【警報】「長野県の下・岐阜県の右下・愛知県の右上・静岡県の左上」という何があるのか分からない謎エリアで大災害発生へ [597533159]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8f-zNxU)2023/06/02(金) 18:54:02.10ID:BR+6Dpxma?2BP(1000)

東海地方や長野 あす昼まで この20年ほどの最多雨量超の大雨か
2023年6月2日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014087411000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/K10014087411_2306021754_0602181346_01_02.jpg

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8f-zNxU)2023/06/02(金) 18:54:29.28ID:BR+6Dpxma?2BP(1000)

日本気象協会は、3日昼までの24時間に、東海地方や長野県では、この20年ほどの最多雨量を上回る大雨となり、災害のリスクが高まるおそれがあるとの推計結果を発表しました。

日本気象協会は、今回の梅雨前線の活動について独自に雨量の予測を行い、各地のこれまでの最多雨量と比較しました。

その結果、3日昼までの24時間の雨量が
▽長野県南部
▽岐阜県の東濃
▽愛知県の三河
▽静岡県の西部の
多いところでは、この20年ほどに観測された最多の雨量を上回るおそれがあると推計されたと発表しました。

特に、長野県南部では300ミリ以上、愛知県の三河では山間部を中心に400ミリ以上と過去最多の雨量の1.5倍を超える大雨となるおそれがあるとしています。

日本気象協会などが過去の災害を検証した結果では、過去最多の雨量を超えると災害のリスクが高まり、1.5倍を超えると犠牲者が急増する傾向があるということです。

この推計結果について、豪雨災害の被害実態に詳しい静岡大学の牛山素行教授は「地域によって危険な雨量は異なり、
同じ雨量でも地域によっては大きな災害となるおそれがある。長野県や愛知県ではこの20年ほど経験していないような大雨となる可能性があり、災害への警戒が必要だ。
ハザードマップで自分がいる場所のリスクを確認し、危険性の高いところにいる場合は移動するなどして安全を確保してほしい」と話しています。

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efa2-S+HU)2023/06/02(金) 18:54:50.60ID:fQQ1p1kH0
人いるの?

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0be2-PAVP)2023/06/02(金) 18:55:01.87ID:CdqHeTd30
飯田線

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f6e-DClQ)2023/06/02(金) 18:56:53.39ID:fkI95wUe0
リニアやん

織田徳川武田が争ってそう

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8f-RjsD)2023/06/02(金) 18:57:13.42ID:31yT3DCpa
足助か

家康さんが治める地域だな
信長の野望のイベントかな?

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2baf-4sNZ)2023/06/02(金) 18:58:03.20ID:UzY2a72I0
浜名湖とか?

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-Xa72)2023/06/02(金) 18:58:18.85ID:xcRja3Dn0
秋葉山です

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcf-WkT2)2023/06/02(金) 18:59:30.85ID:Jx2Zb8tIp
山梨?

152号153号

洪水の代名詞の三河やんけ

天竜川のほう?

未来の首都だぞ(´・ω・`)

かなり豊田市に吸収されたはず

そんな変な表現せずに市町村名で言いなさいよ

どうせ誰も住んでないし
道も通ってないし

愛知県の右上は奥平某とかいう地侍がその辺にいたのだけ知ってる

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f9f-33Dk)2023/06/02(金) 19:16:04.19ID:FxbxUPHR0
天龍村は信号1つもなくていいところだぞ

  まじかー😺

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f9f-33Dk)2023/06/02(金) 19:18:15.20ID:FxbxUPHR0
天龍村は何年か前の豪雨で国道ががけ崩れで塞がれて迂回するトンネル掘ってたけど
そろそろ開通だったような

この辺は温泉がある

湯谷温泉😺

0024ぴーす (オッペケ Srcf-5xat)2023/06/02(金) 19:19:42.35ID:J3nTLN/Fr
桧がはえてたり御幣餅の文化があるところだな

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f9f-33Dk)2023/06/02(金) 19:21:35.93ID:FxbxUPHR0
天龍村は豪雨のたびに村道県道国道に限らずどこかしらガケ崩れで通行止めになってるから
事前に調べて行かないと行き止まりで詰んだりかなりの迂回をさせられる

赤坂自民亭「雨音にひたりながら😋🍴とってもジューシー!🥩😉(’-’*)♪

お肉で乾杯✨🍻🎶笑」

富山村

気象兵器や線状降水帯も自己責任?笑

悪魔の国😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、あくまでもすべて完全なる自己責任ですよ、笑


helljapan😈👁です❗\(^o^)/

\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬//

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f9f-33Dk)2023/06/02(金) 19:23:46.08ID:FxbxUPHR0
南信のソウルフードの遠山のジンギスは旨い

毎年ふるさと納税で必ず頼む

青崩峠をずっと「あほうとうげ」と読んでたよん

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efc9-rudM)2023/06/02(金) 19:24:38.52ID:YZG+VXpL0
この手の大雨経験してことないんだけど

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f9f-Mnkm)2023/06/02(金) 19:29:38.38ID:xz3IbsDQ0
恵那峡ワンダーランドがある

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f9f-33Dk)2023/06/02(金) 19:29:57.08ID:FxbxUPHR0
どうする家康でちょうどやってる長篠の戦いの合戦跡あたりがかなりやばいな

ああ、この辺か

雨雲レーダーで荒れ狂ってたとこ

今後夜半に向け、ここから神奈川に向けてやばいかも

北設楽郡やで

>>16
南設楽

豊田市全域緊急安全確保レベル5なのが笑えた
41万人もどこに避難せえちゅうんじゃ
名古屋かい

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f9f-Mnkm)2023/06/02(金) 19:42:49.85ID:xz3IbsDQ0
>>29
いいね

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb73-WY2u)2023/06/02(金) 19:44:52.80ID:gDyDxLMF0
青崩峠のところ?

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4baf-EL2p)2023/06/02(金) 19:47:24.45ID:2cCWTj1J0
長野県民だけど、飯田市より南って、マジで何があるのかわからない

>>16
三好も吸収出来てたら政令都市になれたのにな
不良債権抱えるだけで終わった

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbaf-qAVG)2023/06/02(金) 20:08:55.52ID:cUY3FG7r0
ここは地質が最悪で高速道路どころか一般道もまともに作れない土地。
https://www.youtube.com/watch?v=XxWuzpORB2M

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bd0-U2aV)2023/06/02(金) 20:15:53.16ID:jI6B6EtS0
この辺で長篠の戦いがあったんだろ

0044ぴーす (オッペケ Srcf-5xat)2023/06/02(金) 20:16:05.15ID:J3nTLN/Fr
>>40

昼神温泉とか

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdbf-4hTa)2023/06/02(金) 20:21:05.39ID:SDVgYSaWd
足助って読み方が分からない地域?

ただでさえ暴れ川の天竜川が本気出してくるぞ

可児市の久々利城よかったぞ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb56-B4Oy)2023/06/02(金) 20:39:40.96ID:rYYaXv4O0
中津川とか恵那とか多治見とか

>>22
青崩峠のトンネル?だったら開通したって最近スレたってた

こんなところがある
https://i.imgur.com/Sv7W952.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています