のネタが崩れる時が

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8b-m2f9)2023/05/11(木) 14:31:14.83ID:LkqzAcO7H
>>13
エネルギー、インテリジェンス、サーバー、エンタメ
WindowsとOffice売ってた頃から滅茶苦茶変わったなぁ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-ehei)2023/05/11(木) 14:31:54.56ID:apkDZqZq0
コスパいいの?(´・ω・`)

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8b-m2f9)2023/05/11(木) 14:32:06.26ID:LkqzAcO7H
>>15
ゲイツはゲイツで農業、医療と投資しまくってるよな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc7-VPmR)2023/05/11(木) 14:33:29.63ID:gwQgUqLgp
ロックフェラーか石油株を全売りして核融合系にシフトしたのは2-3年前じゃなかったかな?

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0205-RFzv)2023/05/11(木) 14:36:18.54ID:MsPlJLK40
日本も東芝また騙して参入しろ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-KeI6)2023/05/11(木) 14:38:58.60ID:0KIrwEpU0
核融合は中国のが進んでるんだっけ
わーくには核分裂にこだわってるみたいだけど

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f8f-U2HN)2023/05/11(木) 14:43:14.67ID:epRpBPLo0
成功したらすげーけどな

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-8D26)2023/05/11(木) 14:43:20.37ID:+w8B6GFE0
>>23
こだわり過ぎて爆発させたもんなぁ…🙀

10年ちょっとで実用化できるかも→5年でできるよ→わが社なら3年後に!→年末までに間に合わせます!!!!

核融合オークション

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-O5MS)2023/05/11(木) 14:50:59.77ID:fIHAFJTT0
クリーンエネルギーとかイメージ戦略でアップルに負けてるけど
これ成功したら一発逆転か

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0205-RFzv)2023/05/11(木) 14:52:11.52ID:MsPlJLK40
こっちは根本的な解決だから
次元が違うね

ヘロインとかやべーだろ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 72d1-KeI6)2023/05/11(木) 14:54:22.53ID:cWDh5wzz0
まぁ今のAIに設計させたら近いうちに核融合炉も作り出せそうではあるんだよな

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMee-hUQ/)2023/05/11(木) 15:07:39.44ID:uzglds3sM
改良された新しいタイプの磁気ミラー型?
なんか膨張するプラズマから直接誘導電流を取り出せるみたいだな
中性子のエネルギーはどうしてるんだろ?

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33a2-kwr0)2023/05/11(木) 15:15:26.07ID:GdFxP41r0
結局お湯を沸かしてタービン回すんやろ?
それ以上の方法はないもんか

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-tcUg)2023/05/11(木) 15:18:21.29ID:3mFKuh130
すごい

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-tcUg)2023/05/11(木) 15:20:40.84ID:3mFKuh130
>>14
去年ぐらいに投入エネルギーに対して収支がプラスになるような状態は実現できたって話を見かけた

そういえばロッキードマーチンは24年に核融合実現しますとかいってたんだよな、あれどうなったんだろう

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMee-hUQ/)2023/05/11(木) 15:24:18.60ID:uzglds3sM
>>32
これはちょっと違うみたい
重水素−重水素反応で陽子が出てくる分は直接誘導電流で取り出せるらしい

>>36
ほえー
そうすると勢いよく陽子が壁にぶつかりそうだけどそれは別にええんか?
耐久性気にしてた気がしたけど

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMee-hUQ/)2023/05/11(木) 16:09:01.49ID:uzglds3sM
陽子は磁場で閉じ込められる
問題は中性子でこれは周りの部材にブチ当たって放射化とか劣化させる
普通の核融合炉は中性子しか出ない反応(D-T反応)なのでそれをトラップして熱に変えてタービン回してる
これはD-D反応で半分陽子、半分中性子なのかな?

エネルギー革命だろ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-C8aV)2023/05/11(木) 22:33:47.26ID:ySgHH17t0
別にMSは電気買うだけ核融合炉持つ訳じゃない
実用化され電気代安くなるならみんな切り替える

核融合自体は実現してますよ

MSが顧客になることで実質的に投資してるだろこれ
お前ら絶対に実現しろよなっていう圧が凄いわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています