45歳なんだけど新NISAやる意味あるか?30年後生きてるか分からんけど15年後20年後は生きてると思う [599612452]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三 (ワッチョイ 2d3d-PNRF)2024/01/17(水) 08:19:39.60ID:68t+BF7n0●?2BP(2000)

資産18億円を築いた87歳、現役トレーダーが教える
“やめたほうがいい投資”の代表格「空売り」超入門
https://diamond.jp/articles/-/334954


30年先ってやっぱ長げえよなあ

>>149
ハッキリ言っちゃえよ
NISAは損するか得するかの2択ですって。

0153安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ブーイモ MM66-pVen)2024/01/17(水) 12:30:54.19ID:xbulzs06M
>>125
団信付きで0.5%程度のローンなんて返済遅らせれば遅らせるほどいいだろ
3%とかで借りてるなら返した方がいいけど

意味はない
ただ「日本から富が流出してる!」って不安になる人がいるからおもろいぞ

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aed6-KvT2)2024/01/17(水) 12:32:12.05ID:AnRr9u7r0
こんな自然災害多い国で投資とか頭逝かれてる
復興財源確保で税負担上がるしかねーのに

ここで絶対増えるかのような話してる奴って手口がアレといっしょ

>>33
そうなったら年金制度崩壊して間違いなく改悪されるからなおさらNISAやるべきだな

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 02e1-2STM)2024/01/17(水) 12:40:53.21ID:o9AMRCfT0
死ぬ間際になったら一番に処分に困るのがお金や資産だと教科書でも教えてくれんからね
放置してたら国に取られるし子孫や親戚がいれば必ず醜い争いが起きる

>>157
そうなったら政権交代してベーシックインカムに移行するから資本主義崩壊するで
ゴールドのがマシかなぁ

0160安倍晋三 (オイコラミネオ MM29-yxEf)2024/01/17(水) 12:42:00.50ID:+IzDJUQZM
>>155
いつまで自民党政権だと思ってんだよはげ

>>158
生前にちょいちょいあげとけばいいのにな
ありがたがられて大事にされるぞ

0162安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4d6b-yxEf)2024/01/17(水) 12:44:06.15ID:TS10M+9J0
投資するかどうかより、そもそも「投資するための余剰資金」があるかの方が問題では

0163転載(ヽ´ん`)禁止🏺 (ワッチョイ ee9f-Jm4m)2024/01/17(水) 13:45:46.46ID:sZU/8UUc0
あるだろ
投資≒インフレ対策になるからね?

このまま現金を握り続けて、最高額紙幣として10万円札が誕生し
大卒新入社員の平均月給が250万、ラーメン1杯7800円の時代になったら
定期預金組だらけのジャップの8割は辛い人生になるぞ

それを防ぐための投資だ

>>163
インフレ前提で話すのやめなよ

もうどう使うかの段階にいないといけないよね
体が動かないジジィが金を持ってて後悔しそう

0166安倍晋三🏺 (ワッチョイW 82bc-+phQ)2024/01/17(水) 13:58:31.09ID:wmSpRNOJ0
なんだかんだあと20年ぐらいは余裕で生きるだろ



そう思ってた時期が私にもありました
死の宣告は突然くるからね

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4636-S2rg)2024/01/17(水) 14:05:16.98ID:VoYd2nUT0
45歳やけどNISAなんてやっとらんで
株は41000万円あるけどな

0168転載(ヽ´ん`)禁止🏺 (ワッチョイ ee9f-Jm4m)2024/01/17(水) 14:11:21.65ID:sZU/8UUc0
>>164
世界史はインフレの歴史だろ
歴史に学べよ

長期的にデフレになった事例が皆無な時点で
将来的にはインフレになることが確約されている

今の日本も同じだ
ガンガン物価があがり生活が苦しくなっているだろう?
投資してる人はインフレ率を上回るパフォーマンスをあげてるから耐えられているが
日本円にフルベットしてる人はガチの貧困化している

気付きを得なさい

>>168
わあきっっしょw
ほんとこういう人無理だわー
信者だけ集めて説教すればいいのにわざわざ他人に向かって布教し始めるとかー
YouTubeとかでやりなよ

>>168
ねずみ講といっしょ
どこかで破綻するリスクがあるのにそこには絶対に触れないのな

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7947-ig6u)2024/01/17(水) 15:10:44.88ID:hyZOjOeF0
わかりあえないよな・・・
日本のデフレが異常だっただけだよ

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H85-IhNE)2024/01/17(水) 15:17:01.91ID:B2ZQ4aZ/H
預金しとくくらいならNISAでNTTでも買っとけば。
20-30年単位なら含み益も出るし、非課税の配当だけでも税引後の債券並みにもらえる。増配もあるしな。

数日単位の目先の値動き見て、買い時とか売り時とか考えないのが大事。
20-30年持ってりゃ今よりほぼ確実に上がってるから。

>>172
買う時にまあまあ安ければなw
バブル時に買ったやつは全部下げてるだろ?
じゃあ今はバブルとは言わないか?

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H85-IhNE)2024/01/17(水) 15:23:53.90ID:B2ZQ4aZ/H
>>173
89年の日経はPER61倍だからな。
まぁ30年間デフレ脳が染み付いてるから頭をインフレ脳に切り替えは難しいと思う。

いま200円のハンバーガーが98円の時代に戻ると思うなら株を買わない方がいい。数年後に300円、400円と上がっていくと思うなら株を買った方がいいとなる。

>>174
インフレ脳とかのワード偏差値40が好きそうだなw
あのさあ、ドルが弱くなるとかは考えない訳?
これからの時代ゲームチェンジも全然ありえる
ドル信仰脳のがおかしいよ
とにかくお前は自分を信じて全力買いしとけばいいじゃんw絶対儲かるんだからよかったなw

まじで絶対儲かる話をしてくるやつは地雷だわ
1950年代なんかほとんどのやつが株やってたんだから、今頃全員資産家のはずだよなぁー

個別株昨日全部手放した。中国人だって東アジアだから不安遺伝子強いだろう
>>172
>>174
基本はそうだけど通貨単位が変わりそう

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82c4-M3vh)2024/01/17(水) 15:49:37.93ID:A+qMDPHn0
ない。
日本はこの国がやれって事の反対やっとけば損しないで済む。
今の年金見てれば分かるだろ。

0179🏺 (ワッチョイW 82d0-/6je)2024/01/17(水) 17:21:44.89ID:xJP1ZOB00
通貨を考えるときは通貨間のレートだけでなく、モノとの価値の変化も考えろ
ドルが安くなる ←これはありうる
だから円がモノに対しても強くなりデフレが再来する ←これは考えにくい

0180安倍晋三 (ワッチョイ fe1a-2STM)2024/01/17(水) 17:28:09.95ID:Kt3tzIau0
>>175

横レスだけど
ドル安になることとインフレは必ずしも矛盾しない
ドル安でインフレ進行になる可能性なんて普通にある

相対的に通貨の価値が下がってモノが上昇するのがインフレなので
例えば円もドルも価値(購買力)が下がって
以前よりゴールドや原油や食品が同じようには買えなくなるのは珍しい話じゃない

つうか長期スパンではそのパターンが続いてきた

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee9f-/YAw)2024/01/17(水) 17:30:45.10ID:zjpsR+rZ0
高血圧か糖尿でも無ければ70台なんて余裕で生きてるぞ多分

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fecc-2fkT)2024/01/17(水) 17:32:10.88ID:Au4GuXB30
エスパー伊東ですら死んでるからな

0183安倍晋三 (ワッチョイ fe1a-2STM)2024/01/17(水) 17:32:48.62ID:Kt3tzIau0
別にNISAにする必要はないけど
もしある程度まとまった余裕資産あるなら
日本円以外のいろんな種類のアセットに
資産を分散させとくのは基本中の基本でしょ

金本位制の時は凶作や戦争時以外は物価は安定してたんだよ

金本位制を廃して不換紙幣を無限に刷るようになってからインフレが止まらなくなった

制度が変わらない限り今後もずっとそうなる

0185安倍フトシ (ワッチョイW 217e-ZVzo)2024/01/17(水) 20:00:04.76ID:NejNaL7d0
死にかけてるような年齢でそんな金あっても楽しいんかな
若い時がすべてやん

0186安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW ee9f-7ohO)2024/01/17(水) 21:30:40.20ID:cSm59mBt0
NISAって利益の無税化だから
利益出なかったらなんの意味もないぞ

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 212d-ge+4)2024/01/18(木) 00:05:43.42ID:tAto4pte0
>>29
これ

0188安倍晋三🏺 (ワッチョイ a922-VT6f)2024/01/18(木) 00:34:56.53ID:PPOjnqi+0
ルーレットの黒か赤に全額掛けつづけて8回くらい連勝しろ

>>185
楽しいとか楽しくないとかじゃなくて
生活費が必要だろ
年金だけで生活できないんだよ

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 72cc-lbe4)2024/01/18(木) 08:46:02.67ID:xVvFIhqc0
>>189
金があっても楽しくないかもしれんが、金が無いと確定で苦しいからな

>189
刑務所があるよ

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd87-ITnj)2024/01/18(木) 08:48:21.66ID:skW0yG4U0
貯金ほったらかしならやるべきだな
勝手に増えるし

0193安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2213-XAOG)2024/01/18(木) 14:01:57.78ID:3dgaM1JV0
還暦までの15年で運用すると仮定しても脳死塩漬けで儲かるぞ

0194安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 8234-T+3h)2024/01/18(木) 18:22:01.25ID:dmvuldbC0
諸兄に質問
資産3000万ある30代と仮定して、
毎年リバランスを行い75%株式25%債券で維持したい場合、
NISA枠は
①すべて株式で埋める
②上記比率で埋める

どちらが良い?

0195安倍晋三🏺 (ワッチョイW 22f6-yxEf)2024/01/18(木) 18:53:40.61ID:w+nrVUwy0
>>194
最初からバランス投信買ったら?

0196🏺 (ワッチョイW f9af-/6je)2024/01/18(木) 19:01:54.96ID:IEZsGjTk0
>>194
NISAは期待リターンの高い株式優先でしょ

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd22-XakR)2024/01/18(木) 19:08:52.25ID:C6D44cKHd
政府もものすごいギャンブルするよな
例えば10年後暴落したら55歳以上の人たちが大量に貧困に見回れるんだがそういうとき政府はどうするんだ?

0198🏺 (JPW 0H66-/6je)2024/01/18(木) 19:10:25.17ID:VYJ9RtycH
>>197
そうなったらどうせ金融緩和で現金ばらまくと思われてるし

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd22-XakR)2024/01/18(木) 19:13:09.92ID:C6D44cKHd
65歳で貯金1800万です
全額NISAにぶちこんで切り崩しながら生活するって人いて
6年後暴落して貯金900万になりました一生含み損ですみたいなこともあるんだから
しっかりリスクは伝えろよ

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9c7-l2AN)2024/01/18(木) 20:04:37.71ID:mf1OysMP0
>>185
若い時の時間的自由を増やすために金自体の自己増殖能を使うんだろ

>>194
1番だな。
債権は特定口座で買えばいい。
今なら、TLTかEDVがいいんじゃない?

0202安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4605-1aoV)2024/01/18(木) 21:24:47.34ID:NbZ7VBuz0
生きてるかわからないならやったほうがいいだろ
金残して死ぬより金なくてひもじい暮らしするほうがキツい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています