出版取次大手のトーハン「助けて!なんでもかんでも値上げで辛いの!本をどんどん値上げするしかないわ!」 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f5f-C0Ur)2023/05/26(金) 18:48:57.09ID:04PXqbqE0●?2BP(2000)

コンビニ大手、今期中に雑誌棚の完全撤廃検討…週刊誌1000円時代へ突入「文庫は1600円、新書は1200円」いったい誰が買うのか

「出版流通はもはや既存構造では事業が成立しない。

市場の縮小に、トラック運転手の労働時間規制を強化する『2024年問題』が重なり、本を運ぶ費用を賄えない」(日経新聞5月24日)
――こう話すのは、出版取次大手トーハンの近藤敏貴社長だ。
トーハンは、2023年3月期の出版流通事業が4期連続で経常赤字になることが見込まれていて、出版各社に書籍や雑誌の運搬費の値上げを相談するという。

物流業界で、今、大きな問題となっているのが「2024年問題」だ。
ブラック化しているトラックドライバーの労働環境の改善のため、来年(2024年)4月から、時間外労働の上限が年間960時間に規制され、
月60時間以上の残業をした場合、割増賃金率がアップすることになる。

国土交通省「トラック運送業の現状等について」によれば、トラックドライバーは、
全職業平均と比較して、労働時間が約1〜2割長く、年間賃金は1〜3割低い状況にある。

物流の労働環境改善が何をもたらすかといえば、運べる荷物の減少と、運賃の高騰にほかならない。
書籍の運搬費用は、これまで「聖域」とされ、出版取次が割安価格で提供していた。

それが可能だった理由は、流通量で圧倒する雑誌の運搬が収益の柱になっていて、雑誌が発売されていない日などで、
空いているスペースで書籍を運んでいたためだ。

しかしトラック業務の効率化の過程で、書籍の運搬費用は「聖域」ではなくなりつつある。

まさしくドミノ倒しのような現象だろう。紙代が上がり、運搬費用が上がり、
価格に転嫁され、紙の雑誌や書籍はますます売れなくなる。
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/18436/

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a56-CnS2)2023/05/26(金) 18:59:57.12ID:6py8pYnE0
実質賃金下がり続け非正規だらけ
そこにこの食費光熱費のインフレがやってきて
これ以上どーやって本にカネかけられるのよ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ba2-GJlY)2023/05/26(金) 19:00:33.62ID:aXaimeBt0?2BP(1000)

「紙不足で大変だ!でも電子書籍も値上げしまーす!」
これなんなの?

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e4e-2V1x)2023/05/26(金) 19:01:05.02ID:DgJ95H6n0
紙本は値上げしても良いのでは
買う層は高くても買うよ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7be1-xpLh)2023/05/26(金) 19:01:42.08ID:uQU/iHnZ0
大手運送会社に身売りしてロジ改善してもらえ
運送会社も倉庫いっぱい持ってる出版取次手に入ってwinwinやろ

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbaf-FIIW)2023/05/26(金) 19:02:32.73ID:8DC8KaXK0
年取ったらせいぜい資格の勉強に使う本しか買わないわ
あとはアマプラで無料で読めるやつ読む
漫画アプリとかも

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3aba-bM8y)2023/05/26(金) 19:03:09.04ID:zYZt6Jx70
なぜか電子書籍も値上がりするんだよな
電気代上がってるからって言っていいぞ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a46-MJX3)2023/05/26(金) 19:03:10.99ID:8M3HH0fL0
イーロン・マスクが
Twitterをテキストコンテンツの
プラットフォームにしようとしている

もうこれからは小説も評論も学術書も
Twitterやnoteで販売していく時代だよ
もはや紙の本なんてありえない

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa00-16Zb)2023/05/26(金) 19:03:24.26ID:/scJV4EJ0
「パルプと原油価格が上がってるので紙の書籍を値上げします」←わかる
「紙の書籍を値上げしたのでバランスを取るために電子書籍を値上げします(笑)」←ファッ??

結局、本だけの輸送に限界が来てるってことだろ
社内インフラ使うなら本以外の輸送もするか
電子書籍のサブスクの元請けになっていくしかないだろ

そういや地元の本屋も潰れたなぁ

>>71
これ本当頭おかしい

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63d2-RYog)2023/05/26(金) 19:05:26.20ID:F6aWABfg0
ありがとう統一自民党。

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-I8EW)2023/05/26(金) 19:07:04.60ID:UQZzEIqt0
いま欲しい文庫本の価格が税込1870円で悩んでる

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a46-MJX3)2023/05/26(金) 19:07:06.56ID:8M3HH0fL0
Twitterサブスクが本格始動したら
雑誌コンテンツも
Twitterで売っていくようになる
紙の雑誌とかありえない

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b0b-r/4k)2023/05/26(金) 19:08:43.11ID:YxmqYv6O0
部屋狭いし電子になっちゃうよな書店は必要ってのも分かるけど

>>74
誰かが儲けてんだなそこで

長い事本買ってないや
昔はいつも文庫本持ち歩いてたけど、結局暇潰しで読んでただけだし、今はスマホがあるからいいや

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ba2-GJlY)2023/05/26(金) 19:09:27.43ID:aXaimeBt0?2BP(1000)

まあ正直、オーディブルで定額で本を聴けるし、
図書館も利用してるから、紙の本買ってないわ

>>78
エロ漫画で現物のみ修正薄いよ
とか以外は電子だな

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a46-MJX3)2023/05/26(金) 19:09:55.45ID:8M3HH0fL0
この20年間、出版業界がぼーっとしてたから
すべてAmazonにプラットフォーム握られた
もはや日本の出版業界はAmazonの下請けとして
Amazonの支配下で「コンテンツを売らせていただく」
という悲惨な結末になったわけだ

全部電子書籍で良いよ

なんか何でもかんでもスクリプト来てないが?

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a44-aWfi)2023/05/26(金) 19:13:19.52ID:jjni3wW50
輸送コストが無いであろう電子書籍の値段が一緒なのはなんでよ
その分作者にいってんだろうな

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a46-MJX3)2023/05/26(金) 19:13:33.70ID:8M3HH0fL0
出版業界も書店業界も
バカしかいないからな
紙から電子に向かうなんて
ちょっとした学があれば
誰でも予想がつくのに
この20年間何もやってこなかったわけだろ

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cafc-HmrL)2023/05/26(金) 19:14:05.05ID:0zYTIrBc0
紙が値上がりしてるて話ちょっと前から聞くな
下がる見込みないのか

トーハンはセブン&アイのオムニやってるからセブンへの足だけは確保するんだろうけど
日販はコンビニどうすんだろうね?

今までぼったくってた分どこにやったの?

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cafc-HmrL)2023/05/26(金) 19:16:34.01ID:0zYTIrBc0
電子は漫画一強で他のジャンルが伸び悩んでるんやで

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-4Q94)2023/05/26(金) 19:20:58.17ID:uWDeVHa+0
新宿のデカい自社ビルを新築できるくらいだからまだまだ余裕よ

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdea-Ed8j)2023/05/26(金) 19:21:44.19ID:lrKVAUL/d
オンデマンド製本機でも普及させた方が良いんじゃね

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-/DtP)2023/05/26(金) 19:25:33.93ID:ashUAD2G0
前の彼女が日販に勤めてたわ
残念ながら未来が明るくない業界だよな

上げろ上げろ
買わないけど上げろ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eeaf-qRaU)2023/05/26(金) 19:29:59.36ID:V1hhmi0K0
完全に電書の時代が来てるのにクソ画質で漫画を電書化してる出版社は辞めちまえよ
大手のくせにセリフのルビが潰れてるもん売るんじゃねーよ

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-19Do)2023/05/26(金) 19:30:57.02ID:UrX+Q1Hc0
紙本値上げのせいで電子も値上げするのやめろ

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a46-MJX3)2023/05/26(金) 19:32:12.52ID:8M3HH0fL0
これから先
何を売るにしても
AmazonにAmazon税を収めないと
出版ビジネスができなくなる
もう日本の出版業界は完全に終わりだよ

大手中抜き会社

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8c-1T35)2023/05/26(金) 19:42:02.43ID:CCUWPZkj0
トーハンいらんわ
池袋リブロを返せ

電子書籍「原材料高騰と人件費で値上げします!」

>>61
今ですら同じ本しか無いのに同じやろ

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdea-8H3q)2023/05/26(金) 20:45:43.29ID:2kUytkhpd
ドライバーを犠牲にクッソ稼いでた奴が自分が搾取される側になるとぴーぴーいいやがって滅べ滅んでしまえ

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-FIIW)2023/05/26(金) 20:47:50.92ID:aQbGipRu0
そこで電子ですよ

つうかいいかげんに教科書とかも紙をやめろよ

売れなくなるだけ

飯野賢治の記事が出てたからファミ通買ったけど580円もしたわ

>>87
お前がなんも知らないだけやんw

業界2位のトーハンが赤字とはな
昔は黒字にする為にリストラとかよくしてたのに
栗田出版みたいに潰れるのか?それとも大阪屋に吸収か?
日販の一人勝ちか、この業界は

>>108
業界3位だった大阪屋もなくなったよ。今は楽天。

いまは日販が首位なのか?トーハンも落ちたもんだな

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hcf-S+HU)2023/05/27(土) 14:10:34.65ID:4eLt0/MjH
まずは自助

なぜか電子書籍も値段を合わせてくる地獄

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-ArON)2023/05/27(土) 14:27:42.32ID:U81dRtprd
便乗値上げ

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fa2-S+HU)2023/05/27(土) 14:28:57.15ID:wKGVSORr0
再販制度に温々と守られてる癖に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています