ひぐらしの時代設定って昭和58年(1983年)だったけど、実際あんなにファミレスやガチャポンに溢れてたの? [234233522]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001顔デカゲジ眉うんこ食い (ワッチョイW 6280-ecWD)2024/04/08(月) 15:51:48.10ID:a1uuf/HB0●?2BP(1000)

0046阿部晋三🏺 (ワッチョイW 0b4e-E2iZ)2024/04/08(月) 18:01:10.27ID:HpZ/DID90
>>33
沙都子ワシ編だけみればいいよ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f78c-Ky5X)2024/04/08(月) 18:04:15.96ID:IMsRpLIW0

>>33
見なくていいよ
ただの叙述トリックだから

最初に敬一が死んだところで何も疑問に思わないようなバカがまんまと釣られた

0050豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイW 7771-hlT/)2024/04/08(月) 18:15:06.26ID:iyzwI7dl0
すかいらーくとロイヤルホストは普通にあったしコンビニもサンチェーンとかローソンあったしな_φ(^ム^)

0051顔がデカい (ワッチョイ fbe9-q6Ke)2024/04/08(月) 18:16:10.71ID:4sUGL/A10
むしろ今より栄えてたとかあるんじゃね?

>>50
千葉埼玉東京みたいな都会だけな
ダムあるような場所にそんなもんない
今でもない

0053安倍晋三🏺 (ワッチョイW e256-nKjL)2024/04/08(月) 18:18:50.48ID:aeFgfVva0
犯人は特殊部隊(笑)

>>6
どうして日本全土に平等に駅があると思ったのか
それに地方の駅前なんてマンションくらいしかなくてぜんぜん賑わってないよ

0055🏺🫀 (ワッチョイW 5f1c-pvBd)2024/04/08(月) 18:24:41.09ID:CtntDp3+0
昭和58年の、雛見沢みたいクソ田舎に隣接する市街地にファミレスはないな
調べたら1970年代にやっと都内とか四大都市に出現しだして、80年前後位にチェーン展開始めたくらい
せいぜいレストラン経営している喫茶店だな

0056顔デカ🏺 (ワッチョイW c380-N/ZS)2024/04/08(月) 18:25:15.92ID:MrDv7flu0
>>53
超綿密なミステリーなんだろうなと思ってたら
自衛隊とか幽霊みたいなのとかタイムリープとかなんでも有りで考えて損したよな

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b2a7-Iym9)2024/04/08(月) 18:27:12.66ID:kVWoovOJ0
右を見ても左を見ても子供だらけだった
想像出来んやろな

0058安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.23][苗] (スフッ Sd02-oKG9)2024/04/08(月) 18:29:55.13ID:ZsWjbyHud
>>48
叙述か?
信用できない語り部モノだろ

0059🏺🫀 (ワッチョイW 5f1c-pvBd)2024/04/08(月) 18:30:49.55ID:CtntDp3+0
雛見沢が、大阪とか名古屋とか福岡に近いって設定ならファミレス出てきても違和感ないけど、あの市街地ってせいぜい金沢レベルだろ

ないないwwwww

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ af66-zGi5)2024/04/08(月) 18:33:16.57ID:sy1p1sYb0
興宮に何でもあり過ぎ問題も美少女だらけ問題も真相の一端なんだよな

0061安倍晋三🏺 (ワッチョイW 629d-WGE1)2024/04/08(月) 18:33:53.51ID:L03hzLFY0
>>11
ごめんなさい 今よりでした 普通にボケてました

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1756-Ky5X)2024/04/08(月) 18:35:08.23ID:WrIESqrK0
今ほど大企業バンザイの世界じゃないから全国チェーンが少なくて、地域チェーンが多かった
ファミレス自体はあったと思うがそんな色んな地域にまんべんなくってほどじゃなかったかな

当時は公務員に定年が無い時代なので60過ぎた大石みたいな刑事も゙おったはず

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ af66-zGi5)2024/04/08(月) 19:02:46.64ID:sy1p1sYb0
でも来年定年なんですよね大石刑事

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e62-I+6K)2024/04/08(月) 19:09:07.27ID:ywF0J/vO0
>>16
80年代はファミレスとファストフード時代と言われるぐらいに地方でもファミレスとファストフードの店舗数は多かった

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42d5-WBP1)2024/04/08(月) 19:10:28.62ID:YTusZzO70
>>56
メフィスト賞系のミステリーもそんな感じだしミステリーなんて元々そんなもん

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e62-I+6K)2024/04/08(月) 19:10:37.56ID:ywF0J/vO0
>>20
コンビニは90年ぐらいから
ファミレスは70年代から
君が住んでたところは地方ベッドタウンとかで開発途上だったのでは?

>>67
なんでおまえ基準で語るの?

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-JUmT)2024/04/08(月) 19:16:17.29ID:Ta3y/mpbd
すかいらーくあったよ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e793-2NeK)2024/04/08(月) 19:20:47.91ID:2MrTh3oz0
ファミレスも地方であってもそれなりの都市なら80年代後半には幹線道路沿いにポツポツ出てきてたし
まあ程度問題の差はあるけどファミレスくらいあるんじゃないの

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e62-I+6K)2024/04/08(月) 19:21:11.25ID:ywF0J/vO0
>>68
基準わろたw

80年代の統計ぐらいすぐググって見られるんだからそれぐらい確認しなさいな

0072オジ姉さん@転載禁止 (ワッチョイW d7af-coZ5)2024/04/08(月) 19:25:07.26ID:Mb3Qq5TU0
そうよ~
カラオケ行ってファミレス行って~
ひとつの通りに3件以上はあったかなあ
ガシャポンは家電量販店とかの一画陣取ってたわね~

0073顔デカ🏺 (ワッチョイW c380-N/ZS)2024/04/08(月) 19:25:35.24ID:MrDv7flu0
グルッペとかいうので何度か食った記憶ある

0074晋さん…どうして… (スップ Sd02-cDHD)2024/04/08(月) 19:28:48.97ID:UUVgoW+Dd
すかいらーく
肉の万世
不二家
客単価一人2000円以上の頃だね

もう戻らないあの頃…🥹🫶
もう戻らない昭和…🥺

コンビニは駅から離れた幹線道路沿いとか駅前でも他に商店がない住宅しかないような所にしかなかった

人口20万くらいの地方都市で84年ごろすかいらーくでバイトしてたわ

メイドみたいな文化はなかっただろ
秋葉原がオタクの街と化してからの文化やろあれ

0078安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイW a334-oKG9)2024/04/08(月) 21:14:59.88ID:og/q5TxS0
>>66
これとメフィスト系比べるのはさすがに失礼かと

>>77
良くわからんセンスの喫茶店とかの制服はあったぞ

0080顔デカ🏺 (ワッチョイ b2a5-udwI)2024/04/08(月) 23:22:34.41ID:HFFZJqEa0
ガチャポンは山ほどあった。
キン消しとかがあの頃だろ。

ファミレスはまだなくて
デパート最上階の洋食屋。ラスボスの女のエピソードのあれ。
庶民は蕎麦屋(和定食屋)か町中華。

>>80
すかいらーくの一号店が1970年開店、デニーズの日本進出が1974年だから、
少なくとも都市部だとファミレスは80年代には定着してたけど、地方のロードサイドに進出するのはもうちょっと後の時代か。

>>81
地方の場合大手チェーンが進出してくる前に
個人経営が同じようなコンセプトで先行する
ファミレスもそうだしハンバーガーとかレンタルビデオでもそう

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7bf-NuHT)2024/04/09(火) 07:59:47.98ID:2RhuJsSl0
不二家のレストランしか知らなかった

>>16
むしろ昔のほうが多かったろ

いまちょうど卒見てるわ
悪い人なんて居なかったんだね

0086安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ブーイモ MM02-hlT/)2024/04/09(火) 15:09:04.29ID:NiYQjPURM
>>9
オタクコンテンツに限らずそれがメインストームだった
田舎に泊まろうとかサマーウォーズとかあまちゃんとか
都会は冷たいけど田舎の人は優しいって文脈が定年迎えたやつの田舎移住まで生んでた

火付け役だったドクターコトーはわりと田舎の糞な面も描いてたんだけどな

80年代に隆盛を極めるんだから83年とバブル89年じゃ全然店舗数は違うのに
83年と>>1はしてるんだからその基準で語れよ

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ころころ (ワッチョイ fb10-lBRV)2024/04/09(火) 15:41:21.90ID:a0gjz6GY0
昭和のファミレスって車好きやバイク乗りが集まったり華やか感あったしな

クソ田舎だけどドムドムもロッテリアもあったは当時
今はマックとモスしかない

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8e-4rmN)2024/04/09(火) 16:05:40.86ID:hSKlFAYCH
近所の話だけどすかいらーくデニーズフォルクスロイヤルホスト不二家とかは80年頃でもあったと思う
アイホップサイゼバーミヤンとか行くようになったのは個人的にその後かな

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8e-4rmN)2024/04/09(火) 16:06:44.28ID:hSKlFAYCH
スーパーカー消しゴムが70年代だよね

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 977b-I+6K)2024/04/09(火) 16:08:10.95ID:wz1cMuVW0
江口寿史がキャンペーンイラスト担当してたのその辺りだっけ

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 869f-FkXC)2024/04/09(火) 16:31:40.01ID:h9ojSkNl0
ドライブインがまだまだ元気だった頃やな
国道沿いになるがそんなイメージなのか

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67c0-VpnJ)2024/04/09(火) 16:36:50.04ID:9L8tSNtn0
飯食うとこなんて
どこにでもあったに決まってるだろ
家族で飯食えるとこを
そんな時代まで思い付かない民族なんていないわ

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 62dd-q6Ke)2024/04/09(火) 16:40:54.43ID:GY47XQji0
主人公が「萌え」とか語る異世界の昭和

ガチャ20円だったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています