「運転免許所で本人確認不可」になる模様 本人確認はマイナ一本化 ここでようやく馬鹿な日本国民も気付き始める [169920436]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 7d7b-RKdH)2023/06/28(水) 14:14:57.65ID:WH5P1J4k0●?2BP(2000)

運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0f856f5a16f6bf59994a857eaee525dae98a7cf7/


運転免許証で本人確認できなくなる!?
2023年6月6日、政府は「第4回デジタル社会推進会議」を実施し、銀行口座開設や携帯電話の契約などにおいての本人確認を、マイナンバーカード(以下、マイナカード)に一本化する方針を明らかにしました。
では今後の本人確認の仕方はどのように変化していくのでしょうか。

運転免許証で本人確認できなくなっちゃう?(画像はイメージ)

運転免許証とマイナカードの一体化について、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され、政府は「2024年度末までの少しでも早い時期に一体化の運用を開始する」と説明しています。

具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナカードのICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合。

その後はマイナカード1枚で、運転免許証の役割を兼ねた仕組みとなります。


続きはうぇbで

>>600
あんなん自己申告で免許なんて見せねえよ。

>>590
無免許が増えるだけやな。

>>569
あれこそ警察利権だろ。
これから政府内でバトルが始まるんじゃねえの?

>>1
国民の1/4がマイナカード持ってないのに何考えてんだ。

0608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a58c-vz/2)2023/06/29(木) 05:49:41.64ID:n+zqdkHR0
>>2
こう言う民族主義者のクズは嫌儲に来るんじゃねぇーよ

ナンバー漏洩して悪用されたら人生終わるな

0610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95d2-obMS)2023/06/29(木) 06:31:31.28ID:gWAGNG6Y0
>>603
そう
保険証と違って免許証は一体化しても廃止しないと岸田と河野が早々に発表してる
警察利権があからさますぎるのにマスコミは皆ツッコまない

持ち歩かないカードとして作ったんじゃありませんでしたっけ😨

運転免許証は身分証明証じゃありませーん
じゃ国家資格証全て身分証明証として認めろやーって話しになるじゃないですか

今まで運転免許証を身分証明証代わりにしてたほうがおかしいんです

むしろ免許の方にマイナンバーをくっつければいいんじゃね?

民主主義の先進国はどこもこんな個人を管理番号強制しかも保険や運転免許も一元化なんてやらんのになw
日本人の便利だからなんでも管理してもらったほうがいいって思考がまるで理解できん

0615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65af-G1GT)2023/06/29(木) 07:19:59.97ID:dtqWAOIg0
運転免許証には性別が書いてないからな
教えに背く

0616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp81-BnK/)2023/06/29(木) 07:24:07.35ID:07MV4NY8p
>>613
そしたらマイナ発行するお友達企業が儲からなくなるでしょ

0617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 558d-OupM)2023/06/29(木) 07:36:43.26ID:NDnFV1WF0
>>609
マイナンバーだけで何ができるの?

0618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM01-8kpm)2023/06/29(木) 07:40:46.81ID:+xUg02IEM
そもそも運転免許証の力が強すぎだよ。
何かあれば免許証だもん。
え?車を運転できる証明書がそんなに強いのはおかしいって。
国土交通省が認めてるってのがそんなに強いの?

顔写真付きで大半の人が持ってるという利便性やろ
パスポートなんか持ち歩かんし

0620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95d2-ynhQ)2023/06/29(木) 07:43:23.73ID:jPr+1WuM0
運転免許持ってなくて保険証で身分提示してたケンモメンがやっと恥をかかなくて済むようになる
サンキュー文雄

>>618
他の写真付き証明書なんて在学時のみ有効な学生証くらいだからしゃーないだろ

0622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-bRjM)2023/06/29(木) 08:14:17.30ID:CP2FOt9Ka
運転免許証が無くなるだけで
本来取る事が必須な運転免許
は無くならないからな

0623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-snKO)2023/06/29(木) 08:15:23.45ID:HMmrnT/xM
>>590
身分証のためだけに自動車学校通う奴なんて既に居ないだろ。令和だぞ?

0624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-CPgc)2023/06/29(木) 08:17:10.97ID:DSAMZ0lJ0
国が国民を統一しようとするとかヤバすぎ
大日本帝国の再来か

>>623
令和ではなにを身分証にしてたん?

0626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-snKO)2023/06/29(木) 08:22:22.30ID:HMmrnT/xM
>>618
マイナンバーカードがダメで運転免許証だけOKなんて所、皆無だぞ?

0627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Saab-EOoO)2023/06/29(木) 08:23:36.12ID:gdFTn8Eta
映画とかドラマ見てアメリカのIDとかに憧れたんやろうな

0628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-KP5E)2023/06/29(木) 08:39:02.71ID:raB6P/mld
マイナカード貰わない人が健康保険の資格確認書貰うように、運転免許も資格確認書とかできるんかな?マイナカード所持は義務じゃないって建前がある以上

0629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp81-83vd)2023/06/29(木) 09:36:53.25ID:OLELBd5jp
>>2
その政府がバカな国民から構成されてるから
鶏と玉子問題みたいなもん

0630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp81-83vd)2023/06/29(木) 09:40:50.23ID:OLELBd5jp
>>618
バカに教えとくけど免許の認証期間は国交省じゃなくて
都道府県の公安委員会(地元警察の親玉)だよ

何で免許が強いのか理解出来た?
出来なきゃ手帳貰ってきな

免許もICチップあるんだから
理屈の上では同じことできてもええやろ

>>604
なに言ってんだこのおっさん😅

0633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr81-Sx7F)2023/06/29(木) 09:50:38.37ID:1NFClnoEr
>>626
これからはマイナンバーだけOKで運転免許証はダメになるんだろ?
そんな国ある?

0634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-6N03)2023/06/29(木) 09:56:44.64ID:Yo2T6/vea
マイナンバーが人に漏れた場合にどのように被害被るかを教えて欲しい ナンバーだけじゃ何もできなくね? カード内のICチップ込みでの活用じゃないの?

0635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8505-OfpS)2023/06/29(木) 09:58:12.41ID:SSAtmTjy0
取得するかどうかは任意です

まじで許しがたいんやが
強制しますってちゃんと言えや

0636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5a2-u9gV)2023/06/29(木) 10:19:07.82ID:tui7KiHu0
公務執行妨害で岸田を逮捕しろ

0637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 637c-Auuh)2023/06/29(木) 10:27:34.60ID:UAkqxKhj0
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は5年なんだが、免許証とか保険証の有効期限と別に電子証明書自体の有効期限があるってことを知ってる人はどれくらいいるんだろ

カード押し付けが始まったのはここ2~3年だけど、そこでカード作った人はあと2~3年したら免許証の提示もクリニックでの保険証確認もできなくなる。
また市役所に並びにいくんだよ

阿鼻叫喚の未来がそこにある。多分制度が崩壊するのはそこに大勢が気がついたとき。

無くしたらどうするの(´・ω・`)

0639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 637c-Auuh)2023/06/29(木) 10:29:01.57ID:UAkqxKhj0
スマホに入れてしまえば電子証明書の認証も簡単にはなるはずだけど、大半はカードのままでいるだろうしスマホに入れることへの拒否感も大きいし。

0640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 637c-Auuh)2023/06/29(木) 10:30:54.39ID:UAkqxKhj0
電子証明書が切れてた場合、免許不携帯で反則金取られるし病院では一旦実費精算になる
嫌だよそんなの

メリットがあるなら電子化すればええけど、
デメリットがまさると分かったなら中止すべきでは?
手段が目的化してるやろ

0642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM4b-c6MW)2023/06/29(木) 13:02:35.12ID:Dfl4OKwiMNIKU
カードで失敗するのが目論見で継ぎはマイクロチップ導入へ

0643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエT Sa69-F8yx)2023/06/29(木) 14:13:49.97ID:la/dD1a7aNIKU
他人のデータが表示されるカードに一本化ってどういうこと?

これが実現するようなら本気で日本を出ることを考えるよ

今まで身分証出して=(30万払って通う必要ある)免許証出してになってたのがおかしかったのでは
若いやつはガチで免許なんかもうとらねーだろうなw

0646sage (ニククエ MMeb-GLjL)2023/06/29(木) 15:28:52.06ID:uxH/pcndMNIKU
何で原付免許にしないのか不思議だ
半日、1万円で終わるのに

0647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 0544-OupM)2023/06/29(木) 19:56:57.65ID:4evasiCu0NIKU
>>646
免取り欠格中のやつはどうすんの?
中学生以下は?
障害者は?

普段手ぶらでくらしてるから証明書一本化は本当に困るわ
免許証→車の中
マイナンバー→家用
船舶免許→職場身分証明にしてる

例えば警官の手帳とか士業の免許証とか資格証も本人確認出来ないとなると、
証明なんて難しいだろ

>>634
マイナンバーを使った工程はすべて一旦 IC チップに
入っている電子証明書を検証を経てからでないと
進まないという実装なら、そうなるはず。

しかし、それだとおそらく行政の手続きが回らなく
なる。たとえば現在、住民税の額は国税から
届けられる所得の情報を使っているわけだけれど、
会社で源泉徴収を受けていて e-Tax で確定申告して
いない人は原理上一回も電子証明書の確認を経る
機会が無いわけで、この人達にマイナンバーカードに
よる電子証明書の確認作業を何処かで追加で
入れるとかしたら大変なことになるのは間違い無い。

だからマイナンバーを入力するだけで出来るように
なる作業が設定されるはず。これは行政側の事務所に
ある端末でしか手続きができないという建て付けに
して、その省略を合理化するのだろう。しかし、
このあたりの建て付けが穴になるのはよくある話。

まあ、あまり楽観視はしないほうが良いと思う。
アメリカでも SNS 番号で色々トラブルがおきて
いるようだし。

>>637
一応、電子証明書の更新については郵便局で
出来るようにするというアイデアがあり、
いくつかの郵便局でそれが出来るようになった
事例も存在する模様。

土日がだめとかは今の役所でもだめなので
諦めるしか無いのかな。

>>648
世の中、セキュリティ対策で多要素認証に進んで
いるのに、認証要素を一本化しようとする発想
には正直恐れ入るところがあるのも事実。

0652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6b-26Mi)2023/06/30(金) 04:46:58.50ID:Rl1R/V8MM
電子証明書の有効期限が切れると
免許不携帯か無免許運転のどっち?

>>652
無免許じゃないの
免許証としては機能してないんでしょ

0654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-au/K)2023/06/30(金) 10:19:45.29ID:DfUXp8LS0
富士通、マイナンバーカードで再び住民票誤交付
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688084063/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています