日本の全盛期2001年~2013年に決まる [943688309]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ABC🏺Z (ワッチョイW 6f8f-EE8Y)2024/04/10(水) 15:20:48.96ID:/NpM0L3O0?2BP(1000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ea846e7090f49ca5897e16fdbccec3d4630632

「ちゅらさん」再放送 わずか5秒、美少女登場でネット二度見 マルチタレントの若かりし姿

0018安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW a256-uTsG)2024/04/10(水) 15:31:04.44ID:jRH4Ug2H0
消費者の立場だと2000年が最盛期だと思うぞ
この頃に企業が元気なら超絶バブル期だったと思うぞ

https://i.imgur.com/oZEhPmx.png

0019安倍晋三🏺 (ワッチョイW e260-eugd)2024/04/10(水) 15:32:34.34ID:1YBQOHN+0
>>14
そんなに長かったか
やっぱ氷河期前までの短期間だけか良かったのは

自殺数が30000人こえてたんだよなこの時期

0021ABC🏺Z (ワッチョイW 6f8f-HeJ3)2024/04/10(水) 15:34:43.91ID:/NpM0L3O0
>>18
うん

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 621d-aQbW)2024/04/10(水) 15:37:00.94ID:13RLmshK0
>>5
2014年から中国人インバウンドバブルが始まったからな
なお2020年に唐突に終わった模様

0023 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.6(前12)][苗]:0.00033242 (ワッチョイW b2b8-wdNx)2024/04/10(水) 15:37:25.16ID:t0YHy4NB0
安倍が総理就任したのは2012年
あっ(察し)

0024顔デカ山下🏺 (ワッチョイW 7b44-AZix)2024/04/10(水) 15:39:00.97ID:yd2trRum0
2011がとどめだろう
あれがなかったら原発の輸出も続いていたんだしインフラの強みはあった

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f4e-GlbS)2024/04/10(水) 15:39:58.30ID:1xsjmX+k0
>>22
2023年出生数

全国平均   5.1%減
東京      4.3%減
愛知      4.5%減
大阪      2.7%減 ← 全国平均のほぼ半分

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC278FD0X20C24A2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD278BD0X20C24A2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2773N0X20C24A2000000/

0026安倍晋三🏺 (ワッチョイW e245-7TRf)2024/04/10(水) 15:42:11.95ID:I/++ahOa0
>>24
ギャグで言ってるならすげえや

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 621d-aQbW)2024/04/10(水) 15:42:23.11ID:13RLmshK0
>>25
これすごいな
日本人若者が大阪に集まってて、東京の人口増は不良外人や老人が多いって事なのか

0028安倍晋三🏺 (ワッチョイ 7b47-r2/l)2024/04/10(水) 15:43:44.45ID:/ibTbY0Y0
バブル崩壊はもっと前だと思うが、ネトウヨはひょっとしてバブル時代を
リアルで知らんの?

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 15:44:02.19ID:1CIp03sY0
>>2
たぶんこれ
スレタイて言う全盛期なら電車男を発端とした2005~2006くらい

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 15:45:47.63ID:1CIp03sY0
>>8
1991くらいから数年はバブル崩壊の影響受けてるから、それは無い
てかお前らその頃の氷河期世代だろ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 15:46:38.16ID:1CIp03sY0
>>20
実は毎年、東日本大震災の死者数を超えてる

0032安倍晋三🏺顔デカ (ワッチョイW 5f5e-xSYW)2024/04/10(水) 15:47:48.56ID:R0KRD7MJ0
バブル崩壊後の円高の時期が何だかんだで強かったよな
色々な物が買えたし海外に行き放題だった

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 621d-aQbW)2024/04/10(水) 15:49:06.59ID:13RLmshK0
不景気でホームレスが多い時代だったが、日本が豊かな先進国って意識はあった

2003~2004年あたりの現実とネットのバランスが一番よかった
町の活気が消えてなくてインターネットの利便性も良かった時代

実際の国力と離れた豊かさのあった時代
本当にバカげていた

0036◆abeshinzo. (オッペケ Sr5f-BQ/3)2024/04/10(水) 15:51:06.34ID:sGpJsheFr
今が全盛期

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 15:52:27.30ID:1CIp03sY0
>>34
2003年なんて楽しすぎた高校3年の思い出、日韓W杯の喪失感と小野真弓がアコムのCMやってた思い出しかないわ
まあ、その年一浪して国立大行ったんだが

2011も?

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 621d-aQbW)2024/04/10(水) 15:54:52.82ID:13RLmshK0
今はアメリカ様のお蔭でギリ先進国っぽい生活ができてる感じ
ただ新しいアイデアやシステムは全部アメリカ様の丸パクリで、ジャップ自身は何も考えてない
「慣性の法則」で何となく生きてるだけで、アメリカ経済が崩壊するような事があれば本当の終わりだろうな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 15:55:22.15ID:1CIp03sY0
>>38
時代を変えたという意味ではピークだったかもな
あとコロナ禍も

0041安倍晋三🏺顔デカ (ワッチョイW 5f5e-xSYW)2024/04/10(水) 16:03:28.72ID:R0KRD7MJ0
5000円あれば中国や東南アジアて豪遊できたという事実
中国も規制ゆるくて安全にまんこ買い放題だった

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2389-KcSb)2024/04/10(水) 16:06:07.82ID:JTsNXHkr0
85~91一択定期

0043ぴーす (ワッチョイW 4214-9QDn)2024/04/10(水) 16:06:42.61ID:AQNOIN/r0
85~95だな

0044安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4e4c-3TYV)2024/04/10(水) 16:07:46.76ID:0c4JznIx0
俺も85から95の間かな
課長島耕作とか今連載してたら完全に頭のおかしいなろう漫画だろな

0045安倍晋三🏺 (スフッ Sd02-bE6m)2024/04/10(水) 16:08:19.19ID:4O5tYQaWd
半導体もあった頃の日本だろ

0046安倍晋三🏺 (ワッチョイW c308-RCU6)2024/04/10(水) 16:09:13.93ID:kW7yONGF0
ちゅらさんの国仲涼子以上の美少女は現れなかったな

0047安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW a256-uTsG)2024/04/10(水) 16:10:03.85ID:jRH4Ug2H0
>>24
輸出した原発がトラブってとんでもない損害賠償払わされてそう

2007-2008の6ヶ月ぐらいやろ
ほかは全部クソ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fd2-Ky5X)2024/04/10(水) 16:11:13.81ID:Dauja/Bn0
2013とかないない1ミリもない

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 16:11:18.28ID:1CIp03sY0
1990年前後を挙げてる奴はなんだよ
バブル崩壊を見越していたのか?

中国が快進撃を始めたのが1995年くらいからだから
日本の全盛期はその頃か中国から安い製品買っていい気になれた頃まで

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 16:13:58.35ID:1CIp03sY0
>>48
2008年に大卒新卒で地銀に入ったが、その半年後にはリーマンショックだったからな
政府のセーフティネット対策で銀行業界みんなウハウハだったわ

もしもうひとつの内定していた証券会社に就職してたかと思うと🥶🥶

0053安倍晋三🏺顔デカ (ワッチョイW 5f5e-xSYW)2024/04/10(水) 16:15:22.50ID:R0KRD7MJ0
>>50
その時期に地獄を見たのは不動産やノンバンク系の金融の人で
他の業界のサラリーマンは呑気だった
個人投資してる人もほぼいなかったから株価もあまり生活に関係なかった

一般人が辛くなったのは1997年以降や

0054安倍晋三🏺 (ワッチョイW e260-eugd)2024/04/10(水) 16:15:29.74ID:1YBQOHN+0
生きてて不便だとは思わなかったが少なくともポケベルの時代見てあの時代に戻りたいとは思わんのがなぁ
最低でもFOMA以上からスタートしてもらいたい

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb83-r2/l)2024/04/10(水) 16:20:15.06ID:ivT4xQa00
そこらへんがネトウヨとネオリベが2chで一番イキってたと思うから
一番感じ悪いわ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 16:21:44.24ID:1CIp03sY0
>>53
なるほど🤔
その頃は小学校定年だったから、金融事情知らなかったけど、その後大学生になって「よくぞ都銀なんて選んだもんだ」と思ってた

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1faf-VC/W)2024/04/10(水) 16:23:03.96ID:1CIp03sY0
>>56
ごめん
小学校低学年

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5205-lBRV)2024/04/10(水) 16:23:18.24ID:19C1Rw9A0
株価が最高値更新してるんやから2024年が全盛期やろ

0059安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4e4c-3TYV)2024/04/10(水) 16:23:41.17ID:0c4JznIx0
相対的な日本の国力は1995年をピークにどんどん衰えていっていたんだけど
技術革新と関税の撤廃とグローバル経済で庶民の生活はむしろどんどん豊かになっていったかな

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a39e-Z2xp)2024/04/10(水) 16:27:44.07ID:JOwPuvp90
ちょうど中学高校の頃がマックのハンバーガー最安の時期で無敵だったわ

0061 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ fbba-lyNC)2024/04/10(水) 16:53:33.76ID:aAjrPsgN0
1980年代前後だろ
貿易黒字が年10兆円という状況が10年以上続いた
ちょっと前に子供たちに無駄遣いするなとか人に迷惑かけるなとか言ってる親世代がやりたい放題やってた時期
どの口が言ってると思うw

0062辛口ジューシー (ワッチョイW c6c7-J1fw)2024/04/10(水) 17:01:16.95ID:SG6BIkVG0
311を基準にするかアベノミクスを基準とするか迷うな

0063顔デカc61a-WBP1 (ワッチョイW c61a-WBP1)2024/04/10(水) 17:35:20.61ID:53HJ9PL00
90年代以降は衰退一路やん

0064顔デカ (ワッチョイW 4e42-x1V1)2024/04/10(水) 17:37:58.81ID:ajEmbhK60
所得的には97年がピーク

0065顔デカ (ワッチョイW 4e42-x1V1)2024/04/10(水) 17:39:14.13ID:ajEmbhK60
デフレーターが落ちてきた初年を衰退元年とする見方もある

この場合は93年

97年とか就職氷河期真っ最中なのに賃金良かったんか?

0067安倍晋三🏺 (ワッチョイW c33e-eThC)2024/04/10(水) 22:14:20.18ID:lKl0PYLS0
1990年代後半とかは今ほど息苦しい世の中ではなかったな
2000年代も2010年代も3.11と野田政権以外は今ほど息苦しくない
なんで岸田はこんな息苦しい世の中にしてるんだろ

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 626e-td0H)2024/04/10(水) 23:14:22.18ID:9OVf1lcz0
為替が悪くても後進国じゃないって最強の国だけど病みたいなのしかいないけどなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています