現代音楽をゴミ扱いするクラシックオタクいるでしょ [377482965]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001🍜 (ワッチョイW 0b07-dJmc)2023/10/15(日) 22:41:50.70ID:iXcTqGpQ0?2BP(2223)

現代音楽と対位法 | 未音亭日記 - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/rkadono/diary/202310150000/

0007sage (ワッチョイ 530a-ABXy)2023/10/15(日) 22:45:33.52ID:cmfi0bvv0
現代音楽ってポップスのことじゃないからな
クセナキスで検索しろ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-83oV)2023/10/15(日) 22:46:32.17ID:eNn/lxs1d
クラオタがきしょいのは同意

0009安倍晋三🏺 (ワッチョイ 7368-Fhx2)2023/10/15(日) 22:48:37.83ID:8fDHGq2Z0
現代アートの仲間だからしょうがないね

0010安倍晋三🏺 (ワッチョイW 295d-aTP3)2023/10/15(日) 22:55:03.36ID:ii36AEyI0
実際ゴミやぞ

0011安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13de-y2rL)2023/10/15(日) 23:06:36.54ID:zzHTG8Yq0
現代音楽だけは全く理解できない
あれ如何に変なことするかって競い合ってるだけじゃね?

0012安倍晋三 (ワッチョイ 134c-f0fU)2023/10/15(日) 23:09:20.46ID:P5dD7UzK0
何年前だったか例の騒動の時
新垣さんの曲をいくつか聴いた

西洋クラシック音楽を研究し尽くしたら
ご自分が作る音楽はこうなってしまうのか・・・
という発見はあったw

俺にとってはゴミ
でもゴミなのは俺の耳の方かもしれない
批判なんてほっとけばいいんじゃねーの芸術なんて毀誉褒貶の中で育つんだから

0014安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1356-YcX+)2023/10/15(日) 23:12:57.82ID:jLN07nDG0
>>6
最近またベトピソ全をしかも中古傷アリの盤で買ってしまったのですが^^;
ストリーミングでもダウンロードでも手に入らない廃盤がたまたま出ていたのを見付けちゃって^^;

0015jfかsdf (ワッチョイ b13a-oAe9)2023/10/15(日) 23:14:59.56ID:zoD0MBqo0
ヤニ・フリストウ、ホラチウ・ラドゥレスク、イアンク・ドゥミトレスク
おれの四天王

0016安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1356-YcX+)2023/10/15(日) 23:15:13.87ID:jLN07nDG0
>>11
だって人間に理解してもらうために作ってるわけではないから
ゲソヲソ全部とは言わないが

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b30a-xFxC)2023/10/15(日) 23:33:14.87ID:APnaUQVQ0
たいていの人は興味無いジャンルにはそんなもんでしょ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b30a-xFxC)2023/10/15(日) 23:34:45.14ID:APnaUQVQ0
AVでも熟女ものとか人気あるみたいだけど
興味無い人にとっては本当興味無いでしょ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-rvF0)2023/10/15(日) 23:42:21.75ID:1bIMvZjs0
好きな音楽のジャンルを調べたら
ミニマルやアンビエント、ポスト・クラシカル・アンサンブルやポスト・ロックだった
cicadaやhammock、スティーヴ・ライヒとか

まあ一番好きなのは久石譲だけどジャンルとかどうでもいいよね
中世のクラシックと呼ばれてる名曲は一通り聞いたけどピンとこなかったわ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-rvF0)2023/10/15(日) 23:47:51.83ID:1bIMvZjs0
なんにでもあてはまるけど
音楽の何を重要視してるかによって、その音楽の価値って変わってくるよね

個人的には自分の思い描く物語や情景、哲学や思考に合致したものがフェイバリット
質や技術的にどうとかは2の次というか、それを評価する脳を持ってない

0021🍜 (ワッチョイW 0b07-dJmc)2023/10/15(日) 23:51:29.81ID:iXcTqGpQ0?2BP(2223)

豚は脂身 牛は霜
魚ははらし 鳥は皮
米も小麦も草のうち
野菜あくまで隠し味♪

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73a9-fd3/)2023/10/15(日) 23:55:50.16ID:7SafsEkw0
現代音楽をバイオリンでやってるVtuberが最高だったな

0023安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1356-YcX+)2023/10/15(日) 23:58:50.39ID:jLN07nDG0
>>21
なに鮭ハラシスレと間違えてんだよ
やっぱ恥ずかしかったのか?

0024🍜 (ワッチョイW 0b07-dJmc)2023/10/16(月) 00:00:07.80ID:KEsm1enr0?2BP(2223)

>>23
別に恥ずかしくはないけど
両方開いてるとかさてはお前俺だろ

0025安倍晋三安倍晋三 (ワッチョイ d956-f0fU)2023/10/16(月) 00:01:59.80ID:7mR7H7j10
カルミナブラーナも一応現音なのな

0026名無し (テテンテンテン MMeb-X0Ie)2023/10/16(月) 00:19:27.29ID:fq/lwYAmM
実際、ウェーベルンやブーレーズみたいなクソつまらない音楽って今じゃ誰も聴いてないだろ

0027安倍晋三🏺 (ワッチョイ d1b4-VGqS)2023/10/16(月) 00:20:27.41ID:P2uFPcgi0
現代音楽なんて愛好してる人を見たことがないが・・・

0028安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7337-l4Eh)2023/10/16(月) 00:23:04.50ID:8Mf0fORA0
そのうちクラシックになるのにね

0029安倍晋三🏺 (ワッチョイ 5105-M53n)2023/10/16(月) 00:25:25.46ID:5eDAAI6V0
>>26
俺が聴いてるが💢

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2158-UrH0)2023/10/16(月) 00:25:52.41ID:yPAkLW0F0
そういやブーレーズが仲違いしたケージに「ああいうのは聞かれなくなる」と半世紀前
に言い放ったが、ケージのCD、(死後にもさらに)出る出るw

0031安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b6f-nmje)2023/10/16(月) 00:27:50.05ID:jEuPr8hr0
>>12
佐村河内の俗な感性が混ざってちょど良くなるのかもな

音楽ジャンルの一つでしかないから逆にクラシックだからクソっていうのでもないけどな
クラシックのフレーズを借用したメタルとかは好きだわ

0033安倍晋三 (ワッチョイ 134c-f0fU)2023/10/16(月) 00:33:06.48ID:zE2N+LIo0
>>31
あ、いや
彼がそれ以前から作ってた現代音楽の方

0034安倍晋三🏺 (ワッチョイW c9af-3XJp)2023/10/16(月) 00:43:13.52ID:UieQQO8t0
松平頼則好きの俺にオススメ教えてくれ

現代音楽とかやってる人は収入になるのだろうか?

0036名無し (テテンテンテン MMeb-X0Ie)2023/10/16(月) 01:07:18.77ID:fq/lwYAmM
>>29
我慢して聴いても楽しくないよ?
素直にショスタコーヴィチやペルト、シルヴェストロフを聴こう😑

0037安倍晋三🏺 (ワッチョイ b9c9-/4nw)2023/10/16(月) 01:13:32.38ID:fLlj/DgB0
歌謡曲以外だとジョンウィリアムズやブライアンタイラーあたりの映画用BGMなんかのいくつかは100年後も残ってそうだけど
俺の交響曲何番って最近作ったやつで残るのなんてあるのかな(´・ω・`)

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2158-UrH0)2023/10/16(月) 01:14:43.35ID:yPAkLW0F0
>>19
中世の音楽というと「古楽」といわれるジャンルで教会音楽の声楽が主だが、
それのことなんだよな?

>>5
ほんとコレ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d956-f0fU)2023/10/16(月) 01:21:26.50ID:7mR7H7j10
フランクザッパは現音?

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bc-T9H3)2023/10/16(月) 01:23:29.47ID:bntzT+ZH0
クラシックって高い楽器が揃えてある金持ちの家の生まれじゃないと
よく理解できなくて退屈でしょ

0042安倍晋三 (ワッチョイ 134c-f0fU)2023/10/16(月) 01:26:06.26ID:zE2N+LIo0
>>41
そう
「文化資本」ね

0043安倍晋三 (ブーイモ MM1d-HaiO)2023/10/16(月) 01:27:41.39ID:vOSxyA42M
いや現代音楽は普通にゴミだろ
ロックやポップス、ジャズにはいいものもあるが現代音楽はゴミクズ

0044安倍晋三🏺 (ワッチョイW 130b-zju5)2023/10/16(月) 01:30:21.22ID:lK5/3D+z0
現代音楽は面白い曲もあるけど概して煩いし
奇をてらってる曲ばかりだから嫌い
現代音楽というか商業音楽だな
グレゴリオ聖歌とジョン・ダウランド聴きながら寝てる

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d956-f0fU)2023/10/16(月) 01:32:23.95ID:7mR7H7j10
常にケツひっぱたかれて生産活動に資する応援歌系J-POPが苦手なケンモメンには
抽象的なクラシックのほうが楽に聴けると思うの。楽理分からなくても

0046安倍晋三🏺 (ワッチョイW 130b-zju5)2023/10/16(月) 01:32:38.26ID:lK5/3D+z0
クラシックでもベートーヴェンとかチャイコフスキーとか商業チックなのは嫌い
サティとかモンポウが好き

0047安倍晋三 (ワッチョイ 134c-f0fU)2023/10/16(月) 01:35:43.80ID:zE2N+LIo0
>>37
脇道な話になるけど
数年前だったかジョン・ウィリアムズが
ウィーン・フィルでスター・ウォーズのテーマを
指揮したとか

アルバムも出たんだっけか

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d956-f0fU)2023/10/16(月) 01:41:26.36ID:7mR7H7j10
>>47
ウェルザー=メストがサマーコンサートでスターウォーズ指揮した映像なら見た覚えがある

0049安倍晋三 (ワッチョイ 134c-f0fU)2023/10/16(月) 01:57:50.33ID:zE2N+LIo0
>>48
あった

youtubeでこれで
3年前か

John Williams & Wiener Philharmoniker – "Main Title" from "Star Wars: A New Hope"

0050安倍晋三🏺 (ワッチョイW d11a-HiRe)2023/10/16(月) 02:19:54.80ID:AwJ3N7QY0
不協和音や楽器のスクラッチみたいのはキツいな
ミニマルは好きだけど

0051安倍晋三🏺 (ワッチョイW 190d-RcmI)2023/10/16(月) 02:21:19.25ID:oS1GCpE60
アニソンって言うかキャラソンはバカにされても仕方ない

0052名無し (テテンテンテン MMeb-X0Ie)2023/10/16(月) 02:52:49.13ID:fq/lwYAmM
>>41
一度興味を持ちさえすれば、そこから深みにはまってゆくのは簡単な時代になった
今では膨大な量の録音をサブスクで安価に聴くことができるからな
外国のオーケストラなんかは、コンサートの映像を無料で公開しているところもあるし

ただ、今の日本では興味を持つきっかけが乏しい
20世紀中頃と違って、現代では文化的なものが小馬鹿にされる時代になってしまった
大人でさえアニメだのゲームだのといった子供じみた遊具と戯れる時代

0053安倍晋三🏺 (ワッチョイW c196-3FAc)2023/10/16(月) 04:56:16.05ID:7dx7nKFK0
>>26
ウェーベルン今聴いても最高だぞブーレーズは全く面白味がないよな

0054安倍晋三🏺 (ワッチョイW 31d2-H7PE)2023/10/16(月) 05:07:49.44ID:kkKhBO7l0
どこの国も大抵、現代系の作曲家はポピュラー音楽もやるか大学で教えるかでしょ

ブライス・デスナーがかなり器用にやっててインタビュー読んだら面白かった

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d943-f0fU)2023/10/16(月) 05:10:24.17ID:ZVk8xnhh0
クラシックは長すぎ
聴いても演奏の終わる最後には結局何を聴いていたのかわからなくなる
名曲アルバムくらいの短さならなんとかなるけど

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49a2-nMyj)2023/10/16(月) 05:18:30.09ID:FhQjQmgz0
>>55
ウェーベルンは短いからお薦めだ

テリー・ライリーが日本に居ついてるんだよなぁ
ビザとかどういう扱いなんだろう?

0057安倍晋三 🏺 (ワッチョイ 2b44-SdgM)2023/10/16(月) 14:54:00.09ID:ztUD0VjH0
現代音楽はこう不協和音とかそっち系のスレかとおもって開いたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています