「CPUクーラーのプッシュピン」を作った奴ってキチガイだろ。折れそうになるぐらい入らないときがある。 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd5f-EeNt)2023/06/09(金) 17:51:34.83ID:z1oBIt/C0●?2BP(2000)

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eefd-yL6J)2023/06/09(金) 19:32:45.19ID:wHldDRq90
たわんでカチって音するまで入らないんだけど

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-CMZ9)2023/06/09(金) 19:35:57.00ID:zQXvE/zS0
あらゆるものに、もっとこうできんだろってのあるよな
全然改善されない

意味分からん、普通に入るやん

>>70
マザボ電源クソデカコネクタ、電源&リセットボタンやLEDの差しにくいピン、あとなんだろう…

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd5f-a4Ig)2023/06/09(金) 20:03:55.97ID:z1oBIt/C0
>>71
普通に入るのと、なぜだかちっとも入ってくれないのがあるんだよ

何度も矢印の向きを確認して少しだけ回しておくテクとか色々やってみるんだが
一箇所だけどうしても入らないみたいな

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09d2-hkeH)2023/06/09(金) 20:04:40.81ID:U2teHZe30
最近のは全部楽に入るよね

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac5-5Ku2)2023/06/09(金) 20:05:05.35ID:FSQPfB8Ya
マザボが曲がる

最近のは普通に入る
結構昔の話じゃないか

メーカーPCはちゃんとねじ式だろ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd5f-a4Ig)2023/06/09(金) 20:25:11.55ID:z1oBIt/C0
>>76
去年やって入らなかったからそうでもない

リテールは信用ならなくてネジ式しかしたことないな

>>51
USB3でやらかしたことあるわ
あれ異常に固すぎ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8589-C//q)2023/06/09(金) 21:37:39.78ID:Fv4Ffeby0
知らぬ間にハズレてPC落ちた事あるわ
その後何度やってもハマらない

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 510d-emBE)2023/06/09(金) 22:14:09.98ID:idUgc+3U0
全ソケットに対応しようとしてるサードパーティーもなんとかしろよ
余ったパーツどうすんだよ

かと思うといつの間にか劣化して折れててCPU焼死

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-1sHi)2023/06/09(金) 23:32:09.46ID:PjNFgBLsa
大半はちゃんとした取り付け位置になっていない

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed3b-N0Z1)2023/06/09(金) 23:32:45.61ID:tV7gZJqS0
プッシュピンなんて使わないだろ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09d2-RB3c)2023/06/09(金) 23:35:56.42ID:7vB+zK/m0
今のCPU空冷だと巨大なやつじゃないと厳しいらしいけどあんなもんつけて大丈夫なんだろうかって思ってしまう

最近始めて組んだけど普通にねじ止めだったよ

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee9a-sceX)2023/06/09(金) 23:43:29.24ID:+BL2iyfI0
>>86
最近のハイエンドグラボはヒートシンクの重さでたわんでチップが剥離して壊れたりするらしいけど
マザーボードもCPUクーラーの重さで同じこと起きるんじゃないの?って不安になるよな

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09d2-RB3c)2023/06/09(金) 23:47:52.48ID:7vB+zK/m0
>>88
使ってみたいから調べてみたら昔ああいうのが出始めの頃は心配する人が多くいて
最近のグラボみたいにつっかえ棒入れたりしてたそうだが
今はそんな事やってる人全くいないから気にせんでもいいのかな

>>10
年数経つと劣化して折れる

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a10d-8ND1)2023/06/09(金) 23:48:44.92ID:5fmhFCiD0
ゴムプッシュみたいなのはどうやって外すの?ちぎれる前提の使い捨てなん?

新品は比較的すんなり入るよ
使ってるうちに変形してくるから使いまわそうとすると入りづらくなったりしてくる

>>88
バックプレートで補強すりゃ大丈夫だよ
広面積に荷重を分散させればなんてことはない

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09d2-4Dkk)2023/06/09(金) 23:54:19.18ID:drArIOEL0
初めて交換したのが白虎弐って奴でめちゃ苦労してつけた思い出

大きさとかどれだけデカくなっても良いから差しやすさを優先してくれと思う

ゲーミングPCはすげえ糞でかケースと糞でかMBにしてくれ
ぎゅうぎゅうなんだよどれも

>>94
俺の知りうる限りbe quietとCryorgあたりがめちゃ苦労する

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0161-N/Lw)2023/06/09(金) 23:56:42.87ID:HI+Ms3aj0
最近の奴は付けやすくなってて助かる

R1はマジでクソ
ヒートシンクに埋もれたネジがマジでクソ

CPUの固いピンを
ギギギって倒して固定すんのほんま嫌い
これ折れたら終わりやんけと怖くて仕方ない
もうこのピンがマザーボードの本体やんけ

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 510d-emBE)2023/06/09(金) 23:57:55.80ID:idUgc+3U0
>>96
ケースなんか使わなくていいよ
これの方が安上がりだぞ
サンハヤト 接着式基板スタンド SPT-600

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9af-0DtT)2023/06/09(金) 23:58:15.64ID:zUrpM4u/0
プッシュピンは地味に難しい
ちゃんとハマってなくて抜けることあるし

グラボの引っ掛けのほうがクソだわ

>>101
これいいなぁ、スタンドオフくっつけてMBに固定させておけばまな板いらねぇw

プッシュピンって外すと折れそうで
古いPCのCPUグリス塗り直せない

プッシュピンだけ売ってるよ
https://www.ainex.jp/products/pb-042b/

プッシュピンだけでも売ってるよ
まぁアリエクとか探せば余裕であるけどまとめて買う羽目になるけどね。

>>106
アリエクなら同じのが30個入って同じくらいの値段だぜw

最初の峰クーラーがプッシュピンでどうにも怪しいから
アイネックスのねじ止めバックプレートに変えた記憶が

折れたらタイラップで縛ればいいし

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-0tSe)2023/06/10(土) 06:57:13.91ID:AqNRYj87a
>>72
ケース内でインチネジとミリネジ混在のカオスとか

そんなバキバキ折れんだろ
C2Dあたりの純正クーラーから毟り取ったらいいじゃん

プッシュピンガー!やらスッポンガー!とかいってるのはわかりやすくて助かる

プッシュピンって説明分かりづらい
まぁ覚えたら怪我はないけど

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd73-xQ2N)2023/06/10(土) 10:28:21.92ID:uRlwuCCdd
脳死でAK400買っとけ
ハイエンドならAS500でも買っとけ

水冷にしてわかったけど重量物を支えなしで取り付けるのやめにした方がいいわ
グラボもクソ重すぎて歪むんだからいい加減水冷デフォにしろよ

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-MZXS)2023/06/10(土) 10:54:10.29ID:SmFJ9hFBd
i5-13500なんだけどリテールクーラーのままだわ
変えるメリットって静かになるくらい?

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 590d-RZnJ)2023/06/10(土) 10:56:58.05ID:jrpBIPHU0
空冷はファンが大型になるほど静音
無印はなんでも冷やせるから静音以外のメリットはたしかに無いな

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-MZXS)2023/06/10(土) 10:58:26.35ID:SmFJ9hFBd
サンクス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています