ストレージとメモリの違いが分からない😭馬力とトルクみたいな事? [993451824]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-dcn8)2023/09/05(火) 14:56:58.43ID:SeBlR75Fa?2BP(1000)

Q5. 直流、交流ってなんのこと?

電気の流れ方には2種類があります。
その2種類とは、
「直流(ちょくりゅう)」と「交流(こうりゅう)」。

https://www.kepco.co.jp/sp/energy_supply/energy/kids/science/topic05.html

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf0d-y9kC)2023/09/05(火) 15:15:00.88ID:vXvzw+Kv0
CPU→作業する人→有能なほど素早く多くの作業ができる
メモリ→作業机→広いほどたくさんの作業ができる
HDD・ストレージ→書棚と道具箱→大きいほど沢山の作業結果を収納できる

四半世紀前の知識やねん

転送速度とか揮発性とかあるじゃん

ただ、メモリの転送速度で不揮発性ってのがアメリカで開発中なんだって
そうなると電源ボタン押すと勝手に前の遮断状態から始まるのが主流になるな
インチキ臭い性能のメモリらしい

ULTRARAMってやつ

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3c9-ATpV)2023/09/05(火) 15:18:40.77ID:QU33ERw50
>>6>>10
ひきだしや棚の数が多すぎたらかえって不便だろ!!
机の盤面も広すぎたらかえって不便だろ!!

何ゆってんだこいつら!!

メモリという単語に必ず揮発性や転送速度の意味がついてるわけでもないと思うが
CD-ROMのMだってメモリーだし

スマホとか持ってたらわかるだろ
メモリにデータはいらないし

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63bb-cgzB)2023/09/05(火) 15:19:07.75ID:lL0UXSvf0
おもに揮発性である DRAM SRAM なんかのほうがより高速で書き換えできるから
そういった面でも HDDとかと記憶領域の使い分けとかもしてる

たとえば書き換え頻度が多いものは一旦揮発性領域でデータまとめてからある一定時間おきごとに
HDDへ保存とかして書き換え回数を削減したりしてHDDの寿命を伸ばしたり
書き換え時間の削減なんかをして資源の有効化を行ってる

クッキーとビスケット

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63bb-cgzB)2023/09/05(火) 15:19:48.45ID:lL0UXSvf0
いまや両者の境目はあいまい

スワップ領域なんかで検索してみても分かる

馬力はトルク×回転数÷716.2

何も知らないバカのフリしてスレを立てる古い手法
一定数はレスつくがすぐ見抜かれてのびないぞ!

>>26
っ USBメモリ

はい論破

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63bb-cgzB)2023/09/05(火) 15:24:33.72ID:lL0UXSvf0
>>1
直流も交流も スペクトルとして考えることができる

そうすると両者の境目もあいまい

>>51
ジャップラではUSBメモリかもしれないけど
海外ではThumbDriveだから

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63bb-cgzB)2023/09/05(火) 15:28:35.40ID:lL0UXSvf0
あとメモリって言っても CPUの内部にパイプラインっていうのがあって
高速化する仕組みがあったりもする

この辺はなかなか見聞きしたりはすくないかも

パイプラインってメモリなのか?レジスタはメモリだが

>>43
代案出せやカス

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-pHi4)2023/09/05(火) 15:33:49.67ID:NILLCtsIM
知らんがな

パイプラインってCPUの命令処理構造の話じゃないの?

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63bb-cgzB)2023/09/05(火) 15:36:59.07ID:lL0UXSvf0
>>55
パイプライン SRAM とかで検索してみれば?

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/09/05(火) 15:37:54.23ID:LHVwPnX10
ストレージをROMって書くのやめろよ気持ち悪いな

この辺はHDLでスパースカラとか実装してみないと見聞きしたりはすくないかも

>>16
これ
混同しないようにストレージって言われ出したな

冷蔵庫とまな板

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-QG0h)2023/09/05(火) 15:41:22.36ID:zOQ6cV2vM
>>58
デコーダーの話でしょ
主にでてくるのは
X86/AMD64のいわゆるCISC命令を高速に処理するために
CPU内部は別の命令に変換して逐次処理を守らとりあえず
早く回すのにパイプラインがどうのってなってる

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7347-aK+6)2023/09/05(火) 15:43:26.06ID:JzQMw1lJ0
>>1はフロッピーディスクまたはカセットテープしかなかった時代のPCを
リアルで知らないわけ???

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3fe-PJN+)2023/09/05(火) 15:44:59.05ID:3vOd5LrS0
いいオンナがいたらセックスしたくなるだろ。
そういうことだ。

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMff-pHi4)2023/09/05(火) 15:45:28.71ID:PsXgxPo4M
>>65
なにが言いたいねん
フロッピーやテープはストレージやろ
その時代にももちろんメモリはあるで

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/09/05(火) 15:45:54.48ID:LHVwPnX10
パンチテープもリアルで知ってるが?

>>68
ケンモジサンならコアメモリまでありそう

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1304-4FCz)2023/09/05(火) 15:48:20.81ID:qCOhiabq0
ウルトラセブンの時代だとコンピューターの計算結果が穴の空いた紙テープで出てきたよな

別にテープもランダムアクセス性が壊滅的なだけてメモリじゃね?

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xXUb)2023/09/05(火) 15:52:05.28ID:/qARQxDi0
作業するテーブルと物しまう棚みたいなもん

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f323-R9B2)2023/09/05(火) 15:53:42.85ID:SgnXMsr10
>>10
パス幅 俺

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMff-pHi4)2023/09/05(火) 15:53:47.38ID:PsXgxPo4M
>>68
パンチカードも扱ってたで

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fd6-85mv)2023/09/05(火) 16:02:11.05ID:0iF73q410
キッチンと冷蔵庫に例えても良いな


キッチンが広い(メモリが多い)ほど、作業効率が良くて早くなる
冷蔵庫には作った料理と材料が保存されている

ロータスストレージ

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-/ilJ)2023/09/05(火) 16:07:37.93ID:kDWFNrR20
小学生で例えると

CPU・・・たかし君の脳みそ
マザーボード・・・たかし君本体
メモリ・・・ノート
グラボ・・・筆記用具
HDD/SSD(ストレージ)・・・ランドセル
電源・・・給食
ケース・・・服

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-QG0h)2023/09/05(火) 16:08:58.97ID:zOQ6cV2vM
>>70
https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029123/

openMT(オープンエムテー)
https://i.imgur.com/idf4E2R.jpg

8インチフロッピーディスク
https://i.imgur.com/9EYmfnv.jpg

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3dc-pFgX)2023/09/05(火) 16:20:25.14ID:z7Ikhg+o0
>>60
ストレージがリードオンリーだったらいやだわ🥹

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-QG0h)2023/09/05(火) 16:23:03.50ID:zOQ6cV2vM
>>60
ROMでいいんだよ
日本が半導体でイケイケの頃にはEPROMってあってな
電気で消せるEEPROMの系統が今のフラッシュメモリ
なのでROMでいい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EPROM

書いてて泣きたくなる
ジジババが無能なせいで

コンデンサとバッテリーみたいな感じやろ
通電してなきゃだめと通電してなくても機能すると

ストレージは道具箱
メモリは作業机

って比喩が一番わかりやすかった

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/09/05(火) 16:45:01.43ID:VHDl/tve0
同じもんだクソニワカ

スマホのRAMとROMがよくわからん
メモリとストレージって言ってくれる方がわかりやすい

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM47-QG0h)2023/09/05(火) 16:51:50.55ID:zOQ6cV2vM
>>84
そのまんまだよ
RAMはDRAMと言われてる種類のもの
ROMは>>80

昔のEPROMは今ほどゴリゴリデータ書き換えとか
できないしストレージとかよべる代物じゃないので
コンピューターを動かす基本的な小さなプログラムを
入れておく程度だった

それが東芝の発明で使いやすくなったが
東芝の重電一派と官僚と役人のせいで軽視されて
サムスンに持っていかれて今のような無様ことになった

メインメモリとストレージメモリだろ。
どっちもメモリだろ。

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aK+6)2023/09/05(火) 17:19:33.52ID:dz56GWzX0
メモリーはまな板で
ストレージは冷蔵庫

どっちもGBだから同じだよ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-PjNU)2023/09/05(火) 21:34:45.09ID:/8LgkaRT0
料理するのに
板前:CPU
まな板:メモリー
冷蔵庫:ストレージ

異世界に逝けば分かるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています