会津はあいずなのかあいづなのかはっきりしろ [696684471]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9af-RF07)2023/08/27(日) 09:37:20.26ID:+6Q7CoMA0?2BP(1000)

 福島県喜多方市でピーナツの生産・加工・販売を手がけるAPJは、市内の「道の駅喜多の郷」内に「アイヅピーナッツカフェ」を開店した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9f9a3295428f505f8a59de0697b4f12c04c94f

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9af-RF07)2023/08/27(日) 09:37:41.73ID:+6Q7CoMA0?2BP(1000)

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-snON)2023/08/27(日) 09:40:14.12ID:XA4yT4oCM
日本語のローマ字表記につきましては、昔から様々な表記の方法がありましたが、昭和29年12月9日付内閣告示において「づ」は「Zu」と表記することに定められ、市ではAizuwakamatsuを使用しております。

「あいづ」の名前は、崇神天皇(すじんてんのう)の時代に、北陸道を下る大彦命(おおびこのみこと)と、東海道を下る建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)の親子が、この地で出会ったことに由来すると言われています。

古くは「相津」と書かれていましたが、後に現在の「会津」へと変化したと言われています。

https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2009020200016/

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-4km8)2023/08/27(日) 09:41:03.16ID:YYymfw0jr
>>2
AIDUだと病名っぽいから英語表記はAIZUでいい

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a02-QH0h)2023/08/27(日) 09:49:11.47ID:xnoPHJxh0
I"s

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1fe-TDjq)2023/08/27(日) 09:56:23.54ID:X0lM0xD30
大学のアドレスもAizuだったな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1509-ojBf)2023/08/27(日) 09:57:17.76ID:Den0QPG60
津市はすしってことか


0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-3jTg)2023/08/27(日) 10:07:49.99ID:+xujfLXg0
>>8
でもローマ字表記はAIZUなんだ

島津製作所の津はDZUだからな
島津亜矢はZUと表記しているけど

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sdca-L1vx)2023/08/27(日) 11:18:21.65ID:hX3jsQNTd
つ→濁点付き→づ
す→濁点付き→ず

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sab2-RFvy)2023/08/27(日) 11:32:52.56ID:aEHgycBHa
ここのピーナッツソフトは美味しいよ
でも一番おすすめなのはべこの乳ソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています