岸田「図書館がベストセラー貸し出すと書店の売上が下がる!規制するぞ🤓」 [481941988]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35d2-ZC5K)2023/08/28(月) 12:30:05.13ID:shs1SQ/P0●?2BP(1000)

 図書館がベストセラーを過剰に購入しないように、ルール作りを――。国がそんな検討の場を今秋にも設ける。急減している書店の支援策として、自民党の議員連盟が出した提言を受けたものだ。


 文部科学省で開かれる会議には、書店や出版の関係者、図書館関係者らが参加。公立図書館で同じタイトルの本を過剰に持つことの禁止や、地元書店からの優先仕入れの推奨、新刊本の発売から購入までに一定の期間を空けることなどについて、ルール作りが必要かどうか議論する。

 政府関係者は「人気本の所蔵数などの制限ありきではなく、ゼロベースで話し合ってもらう。書店と図書館が敵対するのではなく、共存関係で読書推進につなげる議論をしたい」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f4b7f1be052b46c41eec57724fff59d5010849

0607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a142-xBbV)2023/08/29(火) 00:36:25.65ID:Yz7bTJtu0
地元書店って議員の息がかかった場所しか使えんくなるんだろうな

0608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ad1-IWqy)2023/08/29(火) 00:37:58.35ID:xQ10nDZ80
そもそも文庫になるまで読まんし
図書館かブッコフ100円のでOK

🤓「規制で値段をつり上げる♪ハイッ ハイッ ハイッハイッハイッ♪」

0610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdca-IWqy)2023/08/29(火) 00:42:29.28ID:c2QBtcEtd
レンタルビデオとかアマプラも似たようなもんだろうよ
旬を過ぎたら価値暴落なんだからどうでもいい

>>606
図書館がとにかく多くの人に借りられるという数値だけを重視してるならベストセラーを大量に購入すればいいけど実際はそうはなってないからね
限られた予算で売れ筋じゃなくても幅広いジャンルの良書を揃えようと努力してるのは伝わってくる
ちなみに俺がこの前借りた1年待ちのは寄贈書だったわ

0612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a4e-5ZTB)2023/08/29(火) 00:55:40.84ID:Eb74JijO0
誰も本を読む人が減るだけでは?
まーた愚民化政策ですか?

町の小さな本屋さんは雑誌販売の利益に頼るところも大きいらしい。
で、「コンビニの影響で経営が苦しい」って知り合いの本屋さんが言ってた。

地元の図書館はそんなのないわ

0615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-9HZM)2023/08/29(火) 01:43:30.54ID:67sU6d2yd
>>605
購入費も書庫も有限なのにベストセラーを何冊も買う事で買われなかったり廃棄されたりする本が出てくることの方が国民の利益にならんわ

>>589
江東区亀戸の図書館には怪盗さざ波や国情院よしこの著書がいっぱいあって不気味だったがこういう事か?

0617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-TDjq)2023/08/29(火) 02:00:01.88ID:/9BKUoHf0
国民の知る権利を規制していくスタイル

0618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-a2zR)2023/08/29(火) 02:01:34.73ID:P1S1er1er
ベストセラーはちょっと待てばブックオフで100円だろ

0619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-Q1tE)2023/08/29(火) 02:05:23.20ID:3RycSU50d
金のことしか考えてないな

電子書籍充実させて欲しい
自分の住んでるところは子供向けの本しか電子貸出やってないんだよな

0621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-9Uwz)2023/08/29(火) 02:35:00.73ID:YZQvNjzEa
>>58
貧乏人は本を読むなってことか?
格差がどんどん広がるな

0622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca56-GCfr)2023/08/29(火) 02:42:23.86ID:NF1zRv980
>>58
維新に投票してそう😞

0623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca56-GCfr)2023/08/29(火) 02:44:35.48ID:NF1zRv980
>>364
マジで反知性主義よな
衰退国にふさわしい

0624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6daf-rTQJ)2023/08/29(火) 02:46:31.07ID:5RC59d5u0
そもそも資料を手に入りやすい手に入りにくいの基準で区別することがズレてる
図書館の役割を考えればベストセラーだろうが資料なんだから買う事に制限を設けるのは馬鹿のやること

0625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7987-Pqxe)2023/08/29(火) 02:47:16.64ID:X5NJ+AK20
さすがに同じ本5冊とか入れてるのは営業妨害言われても仕方ないだろ

図書館を廃止してその費用で国民全員ネットフリーにならんかな
資料の保存や知識・文化の普及といった図書館の役割は
いずれネットに置き換えられていくのは間違いないじゃん
100年いや50年後には図書館なんて絶対に残ってないよ

0627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9d2-4zXH)2023/08/29(火) 03:41:37.16ID:UNAcVal10
みんな余計に本を読まなくなるだけでは?

読まない本を何冊もとりあえず買ってる人の考えることは分からんね

近所の図書館エロ漫画家の画集みたいなのがいっぱいあんだけどどっか通報したら消えるのかね

0630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-UaEq)2023/08/29(火) 04:07:08.63ID:SafuiH810
ほんと国民を痛めつける事しかやらんのね
しかしよくこんな事まで思いつくわ

タダなら読んでやるっていう本ばかりなのも問題だと思うけど、解決法が無いな。

あーじゃあこれで売上回復だね!

0633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-QMqk)2023/08/29(火) 04:40:47.06ID:g73wCzuAa
まあ発売から1~2年待ってからってのは必要だろう

図書館の歴史は著作権より古いだろ

わざわざ図書館まで出向いて
新刊借りるって年寄りだけじゃない?
だってアマゾンでワンクリで古本でも買えるのに

作ってきたQOLを一撃で
台無しにするぞ

海外から稼げよ
クソゴミ

それより新聞置くのをやめてジジイが寄り付かないようにしろよ

0639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2dac-NWE/)2023/08/29(火) 06:22:07.40ID:phwVR9TA0
発売から5年経過した本だけ図書館が購入できるようにすればいいんじゃね?

まぁベストセラー作家って減ったよな
特に小説
昔は宮部みゆきとか赤川次郎とか有名で売れてるのがたくさんいたけど、
今だと認知度高いのは村上春樹くらいだろ

0641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49e5-hr4u)2023/08/29(火) 06:27:12.63ID:w53eVWXd0
都市部と地方の図書館格差のエゲツ無さをどうにかした方がいいと思うわ
読みたい本検索かけると都内はだいたい引っかかるし部数も多いが
地方では全く蔵書されてない

0642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 850d-s6D3)2023/08/29(火) 06:29:49.20ID:MP/GtcGT0
これはいいと思うぞ
図書館ってのは出たばかりの小説や雑誌を見るとこじゃねーわ

0643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-bj5l)2023/08/29(火) 06:42:01.02ID:XHKLjA5qa
>>1
格差拡大、現代の身分制度確立が自民党の目指す道やろな

順調に土人化していってるな

小学生の時に調べ物は図書館でしよう!って習うけど
いざ大人になって公立図書館行くと蔵書がショボすぎて調べ物にならないんだよな
ベストセラー小説より先に買うものあるんじゃねえの

>>58
学生時代めちゃくちゃお世話になるだろ

0647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMde-u3rU)2023/08/29(火) 07:28:29.50ID:PnOGue5NM
岸田ってなんなん?
庶民の生活を苦しくさせて貧困加速させとるだけやないか
こんなもん著作権法違反でもなんでもないやん
国が規制する法的根拠ないやろ
書店を助けるためにていうんならアマゾン規制せんの?
どうせ書店での書籍の売上なんて落ちとるやん
なんで図書館規制するん?
税金で回しとるのは納税者にサービスを還元するためやぞ?
納税者から要らんて要望出たん?
経済的負担なく新書をチェック出来て納税者助かっとるやないか
なんなん?
企業から現金受けてるん?
こいつサッサと●んだほうがええバカやろ

0648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdca-en51)2023/08/29(火) 07:41:51.23ID:AVYVQPcHd
>>199
でも文化人気取りの出版界隈は売りたいがためにベストセラー図書館に入れるの反対なんでしょ?

0649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdca-en51)2023/08/29(火) 07:43:49.39ID:AVYVQPcHd
>>645
近場にある国公立大の総合図書館頼りなよ
よっぽどじゃなきゃ調査目的で読ませてもらえる
まあ貸し出しはしてくれないだろうけど

0650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8950-HJCG)2023/08/29(火) 07:46:27.37ID:GfKD5SP+0
>>645
今は相互貸し出ししてる図書館も多いから
図書館にないときは、まず県で縦断検索して、提携図書館から取り寄せてる

最悪の政治は自民党
本が売れないのは自民党
インフレ放置の自民党
庶民殺しの自民党

0652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMde-u3rU)2023/08/29(火) 07:55:38.04ID:PnOGue5NM
こいつじゃあ著作権問題クリアした中古のデジタル化も妨害するよな?
ブックオフから現金もらったら私企業の利益を公理利に優先すんだろ?

0653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMde-u3rU)2023/08/29(火) 07:56:31.53ID:PnOGue5NM
書店は保護するけどブック・オフは保護しない理由考えられるのか?バカキショダは

0654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMde-u3rU)2023/08/29(火) 07:58:33.31ID:PnOGue5NM
より詳しい専門家の分析を知るスピードの経済格差は無くすのが政治の仕事なのに今どんどん格差が拡大してる中で、質の良い情報を知る速さに経済格差を拡大固定させるって事だからな
キショダは本なんか読まへんから分からんのやろけどな

0655!omikuji!dama (ワッチョイW 5db1-IsvX)2023/08/29(火) 07:59:53.83ID:eOJZ7mpx0
初めてのまともな政策だな糞メガネ

代わりに政治家の自叙伝が大量に購入されそうたなw

子供の絵本でいつも大量に借りてるわ
家族のカードで市立県立合わせて60冊!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています