ビットフライヤー創業者「インボイス賛成!消費税を自分のものだと勘案してビジネスするな!」 [419087453]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-Ryfr)2023/06/23(金) 08:29:42.91ID:MjfNfGGA0?2BP(2000)

@YuzoKano
インボイス自体が問題ではなく、以下の2つでは?
①免税事業者が課税事業者になる
②アニメーターの年収が低すぎる

@YuzoKano
①消費税はあくまでもお客様から預かっているものです。
それを自分のものだと勘案してビジネスモデルを構築しているのが問題では?
②10%価格を上げるように交渉すれば良いのでは?

@YuzoKano
②はそんな交渉しても上げてくれないとか言われそうだけど、ビジネスなんて全部そうじゃないの?
であれば、別のビジネスをするか、会社員になればそういうリスクはなくなると思います。
普通のビジネスオーナーはそう考えると思います。自分がやりたいことが先にあるから、交渉力が弱いのでは?

@YuzoKano
本当に価値がある技術なら、発注元も10%くらいの値上げには応じるのでは?
それに応じないということは、発注元も困ってないからでは?
それでアニメのクオリティが下がるという意見もあるけど、
それで困るなら発注元がクオリティが高いけど価格も高い事業主に発注するのでは?

@YuzoKano
アニメーターが集まって、価格上げないと納品しないって、
スト(社員じゃないけど)のようなことをすれば発注元が困るから応じるのでは?
それで抜け駆けする人がいるなら、それもまたビジネス上の競走では?

https://5ch.net

>>140
BtoCは関係ない

>>136
消費税納めたこと無くて簡易課税区分を知らんエアプの可能性があるのか

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-ENIj)2023/06/23(金) 10:22:59.05ID:WYqCmlkxM
免税事業者の基準も小売とサービスで全然変わってくるガバガバだよな
小売の1000万以下の売り上げは生きていけんだろ

公金チューチューの方は

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f54e-C1Yd)2023/06/23(金) 10:26:50.42ID:ExuWDinN0
正論だわ
わざわざ小規模事業者を優遇する制度を作ってはいけない
資源配分に歪みが生じる

>>142
一応成功した会社経営者なのだからなかろう(´・ω・`)
ないよな?
無職のネトウヨが知的障害なのはしょうがないがリーマンもこの問題では知的障害を晒す奴が多い
底辺リーマンの多いケンモメンにはなかなか事の本質は伝わらない

消費税納税してない雇われ社畜が上から目線でフリーランスを見下すスレか?

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65d2-2hJp)2023/06/23(金) 10:39:18.50ID:cPO4ckxH0
てか免税事業者のままが正解じゃ無いの?
零細がインボイス制度導入して課税業者になったら発注元は消費税分に加えてインボイスの手間分の費用を払わないといけないからトータルの支払いは増えるでしょ

激変緩和措置の間は持ち出しで発注側が負担するとこが多い印象だな
その間に制度変わるやろ的な予想するとこも多いな( ;´Д`)
とにかく間接経費めちゃかかるんだよな

どんぶり勘定笊会計でアレコレ必要経費扱いして書面上は低収入装って免税してもらってた狡い奴らが悲鳴あげてるだけよな

一行目と二行目で相容れないんだが( ;´Д`)
まあわからんだろうなあ

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2ad-PMEp)2023/06/23(金) 10:53:31.75ID:xClzRAB20
>>139
そんなもん大前提で皆分かってるだろ

>>147
消費税払ってるからこそ、それがちゃんと納税されてんの?って話だが

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp79-bOG3)2023/06/23(金) 11:02:32.03ID:aDSOpSgPp
だったらトヨタは輸出戻し税を返上しろよ🥺

>>148
発注元からしたら免税事業者使うと仕入税控除が使えないから
そっちのほうが支払い増えるよ

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b15f-NjRn)2023/06/23(金) 11:11:12.65ID:sZJ9UZjb0
消費税と言う勘違いする様な名前にした財務省のゴミ役人がすべて悪いわ
法人の内外を問わない営業活動に対する売り上げ付加税と言う正しい呼び方に変えろ、そして年商1000万もいかない小商いから徴税するなら宗教法人や輸出企業の売り上げからもきっちり徴税しろ

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b15f-NjRn)2023/06/23(金) 11:14:12.19ID:sZJ9UZjb0
>>153
君勘違いしてるぞ
君が払ってるのはサービスに対する対価だ、納税するのはサービス提供者だからな

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-Ryfr)2023/06/23(金) 11:19:05.63ID:MjfNfGGA0?2BP(2000)

正論

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 128c-NUaz)2023/06/23(金) 11:20:41.61ID:JseGW9Ri0
まともなフリーランスは賛成してるよね
反対してるのはゴミ雑魚フリーランス

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1251-nSpH)2023/06/23(金) 11:22:43.02ID:iGdtdub50
これだけの金持ちでも、他人の不幸で喜ぶんだな

知的財産障害がまともかどうかのジャッジできないだろう🙄

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-b7t1)2023/06/23(金) 11:35:57.22ID:kwGMfK7Ma
>>160
他人の不幸を喜ぶのはマウント大好きな金持ちだぞ
だからタイタニック号の残骸見て喜んでるんだ

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b65d-ig/q)2023/06/23(金) 11:47:07.68ID:wQt4MnzY0
問題の本質=ゾンビ企業・事業者
消費税=付加価値税=粗利益への課税
低利益率のゾンビくんたちは10%も課税されたらきついわけです

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b65d-ig/q)2023/06/23(金) 11:49:25.30ID:wQt4MnzY0
価格転嫁の有無は競争力でしか決まらない
常に価格に税が転化されてると仮定するのは100%誤りです

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65d2-cLbM)2023/06/23(金) 11:59:09.15ID:2UsnfXxQ0
裁判で消費税は直接税で預かり金ではないって財務省の官僚が証言してるんだけど

>>153
インボイスのせいで
キミも電気代を通して消費税払う羽目になるんやで>>71

んなことより金持ちや大企業の節税と言うなの公式裏道をなくそう?

仮想通貨は規制が強化されてるから政府におもねっておかないと潰されちゃうもんな

消費税は価格の1部であって預かり金じゃないんだけど
こいつ何周回遅れよ

>>157
んなわきゃない
消費税取られるからこそ値上げしてる

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-mwSi)2023/06/23(金) 12:51:52.18ID:T3TGQ+uwa
>>1
>別のビジネスをするか、会社員になればそういうリスクはなくなると思います。

要はインボイスが嫌なら転職すればいいが結論
転職なんて普通でもそれなりのリスク伴うのに
アニメや漫画みたいな特殊技能ではその仕事辞めればいいと同義だからな
ほんとこういう無責任で短絡な外野意見を垂れ流せるアホが社会地位あるのが腹立つわ

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-uGgO)2023/06/23(金) 13:13:35.41ID:xnmnzLvta
れいわを支持しないからこうなる

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2ad-PMEp)2023/06/23(金) 13:15:53.88ID:xClzRAB20
別にアホが脱税だの騒ぎ立てるのは勝手だけど巡り巡ってダメージとして返ってくるのは一般消費者なんだけどな

消費税は庶民が一番きついからな
さっさと廃止すべき
インボイス限定してる場合じゃない

>>173
俺の所得税無しにしてくれれば、その分割安にしてやるよ
あ、お前は税金ちゃんと払えよ

って言われて納得できる?

>>171
共産党と嫌儲は、弱男は叩け、弱男コンテンツは潰せが総意なのに?

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2ad-PMEp)2023/06/23(金) 15:44:10.02ID:xClzRAB20
>>175
なんで所得税が出てくるんだ?
個人事業者小規模事業者も所得税払ってるしサラリーマンみたいに福利厚生の充実なんて無いぞ?

>>177
俺の税金を下げればおまえにもほんの少しメリットあるよ
って主張だろ

同じことじゃん

1000万超えるかどうかわからないからとりあえず請求してるだけであって、
返却できるんなら返却したいんですぅ

まあ仮受消費税は負債だしな
何故か懐にしまっている怪しい事業者がいるだけの話
実質的なダンピング要素だから公正な競争のためにも免税事業者も徐々に廃止していくのがよろしかろう

中小企業は優遇されすぎている。
生産性を高められない中小企業の数は減って良い

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b15f-NjRn)2023/06/23(金) 22:49:02.72ID:sZJ9UZjb0
>>170
値上げは材料費、電気代、人件費が上がってるからだぞ

こいつ政府が消費税は預かり税ではないって国会で認めてること知らんのか

>>110
ほんとこれ
都合よく問題を転嫁すなやと

>>108
実例あるの?

>>181
中小は年商1000万なんて超えてるだろうに
それ以下の零細の話なんだわ

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 253a-ivQd)2023/06/23(金) 23:45:15.31ID:o0hAB1iQ0
消費者としては払ったものはちゃんと収めてほしい
声優やアニメーターとは直接関わりはないけど

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-Up3p)2023/06/24(土) 04:18:40.61ID:VAu8aldLd
そもそも消費税なんて名前が行けない売上税って改名しろよ

>>187
1000万まで控除があるだけだぞ

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65af-HaZc)2023/06/24(土) 04:31:43.06ID:GxwGJvds0
消費税として消費者からとったものなんだから税として納めるのが当然の話だよな

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bbd-BnK/)2023/06/24(土) 07:15:52.32ID:vuxVzIQ60
>>56
株の売買に課税されるのはおかしい
会社が利益を上げた分は法人税で課税されてるのに
投資家にさらに税金を課すのは二重課税
配当なら控除あるのにキャピタルゲインは課税って
めちゃくちゃ

消費者が今年消費した金額を、確定申告みたいに申告して、直接、税金納めればいいんじゃない?
何でちゃんと納めないんだ、税金計算なんか簡単だろって言ってるんだから、消費者が全部自分でやればいい
そうしたら、自分の分はちゃんと納税されるし安心でしょ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています