【長い年月が大切】「新NISA」は毎月1万円ずつ20年間つみたてると240万円の元本が約1000万円(約320パーセント増)になります [458219291]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae3d-q+yu)2023/07/16(日) 15:49:33.10ID:tF/pX9K30●?2BP(2000)

新NISAは「やらないデメリット」のほうが大きい…「毎月1万円を20年間積み立て」の結果にあなたは驚く

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7f2d3b5b451dd40dfd321c9560aaf972c07770?page=1
https://i.imgur.com/PLE01XG.jpg

老後の資産を増やすにはどうすればいいのか。ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんは「『人生100年時代』には資産寿命を延ばすことが重要だ。

定年後からでもつみたて投資を始めれば、複利効果で20年後にはものすごい金額になっているだろう」という――。

■インフレ率に負けない程度の利回りを目指す

 資産運用の利回りは、目安としてインフレ率に負けない、無理のない程度のリターンがあれば十分と考えます。

つみたて投資で全世界株式や米国株式のインデックス投資をしたときの平均利回りは多くの場合、5パーセント以上であり、そこまでいかなくとも、堅めに見て3〜5パーセントは見込んでいいでしょう。

つまり、これは十分実現可能な範囲であり、無理なく取り組むことができると思います。

 無理なくやるという点ではもう一つ、余裕資金でやることが大切です。

これまでの資産を失うようなことは決してあってはいけません。

■「1万円ずつ20年間つみたて」たら元本240万円は1000万円に

 将来の予測を立てる手段の一つとして、業界ではバックテストというものが使われます。

バックテストとは、過去の動き、実際の成績をもとにして、一定期間に実際どれくらい増えたかということを長期的にシミュレーションするものです。

 過去の実際の状況に沿って1万円ずつ投資をしていたら、今後も5パーセントくらいで回るだろうといった、とても面倒な計算を瞬時にやってくれるのです。

 「eMAXIS Slim」というシリーズの投資信託商品を対象としたバックテストが、三菱UFJ国際投信によってまとめられています(図表1)。

毎月「1万円を1年間つみたて」た場合、5年間つみたてた場合、10年間つみたてた場合、20年間つみたてた場合という4パターンに分けた成績が示されています。

 ちなみに、米国株式S&P500の「1万円ずつ20年間つみたて」た場合を見ると、240万円の元本が、約1000万円(約320パーセント増)にまで増えていることがわかります。

 これは単なる予想ではなく、実際にその時点でその商品を買っていたとしたら、というリアルな話です。

毎月1万円のつみたてで1000万円ということは、もし毎月のつみたて額が3万円だとしたら3000万円ということになります。

10年間で120万円入れた場合でも260万円(117パーセント増)。

10年だけでもこれだけの実績が出るのですから、元金と利息の合計に対して利息がついてくる「複利」の効果は絶大です。

0436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 72ad-2eqx)2023/07/17(月) 19:40:55.82ID:zUGIR4MK0
やっぱちゃんと株の勉強したいなら個別やれと言いたい
新NISAは年間240万までできるから1銘柄50万弱ぐらい買えば年間5回の売り買いができる
まじで勉強するならこれぐらいがちょうどいい金額とトレード回数だと思うわ
種240万あればオッケーだからケンモメンなら余裕だよね?

じゃ国がやればええやん

>>434
皆無とか狭い世間で生きてて草

0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 01af-CfCJ)2023/07/17(月) 20:23:45.31ID:6yhjwDfJ0
まず大前提としてリスク資産に投資するという事
これが抜けてる馬鹿ばかりで困る
マイナスになっても何のリカバリーも無い
それでやらかす奴で数年後溢れてるよ

0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b669-Go9G)2023/07/17(月) 20:27:47.54ID:HCYdKIO50
5%で運用した場合www
5%確実に増えるなら最初からチマチマ積み立てせず全力でいきますが

0441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-YK7z)2023/07/17(月) 20:34:27.33ID:EpD6RDkj0
グレートリセットで最初の3-4年は餌食になるよ

>>437
やってるじゃん

>>437
>>442
年金の運用で利益出してるよな
赤字になった年だけ大きなニュースになるせいで
トータル黒字なのを知らない人多いんだよな

0444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-mCwd)2023/07/17(月) 21:58:10.90ID:ZnVW1gSka
余分に浮かせてる250万くらいあるんだが
預金にしておくくらいなら新ニーサにぶっ込んだ方が良いの??
積立ニーサはもうやってる

0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5a-lhp8)2023/07/17(月) 22:22:05.02ID:t/ePY48wM
>>210
米国個別株は不正ショートまみれ
974.9%の貸し株料を延々と払い続けているのにショートスクイーズをLULDシステムで強制的に起こさせないAMC
ジャップでもありえないレベルの汚職市場なんだぜ?🤣

遠くない未来に個人投資家の市場不信が必ず起こる😁

>>323
だから仮定の話な
俺も正直長期で積み立てたり、投資信託はそんなには上手くいかないと思ってる(ちょっとは儲かるだろうけど)
複利の力が~とか言ってるバカいるけどそれ下がった時もめっちゃイカれるってことだからな

0447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-wELe)2023/07/17(月) 22:30:22.13ID:fdgLVHvyM
年金崩壊宣言だしやる以外無い

アベコインガチホの方がリスク高いのに

0449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF70-uldG)2023/07/17(月) 22:53:46.58ID:eHZ9/yh2F
仕組みがわからん
20年後には勝手に返してくれるのか?
手続きしないと自動延長とかないよな

>>449
それくらいも調べられないやつはしないほうが無難

0451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ba-JyHd)2023/07/17(月) 23:37:28.71ID:rooIk4W90
>>438
じゃどれだけいるんだ?

糞キチガイ

0452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 96e7-pW44)2023/07/17(月) 23:45:33.60ID:iNy+zChj0
詐欺

>>451
ネトウヨイライラw

0454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bf1-WIUq)2023/07/18(火) 08:57:31.52ID:rUr6CSa40
どうせ円安が進んで1$=360円とかになってるから、為替ヘッジなしで入れておけば日本円ではそれなりの額になって返ってくるだろう
米国が崩壊したら日本も共倒れだろう
仮に日本が復活を遂げたら、その時は有価証券なんて考えなくてもいいくらいに豊かな老後送れるだろうし

0455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efaf-8VWZ)2023/07/18(火) 09:06:46.91ID:Km4/ksDZ0
すげーじゃん

>>394
めっちゃ早口で言ってそうwww
そして典型的な負け犬www

0457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-mViU)2023/07/18(火) 09:15:43.75ID:AJ2JhfKFd
>>1
もう五十の俺に喧嘩売ってんのかこのチビは

今つみたてNISAやってるんだけど、新になったらどうなるの?
新NISAとの差額分は株取引しても無税になったりする?

0459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF02-JyHd)2023/07/18(火) 10:09:46.77ID:4QbfIYHsF
>>454
オルカンって知ってる?

国としては日本人と日本円が力のあるうちに海外の有望株を保有してもらって海外の成長力をチューチューしてもらいたいんかな
そして国はそこからチューチューすると

GDPからGNI(グロス・ナショナル・インカム)に基準が変われば
国民がチューチューした金が国力の基準になる。
GDPも使った金を足しているだけだしな。

0462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1656-n2Ki)2023/07/18(火) 15:09:11.29ID:TE4CN1a80
アメリカの高配当ETF買って放っておきたいのだが、新NISA成長投資枠で買えないんかね
アメリカ様になら10%税金納めてもいいよ

0463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-WhIe)2023/07/18(火) 15:39:02.07ID:t8q1wbQxr
なんで過去の実績が今後も通用するという前提なんだ?

0464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b660-NBo5)2023/07/18(火) 15:43:03.98ID:R/R1yQwD0
貯金全額100万円突っ込んで良いのか?

0465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-5LlG)2023/07/18(火) 15:46:41.00ID:uLBZMH3A0
もうケンモメンは40代、50代だから今から積み立てても福利の恩恵にあずかれないもんで
NISAみたいなもんには否定的なんだろうね
死んでるもんな20年後には

>>464
突っ込んだ次の日に大暴落ってパターン有るけどなw

0467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ba-JyHd)2023/07/18(火) 17:46:53.82ID:eU3E8CEl0
40歳の20年後は60歳だから
20年前にやっておけば良かったって
後悔するよ

0468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMfd-Oq7q)2023/07/18(火) 17:48:14.60ID:68yHwPZKM
出口がないのが問題だわ

>>464
積み立てるから意味あるんやで
全部一気にやったらあかんよ

0470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a8f-YtmG)2023/07/18(火) 18:05:01.94ID:4tvDQfdy0
数年後「シンNISA」爆誕
これまでの歴史をすべて無に返す

積み立てるとどう意味があるんだ?

0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-NBo5)2023/07/18(火) 18:09:14.35ID:BoWqAL4HM
日本円の価値がどこまで維持できているのだろうか

分配金が安定して20%くらい入ってこないかなあ

0474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sd70-b40P)2023/07/18(火) 19:10:42.35ID:aaBhTAN2d
成長投資枠とやらは使うのか?
インデックス積立には使えない感じ?

全て結果論で成り立ってる理論
たまたま株価は伸び続けたという理由だけで何もかも肯定するプロたち
生活防衛資金があるとか言って資産の8割投資に回してる奴は大丈夫かね

たしかに結果論だよ
将来なんて誰にも判らないからな
運用のプロや投資の神様にも見通せない以上
過去の実績で将来を予測するしかなくない?

0477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91af-/jfo)2023/07/18(火) 23:43:41.62ID:qB46Aczp0
>>398
やってる人が多いほど安定するだろうから人を増やしたいんだろ

0478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ba-ZyIi)2023/07/18(火) 23:50:33.16ID:eU3E8CEl0
nisaってのは1800万円まで非課税なんだよ
これが全て
nisaを否定する人は
何をするんだ?
銀行預金か?

0479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e64e-19iS)2023/07/19(水) 00:00:53.95ID:D2Pqe9WV0
>>459
ほとんどアメリカ企業で構成されてるやん
アメリカ死亡して新興国やEUが無事なわけないからリスク分散にもなってないと思う

0480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8654-6b/L)2023/07/19(水) 01:16:25.13ID:YcFcXMn/0
>>382
これが答えじゃないの?

>>479
アメリカが突然核攻撃を受けて消滅でもしない限り
アメリカが怪しくなってきたらリバランスで他国の割合が増えるだけじゃねーの?

sp500が100下がるときオルカンは70下がるけど残りの30を買い増すんだが価値が上がるんだがで80に膨らみます
みたいなイメージなんだが

0482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ba-ZyIi)2023/07/19(水) 10:16:38.47ID:jRj3RQ8Y0
>>479
で?

0483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-39eQ)2023/07/19(水) 13:35:02.65ID:De2xAYK60
新nisaってよくわかんないんだけど、年間の積み立て120万まで+240万分までの株の売り買いが無税になるの?
庶民レベルだとほぼ無税で株ができるようになるってこと?

で、誰が損してくれるんだ?

0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-39eQ)2023/07/19(水) 13:51:21.70ID:De2xAYK60
俺の去年から初めて63万積んで73万になってるな
1.15倍ってことは1年で1割か
銀行に貯金してたら100円もらえたかどうかだったと思うとばかばかしくなるな

0486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ba-ZyIi)2023/07/19(水) 14:41:11.13ID:jRj3RQ8Y0
>>483
積み立ては360万円まで可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています