貧乏爺ってなんで貧乏なの?バブルのときとか何してたん?? [348276602]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c9af-Cksr)2023/06/12(月) 04:02:44.07ID:lFSR45Dr0?2BP(1000)

退職金や貯蓄が底をつき、年金だけでは暮らせない…。「老後貧乏」になりやすい5つの特徴とは?



https://news.yahoo.co.jp/articles/e9c7d17a865b2a78febe02fb9fe0a38e333cc8a2

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 018f-gsIq)2023/06/12(月) 04:07:57.17ID:jkrbsn4o0
「退職して悠々自適な老後生活」なんて夢みたいなこと考えてるから貧乏になるんだよな
健康寿命を伸ばして死ぬまで働いて働けなくなったら死ぬ
そういう生物として当たり前の生涯を送れば貧乏になんかならないってのにな

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9a2-jTyX)2023/06/12(月) 04:07:58.47ID:hGtcl9Ro0
このスレは伸びない

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094b-s+nx)2023/06/12(月) 04:33:37.17ID:g9jmpX4c0
月賦で家を買え車を買えでどんどん物価も金利も上がって膨れ上がったあとにデフレって
むしろ最悪の流れだったのでは。

銀行マンに言われるがまま証券やら郊外のわけわからん不動産買わされて全部失ったよ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 018f-gsIq)2023/06/12(月) 04:43:39.64ID:jkrbsn4o0
>>5
そりゃ投資は自己責任だからなあ
「銀行マンに言われるがまま」「買わされて」投資するなんて全てを失っても文句は言えないわな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-muxZ)2023/06/12(月) 05:07:07.49ID:x88tvC87M
さすがにバブルの時は働いてないんだが

バブルで家買った人の話し聞いたが
今なら新築でも3000万しないような松戸の奥地の家が当時7000万くらいして
しかも金利8%とかだからな
それを中小企業のサラリーマンが買ったりしてた

あの時代のリーマンも大変だったんだろうよ
今は65歳~70歳くらいかね

>>6
正論だが
当時は戦後から全てが右肩上がりが当然
銀行や証券会社への信頼は今よりずっと高かった
それを見抜けなかったのは愚かというのはあまりにも酷だよ

歴史として俯瞰してる今だから言えること

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9af-FszT)2023/06/12(月) 07:15:04.97ID:fMEyZgsY0
昭和はイージーモードだったからなあ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-vE4m)2023/06/12(月) 10:24:28.47ID:amLp9cF2M
その理屈だと日本政府ってなにしてたの?

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 933a-Mt7c)2023/06/12(月) 10:27:52.22ID:MfS01Qvh0
バブルのおかげで生活できてた人がバブル崩壊で貧乏になっただけだわ
景気のせい、社会のせい、政治のせいにして生きている

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-iPG5)2023/06/12(月) 10:34:01.30ID:MSwaTGlqM
>>12
これなんだよなぁ
公設市場がまだ普通に残っていて
テイクアウト専門のお好み焼き屋とかあったが
豚玉1枚150円とかだったからな。

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 018f-BfHo)2023/06/12(月) 10:44:20.26ID:3ilr9XmO0
今だって毎年のように個人資産が過去最高を更新して
株価もバブル期に迫らんという勢いなのに
貧困だとかいって社会を叩いてる連中はなにしてんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています