394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2baf-REYB)2023/06/02(金) 17:15:13.75ID:CIskNic/0
いつまでこの収入印紙とかいう訳分からん制度続けるんだろう
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f24-GSDV)2023/06/02(金) 17:20:14.05ID:3T3XaR9Y0
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb5f-Mr0s)2023/06/02(金) 17:22:50.22ID:Adk4JJ0F0
収入印紙も腹立つわな
領収書から徴税するとかよく考えるわ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef56-EZzO)2023/06/02(金) 17:24:14.89ID:Tq1IPVoP0
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fe6-EdO8)2023/06/02(金) 17:24:44.06ID:FECoB49l0
確定申告すりゃ租税公課で消えるからどうでもいい
>>13
書類としての効力は否定されない
発行者が脱税として本来貼るべき印紙の三倍を納税しないといけなくなる 現金200円渡して「これで印紙買って貼っといてください」でいいじゃん
俺も昔バイトしてた頃収入印紙必要なんで買ってくださいって客に言ってキレられたことあるわ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-+l7R)2023/06/02(金) 18:14:09.06ID:NZsIKPAmM
>>323
外国で接客業とか凄いよな
俺だったら無理だもん 406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b8f-fXGc)2023/06/02(金) 18:24:37.82ID:8wPUjyXW0
印紙とかはよ無くせよ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8f-ojrW)2023/06/02(金) 19:20:16.55ID:Fo5iikJfa
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8f-PcYN)2023/06/02(金) 19:22:55.34ID:phfl9biKa
逆に200円切手くれって言ったのに収入印紙貼られたことあるわ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa7f-YKbH)2023/06/02(金) 19:24:04.04ID:qDXbtUYga
個人で作った契約書でも印紙って必要なの?
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bd2-yGkP)2023/06/02(金) 19:24:48.67ID:IMjP/9CP0
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb87-Ecty)2023/06/02(金) 19:53:16.42ID:r+eeZTU30
印紙と言って切手を寄こしてハンコまで押すとかすごいな
>>411
契約の額によっては必要無いけど
必要のあるものに貼らずに
指導無視すると
何倍かの罰金払わされるよ 415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0a-JqY8)2023/06/02(金) 20:59:11.78ID:QYky1fF+0
収入証紙もコンビニで買えるようにしろよ
なんで役場まで行かないといかんのか
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab13-VyUH)2023/06/02(金) 21:17:23.57ID:Vh2KzWaT0
収入印紙廃止しろやアホらしい
意味のない制度だよ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8f-VltX)2023/06/02(金) 21:26:01.78ID:hct+eFXOa
印紙なんて入学金とパスポートでしか手に取ったことないわ
何の意味があるのかいまだに理解できない
教えて経理モメン
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM3f-w2Co)2023/06/02(金) 23:02:30.49ID:I7gfYT73M
「お前らが契約交わしたときに発生する税金を
契約した後に申告して納付だと払わない可能性があるから
先に印紙代として貰っておいてやるよ、ギャハハハハハ!!ww」
これが印紙です。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e87-mJh2)2023/06/03(土) 01:19:15.11ID:K0xVe++Q0
この発想はなかった
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-k1As)2023/06/03(土) 01:28:45.10ID:zhqYsKykd
>>393
領収書貰う側からすりゃ別に印紙貼ってあろうが無かろうがどうでもいいけれどな 422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp91-pg9K)2023/06/03(土) 03:06:43.17ID:2CAHoZZ0p
>>421
おまえが契約とか金にだらしないやつと思われてても気にしないならいんじゃね?
一言声かけると向こうも一目置く 423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09d2-jZm8)2023/06/03(土) 03:32:35.50ID:e6fVmEHE0
印紙税とかいう二重課税
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 823f-N/Lw)2023/06/03(土) 03:33:09.61ID:Y0Jdxzug0
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9913-fiqM)2023/06/03(土) 05:03:45.32ID:k57XTc2j0
ファミリーマートのこのレシートに印紙を貼る場合って今は裏側にやるはずだけど
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d05-Qb2C)2023/06/03(土) 05:22:24.87ID:+Sov9INY0
河野は印紙税無くすって言ってたのにどうなってるんだ?
今時先進国で日常の消費如きに印紙税残ってる国なんかないぞ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-/0jy)2023/06/03(土) 05:35:51.56ID:vgehMZ+dM
まあDXの時代に印紙とか言うモノがあるのが悪い
外人のいる所狙って行くとはんこ押さないことがある
再利用してる
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-k1As)2023/06/03(土) 06:09:37.42ID:zhqYsKykd
>>422
貼り忘れるような奴は言われた所で一目置かんよ イギリス 数十年前印紙税廃止
日本 まだあるよ
おかしくないか土人かよ日本
>>381
Googleplayカードみたいな商品券は消費税非課税だから額面5万になった時点で印紙が必要になる
昔からコンビニは印紙が必要な取引になった時点で印紙を貼るようにメッセージが出るし、レシートに貼り付け欄が印字されてる筈 436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe9-rp6m)2023/06/03(土) 08:32:06.04ID:J0ZTTNroM
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe9-rp6m)2023/06/03(土) 08:32:38.31ID:J0ZTTNroM
>>197
こういう基地外対処のために袋を客が勝手にかごに入れるシステムが主流になってるんだよな
遅れてんなそのスーパー 439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09d2-VOvV)2023/06/03(土) 08:44:42.41ID:d0Lesh930
>>105
こんな見た目似てるの外人のコンビニ店員じゃ絶対区別つかんよな >>88
>>172
これはこの前そういう特集記事のスレ見たなあ
もうこういうことが当たり前にできてたようなまともな人材が集まらなくなってるんだよな
>>392の言うように日本人が来なくなった後は優秀な外国人でしのいでいたけどそれすら来なくなったって言ってた 443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8513-3g6p)2023/06/03(土) 09:03:33.76ID:cZ2HP3vZ0
店側が税負担する義務なのになんで客に通知する必要あるの?
勝手に払っとけよ
調べたら令和元年で1兆の税収か
不動産売買なんかでも高額な印紙使うけど案外でかいのな