朝廷も武家も理不尽はいっぱいあったけど、日本を投げ出すことはしなかった(・ω・) [134367759]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-h0yZ)2023/05/24(水) 10:21:56.63ID:3lq69REGa?2BP(1500)

織田信長ゆかりの寺が攻めの経営をすすめる理由
https://cdn.tv-osaka.co.jp/yasashii/news/?p=49609

みんな勘違いしてるけど源氏の足利氏の一門の管領の斯波氏の家臣で守護代が織田家だから。

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-vnYB)2023/05/24(水) 10:23:13.57ID:WZBVppDSa?2BP(0)

嫌なものからは逃げた方が賢いんだよ
人間には逃げちゃいけない時と逃げていい時がある
今の日本は逃げていい
逃げた方がいい

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:32:54.79ID:3lq69REGa
斯波氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AF%E6%B3%A2%E6%B0%8F

室町幕府将軍足利氏の一門で細川氏・畠山氏と交替で管領に任ぜられる有力守護大名であった。
越前・尾張・遠江などの守護を世襲したが、戦国時代になると
越前は守護代朝倉氏に、遠江は今川氏に奪われ、尾張の織田氏に擁されるも
戦国末期に織田信長に放逐されて滅亡した。

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:34:18.50ID:3lq69REGa
天皇

源氏

足利氏

斯波氏

の守護代に命じられる名門の家が織田家だから(・ω・)

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:34:52.10ID:3lq69REGa
おまえら織田信長舐めてんだろ(・ω・)

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:37:19.61ID:3lq69REGa
斯波氏主要家臣団
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%96%AF%E6%B3%A2%E6%B0%8F_%E6%96%AF%E6%B3%A2%E6%B0%8F%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%AE%B6%E8%87%A3%E5%9B%A3

初期の斯波家中においては、細川氏の一族といわれる完草氏(鹿草・莞草とも)を筆頭とし、
二宮氏(源姓・藤姓の二流あり)、島田氏、甲斐氏などが重臣の位置にあったが、
中期以降は甲斐氏が筆頭(執事・執権)となり、次いで織田氏、その下に朝倉氏が続いた。
斯波氏の尾張逼塞後は織田氏が筆頭となり、斯波氏の滅亡まで家政を執権した。

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:38:36.71ID:3lq69REGa
おまえら織田家を馬の骨とかおもってただろ(・ω・)

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:39:49.38ID:3lq69REGa
出自がわからないとかいうけど本当に馬の骨じゃ豊臣秀吉も徳川家康も勤まらないんだよ(・ω・)

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:40:15.83ID:3lq69REGa
コンビニでオッサンがサラダ買ってた [541412304]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684892238/

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:41:54.23ID:3lq69REGa
下剋上をほんとうに馬の骨が成りあがったとかおもってる馬の骨はいないよな(・ω・)??

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a08-owa4)2023/05/24(水) 10:46:12.57ID:VYJ+89A60
シンゾウは2度も投げ出した

日本しか知らない昔の人の悪口か?🤔

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:47:44.40ID:3lq69REGa

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:48:26.35ID:3lq69REGa
150年前まで日本は結局立派な朝廷や武家が支えてたんだよ(・ω・)

支えて搾取してただけだよw🤔

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:49:59.59ID:3lq69REGa
百姓くっせ!

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 10:50:43.62ID:3lq69REGa
下剋上をほんとうに馬の骨が成りあがったとかおもってる馬の骨はいないよな(・ω・)??

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 11:07:04.37ID:3lq69REGa
下剋上をほんとうに馬の骨が成りあがったとかおもってる馬の骨はいないよな(・ω・)??

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca56-4vPs)2023/05/24(水) 11:07:58.88ID:+ia90/qz0
>>17
斎藤道三

いうてあの人等の日本の構成員に民草は含まれてなかったでしょ
俺等みたいな単純労働者階級は牛馬と同一の資源としか見られてなかったんだから現代とさほど変わらん

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 11:44:30.53ID:3lq69REGa
徳川家康にしたって家臣にはガチのエリート氏族がいるわけだからな(・ω・)

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 11:45:19.11ID:3lq69REGa
日本を投げ出すことなんてできない。いまの馬の骨の政治家や官僚や経営者と違って。

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 11:47:39.85ID:3lq69REGa
日本を投げ出すやつは本当の馬の骨なのさ(・ω・)

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 11:50:01.23ID:3lq69REGa
いわゆる「戦国時代」は百姓の視点からみた戦国時代だから
こういう勘違いが起きる。

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f8d-o7Mo)2023/05/24(水) 12:05:18.96ID:nK2BLCMN0
>>17
豊臣秀吉は?
農民といっても割と恵まれた層で貧農ではなかったらしいが

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f8d-o7Mo)2023/05/24(水) 12:06:20.94ID:nK2BLCMN0
>>21
家康自身人質生活は苦労もあっただろうけど今川で教育と見識を深めたなら本人もエリートと言えるしな

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-owa4)2023/05/24(水) 12:10:40.02ID:3lq69REGa
>>25
地主層(豪族)は奈良時代に一生懸命新田開発する経済力がないと
その後に豪族にもなれない。古代からそこそこの地位にあった人でないと。
出自がわからなくても豪族であった時点で地位と歴史があった証拠。

>>7
織田が馬の骨は無いな
北条早雲は馬の骨ってのが一昔前の常識だったけど

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3af-FIIW)2023/05/24(水) 13:39:10.75ID:lpAVIBXs0
足利義政

政サボると石高に跳ね返るから真剣だったろう
今はやってる感でどうにでもなるから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています