【米国株】「S&P500」をコツコツ4年買い続けた嫌儲民の結果・・・ [645184211]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ e545-vKkX)2023/06/29(木) 18:57:49.39ID:Ca3Fa0SU0NIKU●?2BP(2000)

米国株の好調は年後半も続くのか、行方占う5つのチャート
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-26/RWTZ2JT0AFB401


やっぱり継続は力なりや

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a514-uWCw)2023/06/29(木) 21:37:43.76ID:lKhn53d10NIKU
なんで買わなかったの。
馬鹿なの。

>>19
これ証券会社どこ~?

emaxisマジ優秀
俺はこれにfang+買ってるけど

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4b51-ihrN)2023/06/29(木) 21:40:26.06ID:vbnAt6xI0NIKU
>>36
現金のほうが暴落してて草

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 35af-F8yx)2023/06/29(木) 22:01:25.10ID:Zi/r7lRg0NIKU
>>49

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa69-jeix)2023/06/29(木) 22:03:36.84ID:NvxHuYmvaNIKU

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd43-cQJQ)2023/06/29(木) 22:16:04.76ID:o0gZXxXJdNIKU
コツコツでこんなもんや

https://i.imgur.com/BGstXc9.jpg

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 030a-BnK/)2023/06/29(木) 22:21:29.66ID:uKVz/EBA0NIKU
>>49
4年前110円で今25%下落って考えたら当時の貯金4000万が実質3000万の価値しかないとか貯金怖すぎる

株高の今って時期が悪いんじゃないの!?

中国と米国を個別株でもってるんだけど、プラスになるまで脳死してたらなんとかなったわ
意味のない焦りだよ

>>54
君は未来から来たの?
今から株価は下がるの?

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a5f4-6wIa)2023/06/29(木) 22:25:46.66ID:usv2NtTy0NIKU
加工した画像でよく盛り上がれるなお前ら
だからカモなんだよ

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ edf5-F8yx)2023/06/29(木) 22:26:08.19ID:QBCjJZhO0NIKU
>>54
35000は確実に行くからブル買っときゃ間違いなく増える

SP500とオルカン積み立ててる投信の状況久々に見たらとんでもない+額になってた
これやっぱ円安の影響なのか

レバナス10000民だけど助かりそうですか?

https://i.imgur.com/XC7jYRE.png

>>47
Fidelity
アメリカ現地の証券会社やね

>>14
初年度からでそれっていくら全額非課税でも
夢がないというか

元 手 が な い

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ add2-s2jr)2023/06/30(金) 04:40:00.13ID:pR0WyJPT0
借 り ろ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ada2-9j/m)2023/06/30(金) 08:40:57.41ID:8YAq1Kfz0
金利付かないインフレの時代に預金してるやつ頭悪いです

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-EBgQ)2023/06/30(金) 08:47:45.16ID:+5LIoqW/M
+50%だけ見ておけば良い

よっしゃ飲みに行こう

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-CXmf)2023/06/30(金) 09:00:18.57ID:zY6neouud
円安成分が大きすぎて恐ろしい

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e366-F8yx)2023/06/30(金) 09:10:05.89ID:0fuJK8G50
なんか悲しいのが長年株をやってきた経験や知識が積立勢を前に無価値になってしまったことだな

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65af-3ptY)2023/06/30(金) 09:27:38.97ID:QKHNLoET0
思考停止が強いのか

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 95d2-f97l)2023/06/30(金) 09:41:10.37ID:Gdi+2ww50
>>60
このオルカンとか先進国とかS&Pとかバラバラに買ってるアホはたまにいるけど何考えてんだ?

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr81-CGKx)2023/06/30(金) 09:58:33.43ID:lNg97cXer
SPって本当に長い目で見て上がり続けるの?
流石に上がりすぎでどこかでドカンと下がるんじゃないの?

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb4e-2HvW)2023/06/30(金) 10:04:15.00ID:DuwAob5s0
歴史的にはドカンと下がってドドドカンと上がるを繰り返してる

>>70
死人が一番強いとすら言われる
上がっても下がっても欲望に負けて変な売買しちゃうんだろうね

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d78-F8yx)2023/06/30(金) 10:39:39.36ID:zwTs3WvO0
>>72
まあ積立は所詮年利5%くらい
調子いい時だけ報告していいなら俺もコロナ渦で年利200%くらい行ったし
最近めっちゃ減らしたけど

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038c-OfpS)2023/06/30(金) 10:43:42.86ID:IDWaYNMI0
というより、株式指数の仕組みと最近の株式企業の仕組みが異常なんだよ
企業の長寿化のせいで資産としての価値が上がり続けてる
指数は入れ替えあるから変な企業は除かれ、上がりやすい環境を維持するし
富が成長し続けるのって、なんかインチキくせーんだよ
正確に言うと、資産クラスがインチキではなく、通貨がインチキなんだけど
通貨の価値が下がるほど株価は上がるから

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038c-OfpS)2023/06/30(金) 10:45:58.47ID:IDWaYNMI0
>>72
そこなんだよ
社会の構造的に価値があるから価格も上がる
だけど、複利効果的に格差が広がり続ける仕組みだから
どっかで革命とか改革が起きてドスンがきっとくる
10年後かもしれないし、100年後かもしれない
いつかは分からないが

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35af-F8yx)2023/06/30(金) 10:46:53.53ID:gq32doz30
>>76
株式会社が成長し続けて人を圧倒的に超える存在となるのは別におかしくない
ジェレミー・シーゲルが「株式投資」で200年続く伝統だと明らかにしており
これは株式会社の性質と言っても過言ではない
なぜこの法則が存在するのはシーゲルは解明できていないが俺は大体できている
そしてこの法則に従うと株を買う以外の選択肢は存在しないという結論になる

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35af-F8yx)2023/06/30(金) 10:48:57.98ID:gq32doz30
>>77
ピケティが指摘した格差が縮まったとされる時期(終戦後しばらく)でさえ
株式会社は安定的に成長を続けておりドスンが来たとは言えない

米国株と日本株に五千円づつ入れてるけど少ないのかな?
投資は初めてなのでビビりながらやってる

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2d56-waoq)2023/06/30(金) 10:57:44.45ID:PUgW31y+0
>>80
初めてならそれくらいでいい
入金額を増やすのは値動きに慣れて恐怖心が解消されてからでも遅くない

NISA初動人気株
日産、東芝、日本通信
全員負け

21世紀個人にもっとも買われた株 郵政 
初動で売っていなければ全員負け

35年前に日本指数を勝った人 未だマイナス
(タンスに入れといたほうが儲かった)

日本株投資 ダメ 絶対

>>71
一本化することにメリットないんだから分散しても良いのでは?

来年のNISAどうやればいいのかいまだにわかってない
今はつみニー満額と特定口座で米国ETFと日本個別買ってる
来年からの特定口座どうすればいいの?

>>83
配当込みだとプラスになってるよ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-EBgQ)2023/06/30(金) 12:38:15.52ID:LNoXxuQoM
>>85
特定口座を売らなくても新NISA枠が埋まる見込みがある →そのまま
新NISA枠が余りそう →なるべく早く特定口座から移し替える

ジュニアニーサで買ったレバナスを来年からどうするか考えなくてはならない

個別株でみた場合、投資した先が収益を上げることで
資産価値はそれに見合って向上し、株価が向上する
というのは、おかしくないロジックに思える。

また、それが複数ある場合、調子の悪いものもあれば
調子の良いものもあり、それを適宜組み替えていくと、
いいとこ取りができるから、資産価値を一定維持、
さらには一定の向上が期待出来るというのも、
ありえそうな話となる。

ところが、「だから指数だったらいつまでも上がる」
となると、ちょっと待てと思う。これは非常に
もっともだと思う。

この手の話は、どこかに入っている暗黙の仮定が
いつでも成立するとしているのがおかしいことが
原因であることがもっぱら。

この件で、自分が疑っているのは株式の売買という
かなり初歩的な部分。「常に需要と供給はバランス
する」というセイの法則に近い暗黙の仮定が
おかれているのでは?と感じている。

ただ、まあ自分の寿命を考えたら、資産価値の
維持という目的の範囲で「ちょっとおかしい
けれど理屈はあっていそうな命題」に頼るのは
ありのような気もする。

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-EBgQ)2023/06/30(金) 15:05:25.51ID:cry8jHW3M
>>89
指数だから上がるということに疑問を持つのはそのとおり
ダメな指数はいくら持っててもダメ
長い目で見たら成長し続けることが確信できるところじゃないとね

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-EBgQ)2023/06/30(金) 15:09:07.17ID:cry8jHW3M
アメリカは2100年まで緩やかに人口増加が見込まれるから伸びる可能性が極めて高い
また全世界で見れば人口増加してるから全体では伸びる可能性が高い
それにベットするためのSP500やオルカン

一方、日本は減り続けるからTOPIXのようなごちゃ混ぜ指数だと伸びない可能性もある
だからJPX150などという外需で稼げるエリート指数を生み出して伸びてることにする

>>79
それ米国?
日本企業は?

>>87
最速では埋まらないなあ
でも特定口座の個別株、あがりすぎてて利確して税金払ったら同じ銘柄買えないよ
今高騰してるだけで買ってからダダ下がりするかもだしなあ
てか新NISA始まってしばらくは人気なところはめちゃくちゃ上がりそうだよね

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-EBgQ)2023/06/30(金) 17:29:29.68ID:pEHgPiAmM
>>94
税金を払いたくない気持ちはわかるけど待てば待つほど確率的には増えていくからね
待機資金がなくなったら移していくほうが少なくて済むはず

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-Iynf)2023/06/30(金) 17:34:05.84ID:otnqt7xfa
でも台湾戦争起きたら暴落するぞ
暴落待ちだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています