天然ダイヤモンドの相場が1年で40%の大暴落、一般人「人工ダイヤでもキレイじゃん」 [881878332]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-04/S0FQHWT1UM0W01
今や重要な米ブライダル市場で人工ダイヤ製品のシェアが拡大し始めた。
デビアスは、2-4カラットの原石を研磨することで、その半分程度の大きさに切り出せる「セレクトメイカブル」の価格を積極的に引き下げ、需要減少に対応してきた。
事情に詳しい複数の関係者によると、過去1年で40%余り下げ、7月には15%を超える値下げを実施した。

  複数のトレーダーによれば、デビアスにとって積極的な値下げは通常最終手段であり、標準的製品の最近の値下げ幅は、投機バブルの崩壊時を除けば前例がない。

  2022年6月時点で、同社のセレクトメイカブルのダイヤ価格は1カラット=約1400ドル(約20万円)だったが、今年7月には850ドル前後に下がった。
業者間の流通市場と比べると、なお10%割高で、さらなる下落余地もあり得る。

ダイヤモンドは資産にならんな

>>196
今の技術だと10kmなら小さい穴でなら掘れる
世界記録が11kmだったか…

ワイはサファイア派やわ

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2e-8APc)2023/09/05(火) 00:59:17.81ID:hc5cpFGQ0
>>166
ま?
本当ならなんの価値もないやん

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b33a-LbXn)2023/09/05(火) 01:42:14.60ID:LBNcoL+n0
中国の景気減速のせいか
iPhone15も中国人に人気だったゴールドと朱色がなくなるんだよな

ダイヤなんて人工も天然もねーからな
全く同じものだから

>>20
整形は子供に受け継がれないし鼻弄ったやつは花触れなくなるけどその他は違うだろ

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-6EAR)2023/09/05(火) 01:56:15.91ID:ityjCt3Dd
天然より優れてるならそれでええよ
つーかそれ否定してるは超原始的な生活でもしてんのか

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-6EAR)2023/09/05(火) 01:57:08.10ID:ityjCt3Dd
>>59
屈折率が違いすぎる

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-6EAR)2023/09/05(火) 01:58:33.12ID:ityjCt3Dd
>>88
実際不純物混ぜられるとプロでもわかんなくて詰んでるんだよ

よしんば安倍ちゃんの遺骨から作られた人工ダイアモンドだとしたら?

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-PJN+)2023/09/05(火) 02:03:04.14ID:BNVtlJfd0
彼女にジルコニアをダイヤだって渡したら超喜んでた

0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffad-PXu1)2023/09/05(火) 03:00:16.35ID:gDjn5sly0
>>52
もう50年そうなこと言ってるけどいっこうにそんな日は来ない

核融合と同じ

0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-nLCH)2023/09/05(火) 03:02:21.40ID:DQO3Lsh60
>>173
多結晶で良くてドーピングも必要ないから
半導体とは違うだろ

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffc-6Vz7)2023/09/05(火) 03:07:15.63ID:BWQqhRds0
>>161
分かったところで見た目も性質も別に変わらないんだから
そりゃ安い方がいいわな
天然というだけで高い価格だった今までが異常だっただけだわ

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8c-0RRS)2023/09/05(火) 03:09:00.53ID:tDxvlB0u0
もうピンクダイアもブルーダイアもレッドダイアも作り放題なん?

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2314-VWjk)2023/09/05(火) 03:14:10.95ID:P4OTZeYy0
付き合ってた女に人工ダイヤ市場のドキュメンタリー見せて、「これ天然モノと何が違うと思う?」と問い詰めたら嫌われた
別れる原因の一つになったと思う

日本には昔ダイヤブームがあったから古いデザインのダイヤがいっぱいあるこれをインド人が大量に買い付けインドの加工場で研磨したりカットしたりして新しいダイヤとして世界で売っている

0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f19-+GqY)2023/09/05(火) 03:16:09.84ID:doNg+DIm0
むかしむかしはガラス玉だって
マンハッタン島を買える価値があったのだ

0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-U4lL)2023/09/05(火) 03:43:03.69ID:HK7OEmI1M
日本は人工24金造れよな
ウハウハ国家なれっじゃん

まんさんの価値がなくなってざまあ

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f7c-qDuV)2023/09/05(火) 04:52:57.47ID:zbZSz29G0
天然はブラッド・ダイヤモンド見たら買う気起きないよな

人工アレキサンドライトみたいなカラーチェンジ物は作れないのかね

>>219
京セラが有名だよ

金は核燃料掘ったおまけ、ダイヤはそのさらにおまけだろ
でかいのが出たら白人が取って
クズを加工して永遠の輝きってCM流せばバカジャップが刷り込まれるように人生イベントで買った

>>202
なんなら純度高いまである
もう何十も前から小学生でも知ってるのに何で宝石市場なんか保ててるんだか謎だった
処女厨みたいなもんかなって

>>192
鉄までらしい
それ以上は恒星が潰れて爆発しないと出来んくらいの圧力と熱がいるしみたい

0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 834c-fPXT)2023/09/05(火) 07:43:11.14ID:vG7hvPFP0
まあ人工ダイヤより天然ダイヤがいいって気持ちも分からんでもないよ
天然の魚と養殖の魚で味は同じでも天然に付加価値ついてるのと同じだろ
気持ちの問題が大きいんだよ嗜好品なんだし

0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 738f-P0/y)2023/09/05(火) 07:44:48.13ID:aoUJpXf80
金 ←合成できない
ダイヤモンド ←ただの炭素wwwwww

0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-6TVs)2023/09/05(火) 07:59:49.73ID:SMzaUJcTd
人工ダイヤモンドってどれくらいの大きさのものが作れるの?

0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-XDqf)2023/09/05(火) 08:17:25.54ID:+faL+Bg+a
漫画知識だとそもそもダイヤの価格はカルテルで不当に高く維持されてたイメージ

0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-lKsj)2023/09/05(火) 08:20:56.47ID:0N8DHsFWa
1センチのジルコニアが100円で買えるw
2センチのやつで2000円だ

むしろジルコニアのほうが整っててキレイ

0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3d2-Qhtx)2023/09/05(火) 08:32:58.26ID:cncf4MQc0
原文も見たけど、めっちゃ気を遣って記事を書いてるな
https://www.dcla.com.au/news/diamond-prices-are-in-free-fall-in-one-key-corner-of-the-market/

当たり前だけど、大口スポンサーには海外でも忖度するんだなw
輝き(屈折率)でダイヤモンドを超えるモアッサナイトの名前には触れられないんだろう

0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9f-S0fG)2023/09/05(火) 09:22:15.85ID:AmvIR9BJ0
チューリップ相場なんやな

宝石とネイルは男には理解できない世界

0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff3a-t1ss)2023/09/05(火) 09:53:53.09ID:2v/HO4NC0
>>232
宝石はまぁ分かる方じゃない?

>>232
宝石の原石収集は男多いぞ

>>224
結局、値段の高さが価値の高さになってるんだな

>>84
設備さえあれば大量生産出来るから価格供給面は大丈夫だろ

のだめカンタービレの作者がそういう漫画描いてるけどなんか現実が追いついちゃったか

0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffc-6Vz7)2023/09/05(火) 13:16:46.88ID:BWQqhRds0
>>224
勘違いしてもらっちゃ困るが大抵の魚は天然と養殖は味が違うからな
そりゃ当たり前で狭い生け簀で泳がされて餌が常に空から降ってくる養殖と
強い海流の流れに逆らって長い距離を泳がなきゃいけない天然物では筋肉や脂の割合や質が違うから

0239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff7f-8vAj)2023/09/05(火) 18:46:13.85ID:ABlhOejv0
>>198
1万メートル掘れても肝心の金は地球の圧力で液体になってるらしいから回収はまた別の技術が必要になる😂

1万mてマントルすら届いてないじゃん
まだ外殻のほとんど岩石やん

0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-lKsj)2023/09/05(火) 19:16:23.15ID:UyxV4laSa
天然かどうかは気泡でわかるらしいね
人工物は気泡がない

だから金にしとけって言っただろ

まー只の炭の結晶だしな 本来は石ころの価値すらないよ

0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3b-ATpV)2023/09/05(火) 19:57:58.07ID:h6JdafgD0
すまん、石とか集めて何か意味あるの?w
俺、プリンとかシュークリームくれる方が嬉しいけどw

0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-cTgB)2023/09/05(火) 20:00:21.84ID:fu4JbfM/M
あれ?お得意の人工ダイヤモンドネタなのに全角岩手来てねえぢゃんよ
まさかのまともになったのかアイツ?

0246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-9VBW)2023/09/05(火) 20:01:51.88ID:Zx5LN26SM
無限に作れるんだろ?
そりゃ価値下がるだろ
限りなく原価に近づいていく

光ってれば何でもええんやろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています