もう家なんて捨ててホームレスでよくね。こんなたくさん貰えるんだぞ [217012208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あなたが明日からホームレスになったとしたら――? 都内ホームレス生活体験記

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d05517043c8dc1cdd4b4b22434bc99ed1b2fe83

"カレー弁当2個・ミニトマト・バナナ・桃2個・漬物弁当・カレーうどん・カレーライス"......これは都内のホームレスが1日に(もらおうと思えば)もらえる炊き出しの食品リストだ。
主食のお弁当類だけでいえば、1日5食は確保できるという事実に驚愕する人も多いのでは?

今回ご紹介するのは『ルポ路上生活』(KADOKAWA)。同書はフリーライターの國友公司氏が「ホームレスは一体どんな生活をしているのか?」という疑問を発端に作られた取材ルポでもある。
國友氏自身が実際にホームレスとなり、東京都西部(都庁下・新宿西口地下)と東部(上野公園・隅田川高架下)、それに荒川の河川敷で2カ月間を過ごす日々が綴られている。

「都内のホームレスは飯に困ることはまずない。むしろ、飯を取捨選択する余裕すらある」(同書より)

國友氏が実際にホームレスとなって知り得たことは炊き出しの多さだけではない。新宿区役所ではシャワーと洗濯が1日おきに週3回利用できるし、冬は寝袋や毛布・防寒着がNPOによって支給される。

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMeb-Q9+W)2023/06/11(日) 11:23:01.16ID:6F29gsCwM
数年後のチョンモメンの生活だよ
今から予習しておきな

新戦前体制へ‥

新大政翼賛会へ‥

北朝鮮🇰🇵超え光の速度で加速へ‥(笑)


helljapan😈👁です❗\(^o^)/

\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬//

多摩川河川敷にチョンモメンの集落があると聞いた

昔テレビの生で亀井静香が今の時代乞食でも糖尿になるとかいって田原が焦ってた

本当にそう思うなら実践してみろよ口だけ野郎

このサイトについて

このウェブサイト(http://bookstand.webdoku.jp/、以下「BOOKSTAND(ブックスタンド)サイト」といいます。)は、(株)博報堂ケトル(以下「博報堂ケトル」といいます。)と(株)博報堂(以下「博報堂」といいます。)が管理する、本や書店に関する各種サービス提供を主な目的とするサイトです。

金の流れ
国民→国→NPO団体→ホームレス

手帳を持ってる時点で
グループホームにタダで住めて
光熱費も食費もタダなので
ホームレスになりようがない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています